
皆さんの旦那さんは妊娠に関して理解してくれてますか?私の旦那は口では…
皆さんの旦那さんは妊娠に関して理解してくれてますか?
私の旦那は口では理解してると言ってる割には、
私の体調面もあまり心配してくれず、家事もお願いしなければ手伝ってもらえません。
来月、旦那の実家へ飛行機で帰る予定なんですが妊婦ということもあり、あまり疲れが溜まらないように早めに帰りたいと言ったら、旦那は自分の実家に行くのが嫌だと私が思っていると勘違いしてキレられました。
実家が九州のためなかなか行けず、結婚前には何回か帰省はしていますが、今回結婚後初めての帰省です。
遅くなってしまったので、私もちゃんとご挨拶を改めて
させてもらいたいと考えているのですが、初めての妊娠でどんなことがお腹の子に影響があるか分からず、少なからず気疲れはしてしまうだろうし、色々体調面で心配だったので帰りの飛行機は少し早めにしたいと伝えると、
じゃぁ邪魔だから来んな。と言われました。
歩いたり移動したり、気を遣っただけで子供に影響あるんだろ?それに行きたくないなら来なくていい。
そんなに心配なら出産まで一生家のソファに座ってろ。と。
旦那は朝起きるのが苦手だから、早起きして帰ることが嫌でゆっくり寝て起きて帰りたいとも言ってました。
結局は自分の都合で、私の体調なんて全然考えてくれてませんでした。全く何も出来ない、したくないなどと一度も言っていないのに、妊婦だからと甘えるなと言わんばかりに屁理屈を並べられ、心配なら動くなとキレられて、
なんでこんなにも妊娠に対して理解がないんだろうと呆れてしまいました。
家事もお願いしなければ手伝わず、ちょっとやったらそればかり誇らしげにずっと言い続けて、
しまいには俺が1回やったらずっとそれをやる羽目になって、どんどんやること増えて結果お前は何もやらんくなるのが目に見えてるから手伝わない。と言われました。
元々私自身もズボラな部分がありますが、何もやらなくなるなんてそれこそ有り得ないし、そんな嫁だと内心思われてたのかと思うと、今まで旦那のことを想って色々やってきた自分がバカバカしくなりました。
旦那に気遣いを求める私は間違ってますか?
体調面の心配や、家事の協力くらいは、、、と思ってるのは間違いなんでしょうか。。
色々説明しても聞く耳を持たず、私の気持ちを受け止めてもくれない旦那とは正直今後も長く続けていけるのか本当に不安で仕方ありません。これから産まれてくる子供も大事にしてくれるのか不安です。
- ムギ(5歳1ヶ月)
コメント

ovo
私も気遣い求めてブチ切れまくって喧嘩も沢山した妊娠期間でしたよ!
理解がないのな自分の身体は変化ないからわからないんだと諦めるしかないですね…私もよく周りに愚痴ってましたが父親は産まれてから自覚が出ると言われて、当時はそんなの意識が足りないだけじゃん!こっちは色々調べて辛い思いもしてるのに何も調べずにただお腹出てくるだけだと思ってんのか!と思ってましたが本当に産まれてからは変わりました😌笑
一緒にたまひよ読んだりパパ用のアプリを入れてもらったり(言った時にしか自分で開かないけど)こういう理由で安静にしないといけない、等をテレビでネット見たりとかわかりやすく見えるところでわざとらしく理解してくれよなって見せつけてました笑
いくら安定期だからといえ日によって体調も違いますもんね💦
ストレスも身体に良くないですから、休憩多くしてそのぶんのんびり行こう〜と提案してみるのはどうですか?早く帰るのではなく私の体調に合わせてねって。やむを得ず早く帰る場合もある事をちょっと頭の片隅に置いといてね〜って🤔

はじめてのママリ
ほんとに理解のない旦那さんですね…読んでてこっちまで腹立たしいです😔
妊婦の体調の悪さが分かってなくて、甘えだと思ってるんでしょうね…。
根気よく説明していくしかないかもしれません。
うちは検診に絶対連れて行く、妊娠中の体に関する本を読ませる、週数が変わる度にアプリの旦那さんへのアドバイスの欄を音読して聞かせる…などやってました🙋♀️
つわり初期は理解のない時もありましたが、今はだいぶマシです。
こういうことやっても変わらない人ならもうキレます…😔
-
ムギ
本当腹が立って仕方ありません!妊娠中の体に関することとか、あまり伝えてなかったので私も根気強く読ませようかと思います!みどりさんの旦那さんは変わってくれてるのなら、良い旦那さんですね😭😭💓
- 10月9日
-
はじめてのママリ
うちも義父母との食事会を体調不良で断ろうとしたら怒り始めたり、産婦人科に入るのが恥ずかしいといって車から出てこなかったり…はぁ?と思うこと多々ありました😂笑
お互い根気で頑張りましょう👊
お前が怠けないように…とか偉そうなこと言ってくるタイプの男性は逆に医者とか専門家とかの言葉には弱かったりしますよね。
なので「お医者さんに絶対安静って言われた」とか適当に話盛って言っちゃっても良いと思います😂!- 10月9日
-
ムギ
産婦人科恥ずかしいって私の旦那も言ってました!!本当はぁ?ですよね😩
私の言葉は何言っても受け止めてもくれないので、医者や助産師にお願いしようかと検討中です😭- 10月9日

ママリ
その理解の乏しさ、衝撃です😱
ウチは、過保護すぎるくらいです。不妊治療の末のようやく授った命だから、というのもあるかもしれませんが。
安定期まで休職して家でゴロゴロしていましたが、それでも家事は無理しなくていい、と手伝ってくれてました。
仕事復帰してからも、ちょっと疲れて帰ってくると、
命をかけて、新しい命を育ててるんだから、疲れるくらいなら休みな!と叱られるくらいです。もちろんそんな日は家事も禁止されます。
とついとおか、という妊娠アプリを共有していて、私より旦那さんの方が今の経過や注意事項に敏感です。
こういったアプリを入れてもらうのは厳しいですか…?
-
ムギ
過保護すぎるくらいが、妊婦にとってはちょうど良いと思います!!!羨ましい限りです!!理解のある優しい旦那さん😭。
アプリを入れて欲しいと一度伝えたことがありますが、それはやりすぎと言われ断られました。でもそういうことを地道にやらないと分かってくれないし変わらないだろうから、強制的に入れさせてみます!👍- 10月9日
-
ママリ
可愛らしいアプリが嫌なら、妊娠週間パパ、というアプリでもいいかもです。
友人の旦那がこれなら、と入れて読んでたらしいです。
妊婦健診に引っ張って行って先生に叱ってもらえると一番いいんですけどね…💦- 10月9日
-
ムギ
パパ用のアプリもあるんですね!知らなかった😂ぜひ試してみます!今度の妊婦検診に連れてって、先生にも喝を入れてもらえるようにお願いしようかと思ってます🙇♀️
- 10月9日

マイマイ
それはムギさんがおっしゃる事、正しいと思いますよ。
帰省しないとは言ってないですし、妊婦さんの体調面や不安もある中で出来る範囲で、やろうとしてますもんね。
1人の子供ではなく、2人の子供で、命をかけてムギさんは出産に挑む訳ですから、いたわって欲しいですよね。
家事も同じです。やらないわけじゃないのに。
だから世の中は、母親が育児や家事をして当たり前で、男性が家事や育児をすると褒めたたえられる。育メンって何?ってる感じです。
断固旦那様に訴えても良いと思います!!絶対に、思いやりの問題です!!思いやりを持てばそんな言葉出てこないです!!
-
ムギ
ありがとうございます!!!
そう言ってもらえて、すごく救われます😭😭
本当に男性が家事やって褒めたたえられるなんて変な話ですよね。女性がやるのが当たり前って思ってることも正直旦那のことは許せません。
旦那には訴え続けようと思います!!!!- 10月9日

退会ユーザー
読んでて旦那さんにイライラしました!
(人の旦那様にすみません)
腹立ちますね。
多分奥さんが言っても理解できないタイプですね。
私なら妊婦健診に付き添わせます!
その時に助産師外来か助産師と話せる時間を設けてもらい
助産師から妊娠のこと過ごし方、産後、旦那の役目など話してもらいます!
産院に相談したらしてくれると思います!
ただそういう男性って無駄にプライド高いので
旦那にはわざわざ助産師に頼んだ事は言わない方が良いと思います!
それくらいしないとこれからの妊娠期間と産後に本当に辛いと思います。
-
ムギ
腹立って当然です!
確かに私が伝えても全然理解してくれません。。
ちなみに、妊婦検診で旦那を連れてった時にお願いすれば助産師が話をしてくれるんですか?🙇♀️以前、旦那を妊婦検診に連れてったら先生とは何も話さず終わってしまって、いる意味あんの?って思ってしまったようでそれ以来ついてきてくれません。。- 10月9日
-
退会ユーザー
旦那さん連れて行った時に助産師にお願いしずらくないですか?
できれば事前に産院に電話でお願いしておいたらスムーズかもです!- 10月9日
-
退会ユーザー
大変ですが、ムギさんと赤ちゃんのストレスが軽減されますように✨
- 10月9日
-
ムギ
自分の身体のこと以外で、むしろ家庭内の話ですが助産師にお願いしても大丈夫なんですね😂知らなかったです😭
電話でお願いして、次の妊婦検診で旦那に喝を入れてもらえるようにしてみます🙇♀️
ありがとうございます💓😭- 10月9日

退会ユーザー
理解のない旦那さんですね、、
妊娠中なんてずっと座ってるだけでも疲れるのに😥
本とかを買って読ませるとか妊娠中に
飛行機乗ったり無理すると
どうなるかとか一緒に
病院行って先生に言ってもらうとか
しないと分からないかもですね💦
それでも理解してくれないならぶちギレてしまいます😭
-
ムギ
本当どうしようもないです。喧嘩で毎回ブチ切れてます😭
でも私もやれること全然やってなかったと思うので、これから妊娠についてちゃんと理解してもらえるように本を読ませたりアプリ使わせます😣😣!それでも変わらなかったら病院の先生に助けてもらいます!- 10月9日

りんご
そもそも、妊娠中の飛行機は大丈夫ですか💦?
男の人ってそうゆうとこありますよね。生まれるまで実感ないって言いますし💦
私も、娘が生まれてすぐのころ、小さい赤ちゃんがいるから義実家に行っても早めに帰りたいって言ったら、行きたくないんでしょって言われたことありますよ😓
妻としては義実家って、そんなに行きたい❗️って場所じゃないと思うんですよね。だから、子どもが〜とか体調が〜って理由があっても、そもそもその行きたい訳じゃない気持ちが旦那さんに伝わってしまうんでしょうね💦
飛行機は良くないと聞くので、今回は行かなくて良いなら結果オーライな気がします。
-
ムギ
5〜7ヵ月の間は飛行機に乗っても問題ないそうですが、先生にも相談してみます🙇♀️✈️
本当りんごさんの言う通りで、義実家って行きたい訳でも行きたくない訳でもないんですよね、、旦那自身もそういうこと分かってるのに私には行きたくないんだろって言い張るからムカつくんですよね😩- 10月9日

こきんちゃん
えー😓旦那さんありえないです💦
自分の身体は変化がないから分からないんでしょうけどそこら辺は理解して欲しい所ですよね😩
うちは逆に1人で出かけるの危ないから禁止だし今しか出かけられないのに!😤って感じで反発中です(笑)
つわりの時もあまり家事やってくれませんでしたか?😓
-
ムギ
旦那様は素敵な方ですね😭
つわりの時は数えられる程度(2.3回)洗い物と洗濯やってくれただけで、旦那は充分手伝ってあげたって誇ってます😩- 10月9日

退会ユーザー
えーご主人怖い~😭
あなたの子なんですけどって感じ。。。
私は2人目なのもあり気持ち的に余裕はありますが、
ついこの間義父とのお出かけ(?)は断り、旦那と上の子だけで行ってもらいました😣
妊娠中長時間外にいると体調悪くなりますしね…😢
これからはインフルエンザも流行りだしますしその辺配慮して欲しいもんです…
-
ムギ
妊娠中って本当に体調コロコロ変わって大変ですよね😭それも分かってくれないので、本当お手上げ状態です🤷♀️
- 10月9日

ぽせ
出産って命がけなんですよ。本当に。
私、もう少しヤバかったら死んでたかもしれないですし。
大げさに言うと「俺の子供を産んでくれ」=「俺のために死んでくれ」だと思うようになりました。
もちろん可愛いこどもに会うためなので自分のためでもありますが。
うちの旦那は妊娠中からよく支えてくれたと思いますが、もしそんな態度取られようものならブチ切れます😡
ムギさんの考えは間違ってないし甘えでもなんでもないです。
しかも初産。なにもかも初めてで不安なのは当然です!
義実家に電話で「旦那くんとこういう事情で喧嘩になってしまい行けないかもしれません〜😭ご挨拶したかったです〜😭」って演技してみるのはどうですか⁉️
義実家の方がマトモなら旦那さんを叱ってくれると思います!
-
ムギ
命がけですよね!ぽせさん無事に出産出来て良かったですね😭💓旦那様のサポートも羨ましい。
間違ってないと言ってもらえて嬉しいです😂義実家には強烈なお姉さんがいて、2人の子供がいるのでお姉さんに相談して、旦那を叱ってもらえるように仕向けてみようかなと思ってます🙇♀️旦那はお姉さんには何も言えないので😂- 10月9日

めりこ
お体に併せて心も辛くなりますね💦💦
私は自分が妊娠に対して無知だったのと、あまり気にしないタイプだったのもあり、旦那が色々と妊娠週数ごとの体の変化や体調など調べてくれて、手厚くサポートしてくれました✨
人それぞれとは言いますが、このままだと出産後も無頓着、または自分中心になってしまいそうで不安になりますね💦
そんな旦那さんは積極的に父親学級や両親学級に行って自覚を植え付けていきましょう!!
うちの旦那も妊婦体験をして「こんな体重たくなるんだね!!知識としてはあったけど、体験すると全然違う」と言って、妊娠後期にはオイルマッサージをしてくれたり、体調不良にも、より理解を示してくれました。
体内で一人の人間を育てるとゆうことは、自分の体や命を削って育てているようなものです。
ムギ様は赤ちゃんを守るために今一生懸命頑張ってらっしゃいます。
そんなムギ様を旦那さんはしっかり守り支えてもらいたいものですね。
この妊娠期間中に二人で親になる準備をしっかり進めていけますように✨
寒い時期にもなりますので、どうかお体にお気を付けて下さいね(o^^o)
-
ムギ
ありがとうございます😭💓
私も無知に近いので、旦那に伝えるのにも説得力がなくただのわがままと思われてしまっているようです。なので、両親学級には必ず連れて行きます!!本も読ませて、一緒に理解していければいいのですが😭
二人で親になる準備、頑張ります😭!- 10月9日

ママリ
旦那さままだ自覚が足りなすぎですね💦
我が家は不妊治療からの待望の妊娠なので、凄い協力してくれますし、食べ物とかも私より調べてくれ家事もよくやってくれます😊
うちも関東で、旦那の実家は九州です✈️
最初は一緒に盆と年末年始帰ってましたが、旦那も私がいるとゆっくり出来ないですし、たまには親子みずいらの時間を過ごしたいかな?と思い、最近はお盆は先に旦那が帰省し数日後に私も行ってます✈️
-
ムギ
自覚足りなさすぎですよね。ぶたまんさんの旦那様、理解のある方で羨ましいです😭
待望の妊娠、嬉しいですね💓😭無事に出産されること祈ってます!
そうなんですね!今後はぶたまんさんのように遅れていくことも検討してみます。妊娠中は逆に一緒にいてもらわないと困りますからね😭- 10月9日
-
ママリ
男性はきっとこれからパパになる準備をゆっくりするんだと思います😊
男性不妊だったので、気を遣ってくれてるんだと思います…
時期ずらすの最初は移動とか寂しいかな?って思ったんですが、慣れたら快適でした笑
妊娠中で義理のご実家気を遣い大変だと思いますが、お身体無理しないでくださいね❤️
義理の実家好き好んでいく人いる訳ないですよね笑- 10月9日
ムギ
やっぱり気遣い求めて大喧嘩しますよね。その度に呆れますけど😅
旦那様は産まれてから変わられたんですね!羨ましい、、
本やアプリで知識を共有するのって大事なんですね!
全然やっていなかったので、実践してみようと思います🙇♀️
帰省に関しては、確かに言い方によっても受け取る側は違うと思うので、のんびり行こうと提案してみます😭今の怒りが収まってから笑