
コメント

まるきょー
もともと、自分の給料は貯金でしたので、そのまま置いてあります。

naako
自分のお給料は貯金通帳に入るので使ってません。
-
はじめてのママリ🔰
その仕組み作りが大事ですね💦参考になります。
- 10月9日

ママリ
育休手当は全額貯金してます!
-
はじめてのママリ🔰
すごいです…‼️少しでも見習います💦
- 10月9日

退会ユーザー
ほとんど生活費です。
夫と同じくらいの収入だったので、私の給料や手当も込みで生活が成り立ってます。
自分の給料や手当全額貯金できたらいいんですけど、無理です(>_<)
-
はじめてのママリ🔰
我が家も夫の給料が家賃等、私の給料が生活費です。
にしても生活費かかり過ぎな気がしているので見直さないとと反省しました💦- 10月9日

あーちゃん
ひー私もです😱
手をつけてない方が多くてビックリ🙄
私の保険はもちろん、娯楽費用、化粧品、衣類、子供の衣服はカード払いのため、全て私口座からです💦平均10万前後だから、半分は残るしいいかーなんて考えていましたが、ダメですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
私も使っている前提の質問だったので、全額貯金の回答が多くて衝撃過ぎでした…笑
私なんていま全部使い切ってます…ダメ過ぎですね、皆さんの回答見て反省しました💦- 10月9日

退会ユーザー
半分は確実に消えます🤣
一応全部貯金としてやってますが、積み立て費とかにいきますね〜。
旦那だけだと生活費光熱費とかだけで消え去るので😂
-
はじめてのママリ🔰
貯金としてカウントして必要に応じて他の用途に使えたらいいですね…‼️
私は生活費に使ってしまっているのでどこか削らないとと反省しました…💦- 10月9日
はじめてのママリ🔰
理想的です…‼️出産前後で変わらないんですね!
私は夫と財布が別で家賃や車関係、外食以外の生活費は私持ちなのですが、それで全て育休手当が消えてしまってます…💦