※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるきっち
子育て・グッズ

習志野市の公立幼稚園情報を知りたいです。幼稚園は多くありますか?普通に入れますか?2年制ですか?最寄りは津田沼駅です。

千葉の習志野市な幼稚園情報ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m

公立幼稚園は沢山ありますか?普通に入れるんでしょうか?2年制ですか?

なんでもいいので情報頂けたら嬉しいです(>人<;)
ちなみに最寄りは津田沼駅です。

コメント

ピコリーナ

息子が習志野市の私立幼稚園の年長さんです😄

市内には公立幼稚園は沢山あり、全て2年制です。

習志野市では色々なカリキュラムを導入している私立幼稚園も沢山あり、公立より私立幼稚園の人気が断然高く、公立は定員割れしてるので希望すれば入園できますよ〜

習志野市のホームページにも載ってるので、お近くの幼稚園を探してみてくださいね!

  • はるきっち

    はるきっち

    コメントありがとうございます(*^◯^*)
    私立のが断然人気なんですね…
    公立は安いので 公立の方が人気なのかと思ってました(・・;)

    • 6月3日
ピコリーナ

公立は安いけど、ただ遊ばせてるだけで、子供の教育にはどうなのか?という意見をお持ちで私立に通わせている親御さんが私の周りにも多いですね。

市内の私立幼稚園ではみもみ幼稚園以外は、CACスポーツクラブで水泳教室があったり、英語、茶道、書道、体操など様々なカリキュラムがありますが、公立にはないので、お値段なり…という感じですね。

私立幼稚園ではプレスクール(2歳児クラス)から入っていることが、入園選考で優先上位になったりすることもありますよ〜

(公立幼稚園にはプレスクールはありません)

今後、公立幼稚園の保育料の値上げが決まっていて、私立とそんなに変わらなくなるみたいな話もあるので、お子さんにどういう教育をさせたいか?を考えて幼稚園選びをするのがおすすめです😄

はるきっち

具体的にありがとうございます!

そうなんですね、、私立と公立では教育の差が凄そうですね。

公立の値上げ調べてみましたが、ちょうど子供が入学するときに値上げするみたいで ショックをうけました´д` ; 笑

ちなみに私立の保育料は月どのくらいかかってますか?>_<

ピコリーナ

私立幼稚園は、だいたい月額3万円台ですが、視点を変えてみると公立に入れて別に水泳教室とかの習い事をさせても同じ位の金額になっちゃいますね。

また、私立は3歳児〜なので、周りのお友達がみんな幼稚園には行っちゃって時間を潰すのが大変だった、なんて話も聞きますよ。

うちの子の幼稚園には、年中さんの途中から公立から転園してきた子がいますが、いじめに遭ってるのに先生の目が行き届いていなくて、登園拒否になってしまったみたいです。

公立が不人気で定員割れをしている状態なので、市でも教員の数を減らしてギリギリで運営しているみたいですね。

幼稚園の3年間で人生の基礎が出来上がる、と言われてます。
もちろん、それが全てではないけれど、幼稚園で学んで出来ることが増えていく子供の姿を見るのは嬉しいものですよ〜😄

はるきっち

やはり3万程しますよね、、
確かに別に習い事させたら変わらないかもしれませんね。
私立だとカリュキュラム豊富なので習い事させることもないんですかね?
幼稚園生活で人生の基礎が出来ると言う言葉すごく響きました>_<
金銭面のことで 公立かなと思っていたんですが 子供の成長を考えると私立に傾いてきました。
貴重な意見ありがとうございました(*^◯^*)