
1ヶ月11日の赤ちゃんが急に飲む量が増えて120mlでも足りない様子。母乳が出にくくなり、おしゃぶりも嫌がる。どうすればいいでしょうか。
一ヶ月と11日の子供なのですが
最近飲む量が多くなって3日前までは80mlでも少し吐いてたくらいなのに急に120ml飲んでも足りないくらいミルクを欲しがります>_<
もともと混合で授乳していたのですが、最近母乳の出が悪く
夜になると全然出ません。ミルクの記載には目安として80mlから120mlと記載されてますが足りない場合はそれ以上足しても良いのでしょうか(*_*)
こういう時はおしゃぶりや母乳をあげてたのですがおしゃぶりも嫌がり母乳も出が悪いからかすぐないてしまいます(._.)
どうしたらいいのでしょうか/ _ ;
- T.k...♡(8歳, 9歳)
コメント

A
抱っこなどであやしたり
おくるみで包んだりしてみては?(*´`)

退会ユーザー
コメント失礼します。
私自身、産後1ヶ月わ完母でその後母乳が出なくなり今わ完ミです。
うちの娘もミルクの記載通り120~140あげても泣く時があります。
その時わ1時間あやしてもダメだったら少し減らして飲ませてます。
そしたら4~5時間寝てたりしてこっちで起こしたりする程です。
ずっと抱っこしたりあやしたりしてるとママもストレスがたまると思うので飲みたい時わ20だけとかでも飲ませてみたらどうでしょうか。
-
T.k...♡
やっぱり記載通りあげても足りない時もあるんですね(*_*)
それ以上あげてお腹壊したりしないか心配であげないようにしていたのですが
少しくらいだったら- 4月17日
-
T.k...♡
すみません💦途中で表記してしまいました>_<
少しくらいだったらそれ以上飲ませても大丈夫そうですね!
それで寝てくれるならその方がいいので
また泣き止まないようならそうしてみます(´・_・`)- 4月17日
-
退会ユーザー
20作ってミルクをあげてもほんの数口で満足して寝落ちすることもあるのでちょっと多いくらい大丈夫だと…
欲しいのを我慢させるとさらにうちの娘わ泣いちゃって手におえない感じなのですぐミルクをあげたりしちゃいますf(´Д`*)- 4月17日
-
T.k...♡
そうなんですね!ちょっと前までは母乳で寝落ちさせてのですが出なくなってしまいその手が使えなくなったので
ミルクでそれができるならそうしたいです(p_-)
うちも手におえない感じです(._.)
特に夜は泣き声が響きわたって頭痛くなってきて気がめいってしまいます/ _ ;
でもミルクを少し足してるっていうお話を聞いたら少し気が楽になりました😌- 4月17日
-
退会ユーザー
ミルクの記載わ標準的なものだと思って少しオーバーしてもいいと思います。
あまりにも多く飲み過ぎたら産院で尋ねるといいかと。
考えすぎるとママも赤ちゃんも辛くストレスがたまるばかりと思うのてその時その時で欲しがる分をあげても大丈夫だと思います。- 4月17日
-
T.k...♡
なるほど>_<ミルクは消化が悪いからかと病院ですごく言われていたので
少し気にしすぎてたかも知れません(´・_・`)
普通にそれ以上足して大丈夫ならその方がいいですね!
すごく参考になりました☺️- 4月17日

さと&
うちは欲しがるだけあげていて日によっては140飲んでしまう日もありました。かと思えば少ない量しか飲まなかったり。でも段々と授乳回数や時間、量ともに安定してきますよ。
-
T.k...♡
日によって違いますよね(*_*)
飲みたい分だけ飲ませても大丈夫なんですね!生後間もないうちはお腹いっぱいでも
飲みたい様な仕草をしてしまうと聞いていたので記載以上だと飲みすぎて戻してしまうと思ってなかなかミルクを足せなかったのですが、今度はちょっと多めに飲ませてみて様子を見てみます>_<!- 4月17日
-
さと&
そうなんですよね。飲みたいのかどうかよくわからないことあります。ミルク作って結局飲まずに捨てることもあったので、哺乳瓶の吸い口だけ口に当てて、吸い付くか咥えるだけか試したこともあります^_^ 吸った時は飲みたいんだな〜って。心配な時は母乳外来に行って相談してみるのもいいかもしれないですね。
- 4月17日
-
T.k...♡
あかちゃんってみんなそうなんですね(*_*)
わたしもミルクを作って途中で飲まなくなったと思ってゲップさせてしばらくしたら
また欲しがって、また作り直して…、と1回の授乳に時間がかかる事があるので
どっちなんだよ〜と何回も思いました/ _ ;
もう少し根気よく吸わせてみてそれでも
出がよくならなかったら母乳外来行ってみます(._.)- 4月18日

MAXとき
1ヶ月から完ミに切り替えたものです
もともと生まれが3600超えて大きかったので飲みっぷりも良かったですが、きっかり缶の通りに飲ませてました
まだ満腹中枢ができてないのであげたらあげただけ飲んで、苦しくなってしまうかもしれません
いままでは母乳でごまかしが効いていたのが、効かなくなったからさあ大変!ってことですよね
赤ちゃんってお腹すいてすいてるだけで泣いてるわけじゃないと思うんです
不安でないてたり、お腹が張ってないてたり、抱っこの仕方が違うって泣いてたり、暗いから泣いてたり…
その頃の赤ちゃんって繊細ですよね
私も夜中30分まとめて寝れたらいいほうでしたよ(。>ㅅ<。)
ただひたすら抱っこして、なんで泣いてるのか考えてました
完ミのお母さんは泣いたらおっぱいできないんで、すごく考えて生活するんです
だから泣きの聞き分けが早く身に付きますよ
赤ちゃんに親身になって、泣き声に耳を傾けてみてください!お母さんを頼りに泣いてるので!
-
T.k...♡
回答ありがとうございます!
返事遅くなりました/ _ ;
やはりまだお腹いっぱいでも飲んじゃうんですよね(*_*)
ほんとに難しいところです…。
抱き方とか室内温度とかいろいろ変えてみてもやっぱり泣いたり/ _ ;
泣き方の聞き分けができるようになりたいです(p_-)- 4月18日

こうきママちゃん
私も3ヶ月くらいまで授乳に悩んでいました。母乳の出が悪くて散々吸わせた後にミルクを缶の表示通り作ってもペロリと飲まれて…もっと母乳が出たらいいのにって。。
夜中は分泌が増えるらしくてなんとかしのげたんですけどね。1日3回ミルクをあげていましたかね。
混合で3ヶ月の頃、母乳外来へ行って相談したのですが、助産師さん曰く、体重が増えていれば大丈夫。自分が出ないと感じていても母乳はちゃんと出てるよって。手で搾るのと吸って出る量は違うからって。
そしてミルクの缶の表示は多めだから80ml、多くても100mlでいいとのことでした。(これには私も驚きました‼︎)
あと、泣く度(1時間おきくらい)に授乳していたのであやしたりお散歩行ったりで過ごして間隔を開けるようにして母乳を溜めるようにしたらどうか。昼は母親の身体も疲れてくるので水分摂って一緒にお昼寝したらいいよ。家事は最低限で無理をせずにねってことを言われました。
その頃は140ml飲ませていましたが、100mlに減らしてみても哺乳瓶離した直後は泣いていますがしばらくトントンしてたら落ち着いて寝てくれていましたよ。
4ヶ月の今でも多くて120mlで落ち着いています。
母乳の量は増えてきましたが目に見えて飲ませている量が見えると安心なのでミルクは1回足しています。外出時は特に哺乳瓶だとラクなので完母にはこだわらずにミルクを忘れさせないためにも。母に預けることも踏まえて(笑)
足りないからじゃなく口が寂しくて咥えていたいって時もあると思います。
抱っこしていて欲しいとか、眠たくて泣いてるだけとか。
その内きっと夜4、5時間寝てくれるようにもなりますから睡眠も取れるようになりますよ。あやしたらよく笑ってくれるようにもなります(^-^)
私自身探り探りで過ごしていたのでちゃんとしたアドバイスはできないんですけど、参考にしてもらえたらと思います☆
100日くらいまでに母乳量が増えていくそうなのでミルクも上手に使って気長に頑張ってください!
母乳外来行ってみるのもいいですよ☆

T.k...♡
多くても100mlでいいのは驚きです(*_*)
飲み終わってしばらく抱っこしてあやしててもなかなかぐずりがおさまらなくて
ちょっと前まではおしゃぶりで落ち着いてたのがおしゃぶりを嫌がるようなり
だっこしてても泣き方が激しくなってりして(p_-)
夜4.5時間寝て、あやす時は笑ってくれてっていう日が来るのが待ち遠しいです(´・Д・)」
時間を開ければまだ少しおっぱいが張ったりするので、母乳も諦めず飲ませてみます!
それでもよく出るようにならなかったら母乳外来行ってみます(´・_・`)
同じように授乳に悩みがあった方のアドバイスなのでとても参考になりました😌
T.k...♡
回答ありがとうございます!
ずっと抱っこしてるのですがそれでも泣いてしまいます(._.)
今日なんて夕方の7時から深夜1時過ぎまでずっとそんな感じで…。やっと寝たと思ったらきっちり3時間後に起きて120ml飲ませたのですがそれでも欲しがって抱っこしてても泣いてしまいます。
この時期はまだお腹がいっぱいでも
満腹中枢が未発達で欲しがってしまうものなのですかね>_<