
仕事を始める際、調剤薬局事務か医療事務の資格を取得しようと思っています。皆様はどちらを選びますか?資格なしでも働けるが、昼間の仕事未経験でハードルが高いため、資格を取得しようと考えています。意見をお聞かせください。
これから仕事を始めるにあたり調剤薬局事務、医療事務のどちらかの資格をユーキャンで取得しようと考え中なのですが、皆様ならどちらを選びますか(^^)??
どちらも資格なしで働けるとは言いますが、昼間のお仕事をしたことがない私にはハードルが高く…せめて資格はとっておこうと思い今回挑戦するつもりです!
皆様の意見をお聞かせください\(^-^)/
宜しくお願いします!
- ♪~(・ε・ )(9歳)
コメント

まおゆうmama
私も今、とろうと
考えています!
医療事務をとろうかなーと
思ってます!

とびぱと
調剤薬局事務の講座受けました。1番簡単ということで(^_^;)結果、おバカな私には難しく続きませんでした💦医療事務の方が勉強する範囲が多いので役に立つと思いますがやる気も必要かなと思います!がんばってください(^^)

RKmama
私もユーキャンの歯科助手と医療事務持ってます。結果、どこも実務経験がないと難しいらし、結局飲食店でバイトしてました😅

そーまま
わたし、医療事務してました((∩^Д^∩))
院外薬局で薬局も増えてきてるのでどちらもオススメだとおもいますが
大きい病院なら医療事務は電話対応などできれば最初は大丈夫かと思うので((∩^Д^∩))
調剤の資格の方がいいのかなー
資格とるなら((∩^Д^∩))笑

maipi
資格なしで医療事務してました☻
転職を考えていろいろ受けましたが
資格ないと受け入れてくれないところが多く転職は諦めました。
しかし、旦那の転勤で別の県で就活すると今度は資格よりも経験者希望ばかりでしたᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
大きい病院じゃないと資格手当もほとんどのところはないし、資格はあったほうがいい!くらいなのかなー(´・-・`)

yu-ki+
資格はありませんが、両方で実務経験があります。
せっかく資格取得するなら医療事務おすすめします!
求人などでも資格保有を条件にしているところが多いので。
調剤事務はそんなにハードル高くないので、資格を求めてるのはあんまりみたことないです(ー ー;
ただ他の方も仰られてますが、資格+実務経験という条件を掲げてるところが多いのでなかなか就職には苦戦するかもしれません💦
大きな病院などは専門校やニチイなどから採用すると決めていることも多いです…

❤︎男女ママ♡
両方持ってます
結論から言うと医療とるなら調剤は簡単すぎるのでとれちゃいますよ
なので、医療と調剤とるか
調剤だけにするか
医療やると調剤の勉強かぶってきますので、楽々とれる!
ぜひ両方とってください✨

なおみん
調剤薬局事務で働いてます!(今は育休中ですが…)
私も薬局で働く前、ユーキャンの調剤薬局事務をやってましたが、お恥ずかしい話ですが
長続きせず、資格取得できませんでした。
ですが、資格なくても就職出来ましたよ(*^^*)
ほとんど、パソコンが点数計算とかしてくれるので資格なくても大丈夫ですよ*\(^o^)/*

jyona
調剤薬局事務で勤めている者です(*´◡`*)参考になれば幸いです。
医療事務でも調剤薬局事務でもお好きな資格でいいかと思いますよ〜♡私は最初医療事務を始めましたが、続かず途中から調剤薬局事務に変えました。お金が無駄になったのでご注意を!
それ以前に結婚したら仕事との両立を考えていたので、医療事務関連で求人探して調剤薬局事務行きましたが、結局は資格があってもなくても現場慣れが一番なんです。資格はあくまで最低限のことしか学ばないので仕事しても役に立つのって基本的なことばかりで、保険の種類も対応もたくさん覚えることが出てきます。最初は苦労しましたが、2年働いている今はだいぶ慣れました。
求人みるとわかるかと思いますが、経験のある方とか資格を持っている方と即戦力を問われるような所が少しずつ増えているように思います。資格は持っていて損はないかと思いますし、後々は資格持っているという求人にも応募できるようにはなるかとは思いますが、まずは未経験OKというところで就職を考えて、同時に資格も取得してなんとなくの医療現場のイメージを抱かれた方がいいかと思いますよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
医療事務、調剤薬局事務って午前だけとか夕方だけとか時間も選べるのでママにとっては便利ですよね。資格も無事取得して、就職もされますように♡
長々と失礼しましたΣ੧(❛□❛✿)

02
すみません、希望の回答と違うかもしれませんが、、、
どちらも特に要らない気がします。
医療事務、調剤薬局事務は数年前から人気がある資格で求人に対して希望者や有資格者があふれています。
なんと言いますか、それがあるから楽に就職できる資格ではなくなってきた感が強いです。
もちろん他の業界は全く考えておらず、医療事務や調剤薬局事務しか狙ってません!というなら、無いよりは、という感じですが、『事務系』とか『とりあえず就職』ともう少し広く考えているのであれば違う方法がオススメです。
ちなみに夜働いていたんですかね?雇用保険受給はしてないですか?本気で勉強する気があるなら国の制度とかをうまく利用してもっと使える資格取ったほうが良いと思います。
あと、ついでですが、私も昔夜働いてて「このまま歳くったらいかん💦」と言うことで、実務経験を積むために夜は続けながら派遣で事務してました。
何だかんだ4年続いたので、今回の産後の就職はそれを活かせそうです。医療関係にこだわりがなければ、普通の事務は資格より経験、ってところが多いですよ。

草組
調剤薬局の方をユーキャンで勉強していました。
結果からいえばほかの方もおっしゃってますが
資格を取って調剤薬局を受けても
「経験」がなければ採ってもらえないのが現状でした。
なかには調剤薬局事務員募集とあっても医療事務資格所有者でさらに経験者でないと応募できないなんてとこもありました。
独身、子育て中の方関係なく。
勉強していた時は独身の時だったので土日祝に仕事になっても入れます!って状態でさえそれでした。
10件近く受けて全滅でした。
勉強もそれで心折れてしまい最後まで取りませんでした。
子育て中だと勤務できる時間も限られるし、少し厳しいかもしれません。
あくまで個人的な思いですが…
これから就職に向けて前向きに頑張ろうとしてる方に申し訳コメントになってしまいますが
人気の資格だからこそ厳しいってことだけは知っておいていただきたくてコメントさせていただきました。

♪~(・ε・ )
まとめての回答すみません(TT)
とても参考になったのと同時にとても厳しい現状なんだなと改めてわかりましたm(__)m
ですがやはりないに越したことはないので資格取得を考えたいと思います!
回答ありがとうございました!

chay*
どちらも就職の際には
資格なくても、大丈夫です!
経験が優先なのと、お子さんが
小さいときはなかなか厳しいところも
多いです。。
なかなか給与も安いうえに土日出勤が
月末月始にある場合もあるので
医療事務なら派遣のほうがスムーズに
就職できるかと思います(>_<)

ななみおママ
調剤薬局事務講座受講後→医療事務講座受講中です(〃ω〃)
調剤薬局事務受講後、薬局で勤務してたのですが、スキルアップしたくて医療事務も始めました!
勉強内容が似ていますが、調剤薬局事務は主に保険と薬についてのみなので、簡単でした!
♪~(・ε・ )
医療事務ですか\(^-^)/
医療事務の方が就職に役立つんですかね?☆
回答ありがとうございました‼
まおゆうmama
医療事務のほうが
求人が多いので(笑)
とった後に就職しやすい
ってあったので
だったら医療事務にしよう
と思いました(´^o^`)