※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきの
子育て・グッズ

子どもが嫌われたくないという気持ちにつけ込まず、のびのびした成長を促したい。子どもが良い子を演じるのは自然なこと。諭す際は優しく伝えることが大切。

子どもの反応がちょっと心配になってます。。

昨日お散歩の途中で休憩して焼き芋を食べていたのですが、食べ終わっても皮に残っているのを最後まで食べたくて、ずーっと離さなかったので、お店に入る前に「ちょうだい。お芋ポイしよう」と声をかけました。最初は「やだ、まだのこってる!」と言って聞かなかったのですが、「それはわがままだからやめようね」と言った瞬間、血の気が引いたような顔になってパッと手を離しました。
今日もお風呂で私が立ち上がった瞬間に、さっと椅子に座って「これ、◯◯ちゃんの!◯◯ちゃん使ってるから!」と言うので、ふざけて「えー、それイジワルじゃなーい?」と言うと、また焦ったような顔になり、すぐに「はい、どうぞ!」と立ち上がりました。

このときまで家でワガママ・意地悪というワードは一度も使ったことがなかったのですが、保育園児なので、日頃お友達とのやり取りの中で色々と学んでいるのだと思います。明らかに「嫌われたくない!」という表情をしたので、やらかしてしまったんじゃないかと不安になってしまいました。。
私は、ママに嫌われたくないという気持ちにつけ込んで躾をするのは、極力避けたいと思っています。また、我慢できたり譲ったりできた時には褒めてあげたいけど、そればっかりだと人に気を使うばかりの子になってしまいそうで、のびのびしたところを大切にしてほしいなぁとも思っています。。

この年頃の子どもでも、やっぱり良い子を演じようとするものでしょうか?
そんなとき子どもを傷付けずに諭すのに、皆さんどんな伝え方をしていますか?
アドバイスいただけたら嬉しいです!

コメント

yang

ワガママだよ、や意地悪だよ、というのは、人格を否定することになるので、なので言ってはいけないとなにかで読みました🤔

集団生活の中で、わがままだったり、意地悪なのはいけないことなんだ、と学んでいるのかもしれませんね。
感受性豊かで、とっても素直なお嬢様なんですね☺️✨

お風呂の場面、うちもよくそのような状況があります😂
私の場合は、まだ使ってるから取っちゃやだよ〜!終わったら交代するから、順番だよ〜!と言います。それが正しいのかわかりませんが…
やりとりの中で、もしこども同士だったらどう言うかな?と考えたりしますね🤔

  • ゆきの

    ゆきの

    そうなんですよね。。質問には書きそびれてしまったのですが、逆にワガママや意地悪という言葉を娘が知ってたことに驚き、という状態で。家では今までほとんど言ったことがなかったので、そろそろ言葉も覚えてきたから、良くない言葉もたまに織り交ぜつつ話しようかなーくらいのノリだったんです。

    私もお風呂はそのあと順番こしながら、仲良く入りました!れれさんを見習って、決めつけ単語に頼らず、ゆっくり説明しようと思います😊

    • 10月8日
なつ🍊

わがまま=悪い子、意地悪=嫌われると、インプットされているんですね😢お友達とのやりとりで学んだというより、保育園で先生がそう教えているのかもしれないと思いました😢たしかに間違ってはいないと思いますが、その教えによって親が知らないところで我が子の心が勝手に成長していることもあるんだなあと、読んでいて勉強になりました。アドバイスじゃなくてすみません😢
ママに嫌われたくない!と思った娘さんの心情を思うと、お母さんも胸がギューっとなりますよね😢嫌いになんて絶対ならないのに😢

  • ゆきの

    ゆきの

    私の拙い文章の行間を読み取ってくださってありがとうございます!まさに「え、意地悪とかワガママとか聞き慣れてるのか?!」という状態で…。あー、これは保育園で毎日このやり取りやってるんだな、と思わされました😵
    私もmama🐰さんと同じで、保育園が間違っているとは全く思わないです!集団行動だし、言う時に言わないと毎日喧嘩だらけになってしまいますし、娘もルールを守って色々学んでいるのだと思います。その成長をよく理解した上で、見えない保育園の生活とバランス取りながらやってかないといけないんだな、と思わされました。。難しいけど、親子共々勉強になりますね😅
    mama🐰さんのお陰で、これから考えるべきことがハッキリしました!本当にありがとうございます😊

    • 10月8日
  • なつ🍊

    なつ🍊

    わたしも勉強になりました!ありがとうございます😊

    • 10月8日
ふとこ

息子も親の顔色ばかり伺ってます
普段そんなに怒らないし好きにさせてるのに😅
やっぱりまだまだ幼いので自分の我を通し気味ですが我慢すること譲ってあげることをだんだん覚えていってるのだなぁとも思います。
わがままだからやめようね、よりお店には持っていけないからポイしようの方がよかったかもしれませんね!
わがままだからと言ってもなぜわがままなのかなにがわがままなのかなぜだめなのか、を理解しないと意味が無いと思うので何をするのにも○○で○○だからダメ、こうしよう?と言う方がいいと思います😊
譲ることが出来たらありがとう!と笑顔で大袈裟に喜ぶ
取られたら全力で悲しむ辛いよと伝える、私はそうしてます!

  • ゆきの

    ゆきの

    うちの子は普段ガバガバ系の能天気な子なのですが、やっぱり親の顔色は気になるのね、と思わされました…同じく普段かなり自由にさせてるので、衝撃でした😵
    お店の中はダメなんだよ、もう食べられないんだよ、とあれこれ10回諭しても聞き入れなかったので、あ、これはちゃんと叱るコースか?と思い、言ってしまった言葉でした。。気をつけたいと思います。

    • 10月8日
  • ふとこ

    ふとこ

    私もよく怒っちゃってその度思うことがあるんです
    今回の事だったら買い物に行くから焼き芋捨てなさいは親の都合
    まだ焼き芋残ってるから食べたいは子供の都合
    親は親の都合を優先したいから子供にあれこれダメと言って辞めさせる
    子供からしたら親のワガママですよね(笑)
    子供だって今これがしたい!ってことがあるのにそれを無理矢理叱って辞めさせて…
    なんか違うなぁって思ってでも毎回子供を優先するのも違うなぁって
    難しいですよね😅

    • 10月8日
  • ゆきの

    ゆきの

    怒りどころって難しいですよね。。ある意味とことん怒らないことを貫く方が簡単かもしれません😅でもそれで本当にわがままに育って周りから嫌われてしまったら、それこそ親の責任ですしね💦
    怒る基準を設けてます(キリッ)みたいな人もたまに見かけますが、子どもは毎日新しいことをやらかすので、私にはそれはムリでした笑

    • 10月8日
しーまま

結構小さいうちから、親の顔色って伺いますよ💦
諦めると、自分の希望とか不安とか3歳くらいでも伝えてこなくなります😓
言っても伝わらないって分かったりするみたいです😭

うちの娘も普段全く怒らない夫が珍しく叱った時なんかは、顔色伺って笑ってもらおうと機嫌とったりしますよ💦

ワガママや意地悪は人格に関わる言葉なので、園での生活でその意味を学んでママから嫌われる!って思ったんですかね🤔
そもそも文を読んでいて、ん?ワガママなのか?と思いました😅

人格に関わる部分じゃなくて、なぜダメなのかを明確に伝えるのがいいんじゃないですかね😊

  • ゆきの

    ゆきの

    たしかに、親の顔色を伺うという意味では、赤ちゃんの頃からそういう面はありますね!
    手を変え品を変え10回声かけしても、「やだ!」の一点張りだったので、そこに関してはワガママではあったかな、と思います😅でもそれを決めつけ言葉で叱るのは易きに逃げてしまったな、、と思います。

    • 10月8日