
保育園に入れながら早く働きたいです。相談先はどこでしょうか?札幌の待機状況も知りたいです。
お仕事と保育園について教えてください。
出産前に仕事を辞め、子どもが1歳になるくらいから働き始めれたらと思っていたのですが、経済的に辛いのでもう少し早く働こうかなと考えてます。
順序として、まずはなにから始めればいいでしょうか?そして、どこかの施設に行けば相談に乗ってくれる方などはいますか?ハローワークに行けばいいのか、区役所に行けばいいのか…。。
ちなみに、札幌に住んでいるのですが、もし近所の方がいれば待機状況なども教えていただけたら嬉しいです💦
- エノ(2歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

まんまる。
保育園は役場に行けば必要なこと全て教えてくれます!
そして仕事はハローワークだと相談乗ってくれますが、預かり先が確実じゃないとあまり親身ではないです…
でも、仕事が決まらないと保育園も入りにくいし難しいですよね😭💦
とりあえず同時進行で、あとは託児所のある職場を探すとかもありですね🙆♀️

もちまる
わたしも旦那だけの収入じゃきつくて、でも保育園もお金はかかるしと思い、夜旦那が仕事から帰ってきてから居酒屋でバイトしてました✨毎日じゃないし、娘が1歳くらいのときですけど😥
あと旦那さんの仕事にもよるのであれですけど、、、もし参考になれば☺️
-
エノ
コメントありがとうございます!
残念ながら、うちの夫は仕事がシフト制で流動的なのであてにはできなさそうです💦夜に働きに出られてたなんて、尊敬です…!- 10月7日

退会ユーザー
札幌在住です。
認可保育園をご希望であればお住まいの区役所or保健センターに行って相談が早いかなと思います。
区役所が難しいようであれば、ちあふるなどの施設でも情報を集めることが出来ると思います。
認可外であれば、保育園に直接問い合わせがいいかと思います。
-
エノ
コメントありがとうございます!
認可と認可外の違いまで教えていただき大変助かります…!区役所が徒歩圏内なので相談しに行ってみようと思います!- 10月7日
-
退会ユーザー
区役所と記載しましたが、保健センターの健康こども課が正しいみたいです💦
たぶん母子手帳を発行したり、定期検診などをしているところかと思います。
お住まいの区によって異なるかもしれませんが、私の区では保健師さんがいるところで保育園の相談ができました。
区役所と保健センターが近ければいいのですが…- 10月7日
-
エノ
分かりやすくありがとうございます💦保健センターの位置も分かるので大丈夫だと思います…!
- 10月8日

ママリ
私の体験談ですが、
役場に電話して、認可保育園の今からでも途中入園できる空きがあることを確認
→近所の認可外保育園にも何個か電話して、途中入園できる園を確認
→すぐに保育園入れることがわかったので、ハローワークに行ったり求人サイト見たりして職探しスタート
→保育園の見学やら職場の面接やらは同時進行
って感じでやってました!ご参考までに🙇♀️
-
エノ
コメントありがとうございます!
具体的な流れ教えてくださってイメージつきやすいです!ありがとうございます😊
まだちいさい子どもを抱えながら行動を起こすの勇気がいりますが
先輩ママを見習って頑張ってみようと思います…!!- 10月8日
エノ
コメントありがとうございます!
なるほど、たしかにハローワークは保育所案内ではなくお仕事案内ですもんね💧
託児所のあるお仕事😳盲点でした。まずは役所に行ってみようと思います!
まんまる。
保育園に入らないと仕事ができない、仕事が見つからないと保育園に入りにくいと非常に頭悩ます問題で混乱しますよね😂💦
地域によりますが託児所のある仕事が少なからずあるので、とりあえず託児所のある仕事につければ保育園も入りやすくなるので 保育園入ってから新たに仕事を探すのもおススメです!
私も産んでから同じ悩みを抱えるので、お互い頑張りましょうね😂💓
エノ
そうなんです、結局どっちから探せばいいの?と途方にくれてたところで。。。
働きたいママにもう少し優しくなってほしいですよね😅