
最近イライラして、子供が着替えを嫌がり、外出時に泣く。ストレスで生理が来ない。ストレスの解消方法がわからない。相談したいです。
最近毎日イライラ、、オムツ履かせると足でバタバタして騒いで着替えは自分でしたくてするけどうまくできなくて怒って少し手伝うとヤダって怒っての繰り返し。
外に行けば自分の思うようにいかないのか座って大泣きするし。旦那はずっと寝てるし。
生理が2ヶ月以上こなくて産婦人科に行ったら妊娠していなくて多分ストレスでこないんだろうねって言われて、あんまりストレス溜めちゃダメだよって言われたけどどぉやって溜めないようにすればいいんだかわからない、、この場で吐き出してしまってすいません。
- かなママ(7歳)
コメント

長ネギ
私もそうでした!!
あとから考えると愚痴をただ聞いてもらったり、大人同士の会話ができたあとが気持ちが楽になってたなぁと思います。あとは夜中の珈琲とお菓子タイムですかね、あまりよくないですが…私はそれでもストレスがヤバくて旦那に暴言ばっかり吐いてましたが、そしたら2歳くらいからようやく手伝ってくれるようになって、最近やっと心が段々穏やかになってきました。
私も子が2歳になって理解力が、ついてくるまでは、何してもストレス発散になかなかなりませんでした!!難しいですよね😂
旦那さんにつらさを訴えてみてはいかがでしょうか😣
なんのアドバイスにもなってないですが、私も同じ感じだったので、応援したい気持ちです。

まるちゃん
毎日お疲れさまです。😭
うちにももうすぐ一歳7ヶ月になる女の子がいます。
うちも意思表示がてできたものの、ことばがでないので、本人もイライラ、私もお手上げ🤷♀️ってことも。しかもここ数日ご飯を食べず、出しても手で払いのけられる悲しさ😭
そしてたべない😓
着替え自分でしたい!ってすごいなって思ってしまいました。うちは全然しなくて、心配してました。
旦那はずっと寝てるし。
↑うちも同じです。休みの日は昼寝しまくりで。イライラ。
吐き出していいと思います😭✨お互いリフレッシュしたいですよね…😓一歳半のパワーに負けそうです〜😭😭😭
-
かなママ
わぁー同じ方いて嬉しくて泣きそうです😭
1歳ぐらいでこんなに大変だとは思いませんでした😢
ご飯食べてくれないのは悲しい😢私は手で払いのけられると食べなくていいと怒ってしまいます😔
着替えしてくれるのは成長だなとは思うのですが毎日大変です😭娘も突然するようになったので気長に待っていてあげて下さい😌
同じですか!よかったです😭
休みの日も寝るんだったら働いて欲しいぐらいです。
したいです😭1人になりたーい😢- 10月7日
-
まるちゃん
そんなママさんに頑張れとも、お子さんを気長に待ってくださいとも言えません😭
毎日となるとやはり大変で、きっと他にも目が離せないこととか、神経張り巡らせて毎日過ごして、疲れますよね…
子供はもちろん可愛いし、大事な分、、、
夫よ!って感じです。
この前なんか3時間半寝てて、さすがに怒りました。普段仕事してて疲れるのはわかりますが…
休日子供のお世話プラス大きな長男の世話までできない…
私も愚痴が相当溜まってます。笑い- 10月7日
-
かなママ
ホントに疲れます😢
子供はかわいいです、、2人いたらどぉなっちゃうんだろ 笑
うちの旦那は夜から次の日のお昼までずっと寝てます。疲れるのは分かるけど家事育児もお金が発生しないだけで仕事しているみたいな感じだよって思っちゃいます、、
お互いがんばりましょ😭- 10月7日
かなママ
そうに言ってくれるだけで本当に嬉しいです😢
2歳になって理解してくれようになるまで辛抱ですね。
旦那はあんまり怒らないのとしか言ってくれません😔だから余計ストレスで、、
長ネギ
私は旦那が言ってくる言葉が気にくわなくて、そうじゃない!!て感じになってました!
なので、こうゆう風に声をかけてほしいといちいち言ってました😂(笑)
こーゆうふうに理解して共感してほしいんだ!って訴えてました(笑)
それでも見当違いな事言われたりストレスはたまってますが…。
もうほんとに苦しい時って、演技でも、嘘でもいいから言って欲しい!と思ってそうしてました!
たくさん吐き出して、少しでも楽になってくださいね🤗