
3歳の息子の言葉が不明瞭で、他人に聞き取れないことに悩んでいます。他の親からの「頑張ろうね」の言葉に対し、息子の努力を否定されたような気持ちになり、気をつけるべきと感じています。
愚痴です😑言葉が不明瞭な3歳の息子について。
3歳の息子は沢山お話しするけど、他人が聞くとほとんど聞き取れず、ん??となります。
未就園児教室に行った際、息子が隣にいた親子に話しかけてそのお母さんも笑顔で息子と会話してくれたのですがやはり途中でん?🙂となってしまい💦咄嗟に息子に返した言葉が「もうちょっと頑張ろうね〜😊」でした。
そのお母さんも悪気がないこと、聞き取れないから返しに困ってつい出た言葉なのだろうと重々承知なのですが、「頑張ろうね」という言葉はどうなの??と思い。まるで、息子が頑張っていないような、息子の言葉、一生懸命話す姿を否定されたような気がしてずっとモヤモヤします。
他のお子さんへの言葉かけも気をつけないとな、と私自身考えさせられた出来事でした。モヤモヤモヤ☹️
- ぽぽ(8歳, 9歳)
コメント

ままり
十分頑張ってますけどって思っちゃいますね😩

ねこ
それは失言ですね😨
悪気はないと思ってもモヤモヤしますよ~!!
そう思ったわけではないけど、ついチョイスした言葉が不適切だったりって、私もよくあるので気をつけます✋
-
ぽぽ
同じように思っていただき心が救われます😢✨
愚痴る場所がなくここで吐かせてもらいました😅
子どもへの声かけ難しいですよね💦- 10月9日
ぽぽ
私もそう思ってずっとモヤモヤイライラで💦言葉を選んで欲しかったです😕同じように思っていただき少しスッキリです!✨