
生後半月すぎから寝なくなりました。最近は寝ないことが増え、夜中も泣き止まず。お腹にいた子は夜中寝ないのか不安。イライラしてしまい、子供に手を出してしまうことが情けないです。
生後半月すぎからあまり寝なくなってしまいました。
寝てくれる時もありますが
最近になっては寝ません。
今日もミルクも夜中時間通りあげても泣き止まず
オムツも綺麗でした。熱も無く。
妊娠中夜中起きるとお腹にいた子って夜中寝ないんですか? 夜中起きてた子居ますが普通に寝てくれる時言ってました。
今日なんて私のお母さんが仕事の支度する時間近くまで泣いたり起きてました。子供。
イライラしちゃダメってわかってるですけどね。
お尻トントンしてるのがイライラした時
少し強く叩いてしまう自分が情けないです。
- モグオ(5歳8ヶ月)
コメント

もも
大変ですね💦お疲れ様です。
うちの子も退院した頃から眠らず、毎日夜がくるのが億劫になり、寝れないからイライラはするしげっそり痩せました。正直イライラするのは仕方ない。私も寝たい!と、思い家事など置いておいて子供が寝たら昼間でもなんでも一緒に寝ていました。昼間もあまり寝ないでグズグズしてる子だったので、出もしないおっぱいくわえさせたりしていました。8割ミルクの混合でしたが、肌が密着するのが安心するのか寝たりしてました。
情けなくなんてないです!旦那さん、ご実家なら母親にたくさん協力してもらってください!

みるくてぃー
大丈夫ですか?
まだ出産の疲れも抜けていない中、寝不足だと疲れますよね。
魔の3週間とも言って今まで寝てた新生児が寝なくなるというのはよくあることみたいですよ。
うちの子はよく寝る日寝ない日を交互に繰り返す感じで、2ヶ月近くまでは夜中何度も起きるし授乳しても中々寝ない、ギャン泣きとかもしょっちゅうでした。たまらず助産師さんに相談したら、お腹がいっぱい過ぎても寝れなくて泣くこともあると言われました。
あと、オムツでもおっぱいでもなく、ただ甘えたかったり、眠いのになんか寝られなくてぐずってることもあります。
寝なさ過ぎて、添い寝したりしてこっちが先に寝ちゃったかな?って時も多々ありました。
2ヶ月過ぎならうちの子は夜5時間以上寝てくれて、時たま夜中起きることもありますが、新生児期に比べたら随分楽になりました。いずれ寝てくれるようになるかと思います😊
今は大変かと思いますが、動き回らない今は昼間一緒にママも休めると思うので、赤ちゃん寝てる時はママも昼寝して体休めてくださいね。
-
モグオ
お話ありがとうございます。
まだ1ヶ月過ぎたばかりなので 分からないこと 寝ないことも多々ありますよね😰
イライラしてしまう自分が情けなく思ってしまいます…
子供に少し雑になってしまったり なんで寝ないの。何がやなのと言葉を発する自分が嫌になります…
けど子供の寝顔笑ってる顔見てると さっきまでの自分はなんなんだと思ってしまいます…- 10月7日
モグオ
ありがとうございます。
子供は泣いて自分のことを教えてくれてるのに
抱っこしても泣いてるのもあったので なんで寝ないの
なんなのって言葉に発する自分が情けなくなります。
来週から自分が住んでる家に帰りますが 不安でしかないです。