
娘が人見知りで悩んでいます。人が多い環境に慣れさせたいが具体的な方法がわからず悩んでいます。どうすればいいかアドバイスをお願いします。
娘の人見知りで悩んでいます。
現在一歳3ヶ月の娘ですが、夫婦2人で今日まで育ててきたせいか、生後半年頃から人見知りがひどいです。
児童館には週3くらいで連れてっていますが、小さなところなのであまり人は多くないです。また、先に遊んでる子がいるとその近くには行こうとしません。
私の地元が市街なのもあり、実家や友人には月2、3回遊びに行く程度で、あとは家で過ごしていることが多いです。
また、現在私が妊娠中のため、産婦人科での検診中は病院内の託児を1時間ほど利用してるのですが、毎回1時間泣きっぱなしですし、昨日近くで行われた赤ちゃん運動会に参加したところ、30組くらいの親子がみんな楽しそうにしてるなか娘だけ終始大泣きでした…
人が多い環境にもう少し慣れさせたいなと思うのですが、具体的にどこへ行けばいいのかとか、どう過ごしたらいいのかがわからなくて悩んでいます(>_<)
なんでもいいのでアドバイスお願いします🙇♀️💦
- ぽんず(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

こっちん
まだ一歳3ヶ月ですから、逆にパパとママに安心しているってとても可愛いことだと思います。
無理にたくさんの人の中にいれようとすると不安になってしまい、逆効果なこともあります。お嬢さんのペースでゆっくりでもいいのでは…?
あとは行き慣れたご実家にお泊まりしたり、徐々に家以外の環境に慣れるのもアリかなと思います^^

退会ユーザー
姪が人見知り激しくて、3歳過ぎてようやく私達夫婦を見ても泣かなくなりました。
そんな姪ですが、5歳になった今では、沢山笑いかけてくれますし、息子も可愛いようでよく遊んでくれます。
人見知りが激しいという事は、家族とそうでない人の区別が出来てるという事ですから、安全性を考えると良い事だと思いますよ^_^
-
ぽんず
確かに安全性を考えると良いことですね!姪っ子さんのお話聞けて、少し安心できました!
ありがとうございます😊- 10月9日

メメ
性格の問題もあるので、今は無理に連れ出さなくても良いのでは?
うちも夫婦で子育て、月に1回くらいしか親や友人には会いませんし児童館は週3も行ってませんでした。
でも、そんなに人見知りってしなかったです。
ママがいないとダメ!!って時期はありましたが☺️
今のまま児童館や園庭開放などでたまに他の人と触れ合う程度で、後は成長が人見知りを緩和してくれると思いますよ。
-
ぽんず
そうですね、かなり慎重派のおとなしい性格です💦もう少しおおらかに個性と捉えてみようと思います!
ありがとうございました(^_^)- 10月9日
ぽんず
そうですよね、娘のペースに合わせることが大事ですよね☺️実家にお泊り、まだしたことなかったので、チャレンジしてみようと思います!
ありがとうございました(^_^)