
コメント

ママリ
関係ないですが、うちは、まだとってもたまーにしか、ちっちしたポーズをしないので、まだまだ始めるのは大変かなーって始めるつもりないです😂
みんな2歳前から始めるんですかね?

しゃみ
うちもアピールありませんよ〜。
トイトレはアピールしたり、言葉の意味が通じていたり、二時間オムツがおしっこで汚れなくなってからの方が良いみたいです。
無理に始めるとお子さんにかなりストレスがたまってしまうそうで…。
トイレに興味を持っていたらオムツを外して座らせてあげる、オムツをこまめにかえて濡れてない方が気持ちいいとわからせてあげるというところからでいいのではないのでしょうか(^-^)
うちはまだ言葉もしゃべれないし話も通じないので当分先になりそうです(笑)
-
ままーあら
そうなんですね!!
なら、無理して始めることはないですね(^^)
ゆっくりのんびり始めようと思います(^^)
ちなみにうちの子もまだおしゃべりしません💦- 10月9日

ゆきち
トイトレは焦らず本人の興味とやる気を待つのみだと実感してます💦
うちの子は2歳頃一度始めましたが、イヤイヤ期と赤ちゃんがえりがあったのもあり中断しました。
まずはトイレに興味を持たせることも必要だと思うので、お母さんが行くとき一緒に行くとか、とりあえずでなくても座らせてみるとかですかね。(トイレが怖いって子もいるので)
長い時間かけてやるのであれば、長い目でみてあげるのが一番だと思いますよ✨
でもいい続けることは大事だとおもいます。
-
ままーあら
たしかに、本人がやる気にならないと始まらないですよね💦
ゆきちさんの言う通りトイレに興味を持たせるところから始めたいと思います(^^)
ありがとうございます😊- 10月9日

さるあた
息子何となくアピールはありましたが、トイトレできる段階ではそのときはなかったです。
まだ喋ることもしなかったので。
-
さるあた
親が焦って始めても子供自身がその気にならなかったら長引くしこっちもイライラするしって感じでした。
- 10月9日
-
ままーあら
たしかに、思い通りにいかないとこっちがイライラしちゃいますね!!
のんびりいこうと思います(^^)- 10月9日
ままーあら
2歳前が始めどきなのかなぁと私は思ってます(^^)
再来年は幼稚園にもいかしたいので1年ぐらいかけてと思ってます(^^)