※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくまま
ココロ・悩み

能力に偏りがあるタイプで、自己肯定感が低く、心配しています。自己肯定感を養う方法や前向きに思考する方法を教えてください。妊娠中で、子どもも同じように生きにくいのではと心配しています。

私はおそらく能力に偏りがあるタイプで、人が当たり前にできることは覚えたり習得するのに時間がかかるけど、できることは群を抜いてできたりすることがあります。

できることを活かせればいいのですが、なかなか仕事等に結びつけることができず、人と同じことを求められるとすごく遅かったり抜けがあるので、人に呆れられ、自己肯定感がとても低いです。。。

妊娠中ですが、自分の子も偏りがあると生きにくいのではととても心配です。
自分自身に自己肯定感を養う方法、偏りがあっても前向きに思考できる方法などご教授いただきたいです!!!

コメント

deleted user

一昔前はそういう人はとても生きづらかったかと思いますが
今はかなり多様化しましたし、時代も追いついて来たので
そんな方こそ活躍していける社会です。

そんな自分も全部認めてあげると
いいんじゃないかなあと思います。

もう無理に〇〇できなきゃ!ってしなくても良い時代になってきましたし。
個性を大事にしてあげてくださいね。。

  • しろくまま

    しろくまま

    ありがとうございます。。。。無理に○○できなきゃ!ってしなくても良い時代になりましたか??私が勝手に世間をうがった見方しているかもしれません。

    私が生きることは楽しいこと素晴らしいことなんだ、という生き方をすることでどうにか子どもも前を向いてほしいと思います。

    自分のできることを大切にしてどうすればいいか考えていきたいと思います。
    本当にありがとうございます!

    • 10月9日