※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クローバー
子育て・グッズ

保活中の方が、車通勤で駐車場の少ない保育園に悩んでいます。送迎がストレスなら自転車での乗り換えも検討中。経験談を聞きたいそうです。

保活中です!
保育園選びで迷っています。
私は車通勤、夫は電車通勤で、基本は私が送迎予定です。
なるべく駐車場のあるところをと思いますが、駐車スペースが少ないところが多くて、悩みます。

車がなかなか停められないのって、ストレスですよね?
それで待つなら、自転車で送迎して車に乗り換えた方が楽ですかね?
激戦区なので選べませんが、毎日のことなのであまり無理のないようにしたいと思ってます。
色々シミュレーションしてますが、経験談お聞きしたいです。
よろしくお願いします。

コメント

とたた

めちゃめちゃ車社会なのでクローバーさんの参考になるかわかりませんが💦
夫が車通勤、私は自転車通勤です。
私が通わせてる保育園は小規模で20人くらいしかいないし、登園時間もまちまちなのでそんなに苦ではないです。ただ知り合いの保育園は規模が大きく、前の通りが一通なうえに駐車場も狭いため可能な日は30分は早めにお迎えに行くようにしないと大混雑で大変だと言っていました。なのでお迎えは実母に行ってもらってるそうです。
普段は自転車、荷物の多い日や天気の悪い日は車…というのはどうですか??

  • クローバー

    クローバー

    コメントありがとうございます!
    規模が大きいと、そうなりますよね😣預りギリギリの時間とかすごく混みそうです。雨だと特にこみそうだなとおもってて😭

    • 10月8日
ねね

今月から途中入園しました。
2箇所見学して
片方は駐車スペースが3台ほど。
もう片方は神社の駐車場を使えるので10数台とめられるところです。
入園は10数台止められる場所で
送り迎えのとき普通に10台ちょっととまっています(^O^;)
3台ほどしか止められない保育園ではなくてよかったと思いました(><)

  • クローバー

    クローバー

    コメントありがとうございます!
    10数台でも、やはり埋まりますよね😭数はあるにこしたことがないですね。
    経験談助かります。

    たくさん停められるところは駅から遠い保育園なので、夫の送迎が見込めないのが難点なのです😣どちらを選ぶかですよね😭

    • 10月8日
mako

うちは保育園から徒歩2分のところにあるコインパーキングに駐めて送迎しています。
結構そうしている保護者の方が多いです💡
同じような距離にいくつかパーキングがあって駐車台数も多いため苦ではないですが、それもなければ自転車の方がストレスは少ないかもしれないですね💦

  • クローバー

    クローバー

    コメントありがとうございます!毎日二回コインパーキングだと、かなりの出費ですよね😣でも、停められずに待って延長料金とか払うならその方が安いんですかね。
    近くにコインパーキングある保育園もあるので、検討してみます。

    • 10月8日
まま

うちも激戦区です💧
毎日のことだから...と思っても
絞られちゃいますし、
永遠に仕事復帰できない気がしたので
駐車場もない、パーキングもないけど
自転車で行けなくはないって
ところも候補に入れてます(;o;)
歩きで行けたら一番いいですよね笑
希望の園に入れますように😭🌷

  • クローバー

    クローバー

    そうですよね、永遠に復帰できない気がしてしまいます。。

    お互い希望がかないますように✨

    • 10月9日
ほっこり

うちは先月から途中入園したのですが、その保育園は路上駐車での登園が今まで多く、ご近所からクレームがあったそうで、そもそも車での登園がNGでした💦
ただコインパーキング利用はOKでしたが、私は小回り効くので自転車にしました!

でも、やっぱり雨の日もありますし、クローバーさんが車通勤なら車で行きたいですねー!!!

送迎の時間にもよると思いますが、大きすぎない保育園の方が、車の集中が避けられそうなきがします〜

クローバーさんも送迎しやすくてお子様が楽しい保育園に行けるといいですね♪

deleted user

同じく激戦区です。
保育園によっては駐車場があっても、半径何キロ以内の方は自転車の送迎でお願いします(混むので。)。というところもあったりします。
ですので駐車場があるといっても、見学で聞いてみた方が良いと思います😅