
娘がイヤイヤ期で、怒り方がわからない。どう接したらいいか相談。
言い方(怒り方)、接し方が分からなくなります😓
出産の為、実家へ里帰り中で娘は絶賛イヤイヤ期真っ最中です!!
下が産まれてから、癇癪・イヤイヤ・反抗・ワガママ、色々な事がエスカレートしています。
ダメなこと、怒られることを分かってて、わざとやります。
今までしなかった、人の事を叩く、物を投げる事もし始めました。
何でそうゆう事をするのか、何でダメなのか、最初は冷静に言って、それでも繰り返すようだったら、お尻や手を叩いたり、怒鳴ったりしちゃいます💦
が、毎日毎日同じ事を繰り返し、もう怒られ慣れたのか全く聞く耳を持ちません...
普段、上の子と2人の時間を作って遊んだり、近所へ出掛けたりはしているので、娘との時間が全くない訳ではないと思います!💦
環境が変わったり、前に比べたら思うように遊びに出れず、娘自身ストレスが溜まっているのは分かりますが、それにしても酷すぎる...
実母は「年齢的にこうゆう時期だし、何言っても聞かないから、今は放っておきなさい」と、言っています。
同じ経験をされた方!どうゆう風に言ったら、接したら理解してくれましたか?落ちた着きましたか??
- momo(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
上の子がベビーに慣れて落ち着くまで3ヶ月ほど掛かりました。。。
怒る事はベビーと本人が危険な事だけにしました。後のことはやんわり言って辞めさせてます。
休みの日旦那はほっとくと1日中「駄目!」と、怒ってます。苦笑
それを見てそれじゃ効かないなと思いました。
いま一番辞めさせたいことだけ力を入れて怒る!が効果ありました。
と、思ったら今度は癇癪が出てきました。笑
これは年齢的な物かなと見守りながら色々試行錯誤中です。

退会ユーザー
どう言っても変わりませんでした。
下の子が3ヶ月生った頃付きものが落ちたようにストンともとのように戻りました。
今なら言える、諦めるしかない(-_-)
-
momo
回答有り難うございます☺️
最後の決め台詞、笑っちゃいました(笑)
やはり3ヶ月なんですね...3ヶ月か。長いな...
里帰りが終わったらワンオペになるので、やりたい放題にはならない程度に、もう成長するのまで諦めるしかないですね😓- 10月7日
momo
回答有り難うございます☺️
世話好きなので、下の子に対して「やる!やる!」だったり、スグに打ち解けてくれたから良かったのですが、その他の代償がデカすぎて...
あれこれ色々と怒るより、コレ!と決めた方が良さそうですね😓
何が良いのか分からなくなりますね💦こっちが癇癪起こしたくなりますよね(笑)