※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんちゃん
子育て・グッズ

トイトレについて質問です。子ども用の便座を買う必要がありますか?オススメの商品や進め方を教えてください。

トイトレについて質問です。保育園でトイトレをぼちぼち始めてくれるみたいでウチでもゆるく始めようかなぁ、と思っています。
必要なモノとして、子ども用の座る部分だけの便座?を買えばいいんですよね?
もしオススメあれば教えていただきたいです!
他にもプチ情報でも、進め方のいい方法などあればお願いします。

コメント

もくもく

補助便座だけでやっていましたが、💩のとき明日が床につかないと踏ん張れないと保育士さんから言われたので、便器用の踏み台も買いました。

トイトレはなにより親の覚悟が必要だと、トイトレが終わってから思いました😫
怒ってはダメだけど、早くオムツ取らせたいっていう焦りが出てしまったんですよね💦

進め方は、トイレで出来た日は好きなキャラクターのシール(うちはトーマス)を壁掛けカレンダーに毎日貼っていくようにしました。

  • しんちゃん

    しんちゃん

    そっか!踏み台ですね!!!
    親の覚悟、、、たしかにそうですね💦
    ほかの方も言ってみえるように、自宅でするのはまだ先でもいいかも、、、

    シール増えていく様子を想像するとほっこりします☺️
    トイトレはじまったらマネさせてもらいます!
    ありがとうございました。

    • 10月9日
ひなまま1024

うちは補助便座だけです。
1歳だと早すぎやしませんか?
おしっこと伝えられる、おしっこの間隔が開くとか、そろそろパンツを…。となってからでも遅くないですよー。家事育児だけでも疲れるのにそこにトイレはまだ早くないですか?頑張りすぎると疲れるので。イヤイヤ乗り越えたあたりがオススメです。

  • ひなまま1024

    ひなまま1024

    あとトレパンもいらなかったです。

    • 10月9日
  • しんちゃん

    しんちゃん

    公立の保育園なんですが、まだまだ先だと思っていたら今日、先生に言われてビックリしました!
    ありがたいことですが☺️
    まだおしっこも伝えられないので、自宅でするのはまだ先で良さそうですね。
    イヤイヤ期のトイトレなんて想像するだけで大変そうです💦笑
    ありがとうございました。

    • 10月9日
コナン

おしっこやうんちの
意思表示はしますか?
うちもゆるくはじめてますが
やっぱり来年の夏から
再開しようかなと思ってます😅
とりあえず、意思表示
した時だけ連れていってます😣

とりあえず、安い補助便座に
大好きなアンパンマンの
シートを貼ってます。
あとは、踏み台も準備はしてます(^^)

  • しんちゃん

    しんちゃん

    まだ意思表示できないです。トイトレするには早すぎですね!うちも2歳〜3歳くらいで良さそう😁
    踏み台も必要と覚えました!笑
    ありがとうございました。

    • 10月9日