
1歳9カ月の息子が鼠径ヘルニアの疑いで受診予定。慣らし保育中で、ヘルニアの影響が心配。様子見中で不安。アドバイスを求めています。
鼠径ヘルニアについて 教えてください🙌
1歳9カ月の息子が鼠径ヘルニアの疑いで、今週半ばに受診する事になってます!
初めて気づいたのが先週、お風呂に入ってたときで
気付いたら片玉だけ 大きくなってました!
お風呂あがると元に戻り、またオムツ変える時に大きくなってる事もありました。
小児科受診した際には、その症状がなく、陰嚢水腫かなといわれ、ライトあてると中が透けて見えるから、そしたら陰嚢水腫。でも今は手術しないから そのままで様子見ると言われました。
その後、体調悪くして夜間の救急を受診した事があり、その際にも聞いたら、常に大きいわけじゃなく出たり入ったりするのであれば
ヘルニアの可能性あります。泣いてる時に出た事もあったので、水腫よりはヘルニアかもしれないから
担当の外科を予約して受診してみてと言われましたが
曜日が水曜日しかなくて、それまで様子見る事になってます。
最近、イヤイヤ期ともかぶっていて、何のグズりなのか
正直分からない部分もあります…
そして今、慣らし保育中で、まだ慣れなく、ほぼずっと泣いてる状態なので
ヘルニアであれば良くない状況だと思ってます…
あと3日が すごく長く感じて不安です…
緊急性はなさそうとは言われてますが 仕事も明日から始まるとこですが11月からに するべきか悩んでるのですが
アドバイスお願いします🥺
- らん(2歳5ヶ月, 6歳, 7歳, 14歳)
コメント

あや
うちもヘルニア疑いで、小児外科にかかってます!
1ヶ月検診の時にいわれたんですが、もし、ヘルニアで腸が挟まった状態なら、たまたまの色が見るからに違う色で、泣き方もすさまじいらしいです!
そうなったら、受診より前でも救急車で病院に行ってくださいと言われました!
私も緊急性がないと言われましたが、ちゃんと診断されるまで、怖いし不安ですよね(><)

てとてと
息子も鼠径ヘルニアで8月下旬に手術しました。
それまでは出たり入ったりを繰り返していて、出てると言っても少し膨らみがある程度でした。1歳を目安に手術予定組んでましたが、ある日嵌頓起こしてしまい、緊急外来受診し、手術日決めてましたが、それでも嵌頓が頻繁に起きてしまってその度に緊急外来受診だったので、先生も緊急手術しようとなり、最初の嵌頓から5日後にはやりました。
出たり入ったりしてる時は大丈夫だけど、嵌頓起こすと医師じゃなきゃ戻せないし、嵌頓中は血流が悪くなるから、処置が遅れると腸が壊死したり男の子だと精巣に影響が出る事もあるので、すぐに受診をと言われました。嵌頓のときはピンポン玉くらい飛び出て固くなります💦
一度嵌頓起こすと、癖になってしまうようで、次の嵌頓起こすまでのスパンがどんどん早くなるそうです。息子は少し泣いただけでも出るようになってました。
医師から言われたのは、ぐずりが酷かったら、オムツ見て嵌頓じゃないか確認してって言われました😣
-
らん
ありがとうございます!!嵌頓を起こした場合、勝手に元に戻る事はないのですかね?🤔
お風呂中とか右側タマタマだけ大きくなりますが、触っても痛がったりはせず固くもないのですが、気付くと自然と戻ってます。出っぱなしとゆうのはない状況です!
手術は何時間くらいの何日入院でしたか??- 10月8日
-
てとてと
嵌頓の時は固くなってるので勝手に戻らないですね💦
息子の時は先生によって一時間かけてゆっくり戻す先生もいたり、一気にギュって押し込む先生もいたりしました😣
固くなく、自然に戻ったり押して戻るようなら家でやっていいって言われました😊
手術は麻酔混みで一時間程でした😊
一歳過ぎたら日帰りの手術もできると言われたのですが、その時まだ9ヶ月で1泊2日で終わりました!
市の受給者証出して900円ほどで住みましたよ✨- 10月8日
らん
今は何もせずですか?
あや
1度、病院に行ってエコー検査して、いまのところは陰嚢水腫だったので、様子見で生後6ヶ月になったら受診することになってます!