※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムタンボ
子育て・グッズ

息子の行動に悩んでいます。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

ある程度物事の分別がつくのっていつごろでしょうか。
パワフルな息子で自立心や好奇心が強く、
どこへ連れて行ってもハチャメチャで、叱ってばかりになってしまい、
帰り道は心身共に疲れて無言に…
叱られて、自由に出来なくて、
息子は楽しかったかな。ダメなママだな。
と自己嫌悪になります。

具体的に言うと、
児童館は最近デビューしたのですがおもちゃは横取り、投げる叩く、人の輪の中にも飛び込んでしまうし、赤ちゃんに怪我をさせそうで、
ひっつき回ってダメダメ言うしかできなくて、

大きな公園に行けば
広い芝生は走らず、池を見つけて入ろうとする、
危険な場所や汚い場所(公衆トイレで遊びたがるなど)ばかり興味をもち行きたがる、

ダメよ、危ないよ、
こっち楽しいよ〜

と色々やってみましたが
要求が通らないとその場で座り込む、ハイハイし始める。
結局抱っこすると仰け反って泣き、
俵を抱えるようにして泣く息子を安全な場所に運ぶ→ダメな所へ行きたがるの繰り返しです。

本当にヘトヘトで…。
こういう時期なのは分かっていますが
周りの視線も気になったり、
どうしてあげるのが1番発散させてあげられるのでしょうか。
アドバイス宜しくお願い致します。

※発達障害などのご指摘は御遠慮下さい。

コメント

みったん

分かります‼️😆
私も下の娘がまさにそうでした。
なぜか、普通の安全な遊びには興味をもたず、危ないことばかりやりたがる😣
スーパーやモールなどによくあるキッズスペースなんかは100%脱走。公園も脱走して道路に出たがる。
お風呂ではなぜか湯船の淵に立ちたがり、食器棚はなぜか割れ物ばかり入れてある段ばかり引き出して乗りたがる。
買い物はカートは必ず脱走。レジではいつもそれこそ米俵状態でした(笑)もう、頭がおかしくなりそうでした。
でも、2歳を過ぎて少しずつ落ち着いてきました。
原因は、やはり「言葉」だと思います。
こちらが言う言葉が少しずつ理解できるようになり、自分が思っていることも少しずつ言葉で言えるようになると、やはり少し落ち着いてきます。
そのためには絵本や話しかけが大事かもしれませんね😊
あとホントちょっとです‼️
がんばってください😆

  • ムタンボ

    ムタンボ

    同じような方が居てホッとしました😢女の子でもやんちゃな子いるんですね!
    仰ってること全部当てはまります🙆🏼‍♀️
    キッズスペースなんて一瞬で脱走ですよね。モールなんかだと靴下のまんま店内に脱走してしまい、うちは本当に見栄えなんかいい!安全第一でハーネスつけてます💦
    でも高速ハイハイとかし出すので本当に犬みたいで🐕恥ずかしいなと思うこともしょっちゅうです。
    なんで触って欲しくないもの、行って欲しくないところに気づくんですかね?
    その点の才能は本当に凄いです。。。

    言葉は大事なんですね。
    実は言葉が遅くて、
    まだやり取りができないので、本人もイライラしたり、何言われてるかわからなくて、戸惑っているのかもしれないですね。
    そう思ったら少し優しい気持ちになれそうです。
    頑張ります‼️

    • 10月9日
  • みったん

    みったん

    多分、お子さんは人一倍、好奇心が強いんだと思います。
    そしてあまり物怖じしない性格なのかなと思います。
    これは、親からしてみたら本当に大変ですが、きっと短所じゃなく長所なんだと思います。
    こちらの都合を優先して考えたり、他の子と比べたりしてしまうと、イライラしたり「なんでウチの子は、、、」ってなりがちですが、これは立派な個性だし、お子さんの長所だと思います。
    この時期の親の役割は、子どもの才能や長所を見つけてあげて、伸ばしてあげることだと思うので、どうか短所ととらえず、他の子と比べず、とことん向き合ってあげてください。
    大変なお気持ちは死ぬほど共感しますが(笑)
    でも、ホントにあと数ヶ月の我慢です‼️
    また違う種類のイヤイヤは始まりますが、今みたいな本当に目が離せない危険なイヤイヤはだいぶ落ち着くと思います😊

    • 10月9日
  • ムタンボ

    ムタンボ

    そうなんです。
    好奇心が強くって、内弁慶な所はありますが割と無鉄砲で知らない所、初めての場所でもずんずん行くタイプです🤨🙌
    みったんさんの言葉でハッとしました!
    全く本当にきかん坊で〜とか
    やんちゃで困るわ〜
    などマイナスな捉え方ばかりしていましたが、個性や長所と捉えてあげることが大切ですね。
    怪我にだけ十分注意して(してるつもりですが生傷が絶えません)、
    もう少し意思の疎通ができるまで頑張ります!!

    • 10月9日
deleted user

全く一緒です。。
3人育てた母も3人子供がいる姉も、うちの息子は桁違いのヤンチャぶりって言います💧

支援センターや妊婦健診の時など周りの方に何度謝まったんだろうってぐらい『すみません...』の連呼です。

ある程度言葉が通じるようになったら違うのかな、と今はただただ向き合うだけです😭😭
回答になっていなくてすみません💦
うちの息子だけじゃないんだと少し安心しました(><)

  • ムタンボ

    ムタンボ

    同じような方が居て嬉しいです。男の子の中でもやっぱり本人の性格や素質ってありますよね‼️

    支援センターめちゃくちゃわかります。
    私もいつも誤り侍です。笑
    1時間も居られなくて、オープンで一番乗りして3.4組来たら帰ります💦😭

    言葉がわかるまで頑張るしかないですね。
    こんなに大変なのにお腹に赤ちゃんが居るなんて、
    本当に毎日大変ですね。
    お身体大事にされてくださいね♡
    お互い頑張りましょう!

    • 10月9日
はるゆきち

うちの息子は3歳を機に物分かりが少しずつ良くなってきました。
一歳児は体力的に辛く、2歳児は精神的に辛かったです😓

  • ムタンボ

    ムタンボ

    3歲ですか!
    遠い道のりです😭😭😭

    確かに今体力的にきついです。
    精神的に辛かったのはイヤイヤ期とかですか❓❓

    • 10月9日
  • はるゆきち

    はるゆきち

    そうです。
    イヤイヤ期は言葉が出てきて理解も出来ての反抗なので自分の育て方が悪かったのかと何度も思うほど何も言う事を聞いてくれません。
    3歳になるとイヤイヤを超えての反抗期で言い返してくるようになりました。
    でもやっとイヤイヤ期は終わりが見えてきたので長かったなぁと思います😓

    • 10月9日
  • ムタンボ

    ムタンボ

    なるほどですね🥺
    今は確かに全然わからず、悪気のないイヤイヤなんですが、分かるようになってからのイヤイヤはこちらも精神的に応えそうですね💦
    その次は反抗期…
    子育てはずっとずっと悩みながらするものですね。
    もう少し怪我しないように見守って遊べるようになるまではかかりそうですね。頑張ります!!

    • 10月9日
りんご

娘もかなりやんちゃです。好奇心自立心はかなり強めなのでなんでも自分でやってみたくて仕方がないです。基本付いて回っていますが、おすすめなのはあそこにもここにもといろいろなところにはまず行かず、同じところに同じぐらいの時間同じ様に過ごすとある程度そこのルールを理解します。最近支援センターデビューをしたのでしたらなおさら支援センターである程度遊べる様になるまでは公園とか色々いくのではなく毎日でも子供が嫌がるまでは支援センターに通い、まずはそこのルールに慣れると良いですよ。

  • ムタンボ

    ムタンボ

    なるほど。確かにりんごさんの言うように考えてみたら、お家と公園は自由にしていいよ!支援センターはルールがあるよ!
    って言われても理解できませんよね。毎日いろんな所へ行くのもいいですが、
    支援センターに通うのも息子にはいいかもしれません!
    ありがとうございます♡

    • 10月9日