
息子が何でも「ママやって」と言って自分でやろうとしない悩み。自分でやる意欲を引き出す方法や、イライラしてしまう対処法について相談しています。
なんでも"ママやって"の息子について。
周りの子は、なんでも自分でやりたい時期で大変。と聞きましたが、うちは逆で、なんでも"やって"と言ってきます🙄自分でやろうというのがなく心配です。
特に遊んでいても、ママやってが多く1人遊びをしないのが最近ストレスです😂
また、私がイライラしていると、顔色をうかがっていることがあり、息子に怒ったりする訳ではないのですが💦"ごめんね"と謝るようになってしまいました😭
どのように息子に接したら良いのでしょうか?
自分でやる意欲を引き出すにはどうしたら良いですか?また、顔色を伺っているのも悩みのたねです。
- うさこママ(6歳, 8歳)

A.M
うちも同じです😅!
ご飯すら自分で食べてくれないことが多くて
下の子もみないといけないし
イライラしちゃいます😭
男の子はこんなものなのかなぁとゆるく考えてますが、
みんなは自分でするのになぁって焦りもあります🥺💦
ママママゆわれてた頃がいつかはかわいくなるのでしょうが、今はたいへんですよね😭

ミニーちゃん
ままは出来ない!でいいとおもいまーす!
それか、
やってみー🖖🖖🖖🖖てテンション高めで後押ししまくる!

しらたま
やって~!ってよく言われます😭
逆に「やって~!」と言われる前にやってあげようとすると「あっ!自分でやる!」と言って怒られます笑💧

退会ユーザー
下の子がいるから甘え
たいんじゃないんですかね?
今はやってあげた方が
いいかもしれませんね😭

うさこママ
皆様コメントありがとうございました😳
コメント