※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の息子の言葉の発達が遅くて心配。人見知りもあり、感覚過敏。この時期の言葉少ない子でも喋れるようになる?兄は早かったので余計に気になる。

2歳になりたての息子の言葉の発達が遅くて心配です。周りの同じ月齢の子がたくさんおしゃべりしているのを見て、やっぱりうちの子は遅いなーと実感しました。後人見知りもあり、同じ年齢の子や知らない大人が近づいてくるとなおさら喋らなくなり、私の後ろに隠れてしまう事も…。後、感覚過敏なのか足に砂がかかるのを嫌がったり、手が汚れるとすぐに拭いてほしいと要求してきます。周りは裸足で遊んだりしている子が多いので尚心配です。
言っている事は結構理解しているのでもう少し様子をみてもいいのかなとも思いましたが、やはり心配です。このくらいの月齢時に言葉が少なかった子でもちゃんと喋れる様になるのでしょうか。上のお兄ちゃんは言葉早くてこの時期には大人と普通に会話していたので余計に気になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく今月、2歳になる子がいます。
もともと発達が遅れているので、特に気にはしてませんが、うちも全然意味のある言葉は喋りません。
外では慣れるまで時間がかかり、慣れたら少しは喋りますが、家ほどではありません。っと言っても意味の分からない言葉ですが。

手が汚れると嫌がるときあります!

言ってることは理解してるので、そのうち喋るかなと思っています。
心配でしたら、市の方で発達相談受けてみてはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    うちの子も外で慣れるの時間がかかりますm(__)m警戒心も強くて初めて会う人の顔をじーっとみて観察しています。言葉の面でも言える単語が20前後くらいしかなく、今だに車はぶーぶーや動物達もにゃーにゃーやわんわんなどでちゃんとした名前では言えません。アンパンマンもぱんまん。パパとママだけは名前で言えます。優一、ママきて!やママ行こ!などの二語分らしき言葉は出ますが、人前だとほとんどしゃべらなくなってしまいます。ひさんのお子さんは発達が遅れてるとありますが、健診等で指摘されたのですか?下の子が外に出れる様になったら私も相談に行こうかなと思います‼

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはそんなにないですね…😓
    2語なんてもってのほかです。
    発達が遅れてるのは自覚してました。
    体の発達も遅く、首座りから遅かったので…
    で、刺激を与えた方がいいかなと思い、保健師さんに療育のことを聞いたら、発達相談をしてもらい、発達が遅れている子などが通う親子教室に通うことになりました。

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね。うちの子も出来れば言葉の発達を促す療育に通いたいです。一度保健師さんに相談してみようかと思います‼下の子がまだ産まれたばっかりなので療育に一緒に参加できるのかはわかりませんが😰
    貴重な回答ありがとうございました🙇

    • 10月7日
みき

長女が全く同じでした!幼稚園に行き出してだいぶ治りましたが…人見知り、場所見知り、後追いが酷くて、言葉も遅くて…ショッピングモールの子供の遊び場ですら私が近くにいないと遊べないし、周りが近寄ってきたらすぐに後ろに隠れていました。ママ友さんには出会って3カ月後に初めて自分から話しかけて泣くほど喜んでもらった記憶があります!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    経験者からのコメントすごく助かります。やはり集団に慣れさせた方がよさそうですよね!言葉の面でもやはり違いますでしょうか?
    たまに支援センターや児童館には行くのですが、最初は警戒心強くてほとんどしゃべらなくなってしまいます。
    言葉の面と、家と外で様子の違いが気になるのでやっぱり相談に行こうかなと考えています!

    • 10月6日
  • みき

    みき

    全く違いますね( ・∇・)未だにお友達が聞き取れなかったりすることがありますが担任が近くにいればこうやって言いたいみたいだよ?っとフォローはしてくれてます!心配で療育にも連れて行きましたが少しゆっくりなだけであって段階はきちんと踏めてるから大丈夫と言われ2月にもう一度きて確認だけしたいと言われました。言葉の訓練は年中の後期か年長からしか受けれないらしくて…
    幼稚園入園の時なんて遊ぼ!って言われてすぐに私の後ろに隠れてしまっていました💦今はその子と仲良いですよ!

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    やはり集団生活に慣れさせるのはよさそうですね!言葉の発達と人見知りの克服も兼ねて成長できるのかなと思いました!
    保育園に入れるか、若しくは療育に通えるのか、保健師さんに相談してみようかと思います‼
    貴重な回答ありがとうございます🙇

    • 10月7日