
義母に赤ちゃんを3時間預けたら、義母が怒っていた。旦那は育児がしんどいと言い、気晴らしに預けた。引き返すべきか相談。
みなさんの意見をください。
義母に赤ちゃんを預けることになりました。
旦那がいきなり昼に預けようっていったからです。
そして義母の家に行くと義母が掃除をしていて旦那に15時ってゆったやろがーって怒ってました。
14時半前くらいに義母の家につきました。
私は15時とは知らなかったんです。
そして赤ちゃんは大泣きしていて義母が早くいきなあ泣くからっていい私はお願いしますといいでました。
見てもらうのは3時間です。
私が子供を引き戻した方がよかったのでしょうか?
みなさんならどうしますか?
今は買い物にきてます。
旦那いわく私がワンオペ育児なのでしんどいしんどいっていっていたので気晴らしに義母に預けることになったみたいなんです。
- ままり(3歳1ヶ月, 6歳)

あらよ
それで、主さんは気晴らしできてるんですか??できてるならたまには良いと思いますが、気になって仕方ないならわたしなら早めに戻ります、、

ママリ
預けることになったみたいですって前もって旦那さんと話してないんですか?
時間も聞いてなかったって…
いきなりだったらまず預けないですし
義母も急にお願いされて時間もはやく来られて怒られてもしかたないと思います

いーいー
私なら急に言われると戸惑うので預けません。
買い物してても気が気じゃ無いですし、そんなんだったら旦那1人で見ててもらい買い物行くほうがよっぽどマシです。

6み13な1
私は、預けなくても旦那が見れば良いのに…て思いました。旦那が見てて、妻に自由時間をプレゼントって方が私は嬉しいです。

チョコパフェ
3時間なら旦那にお願いして見てもらって買い物した方がいいです。
その方が気晴らしできる気がします😊

まぬーる
いきなりは、マナー違反ですよね。
自分が義母なら、おいって思います。
前もって連絡するにも、当日っていうのは急です。15時なら15時が良かったですが、まあ仕方ない。
そもそも旦那さんはこんなときなにしてるんですか?旦那さんが16時には迎えにいきましょうよ。いや、お二人で16時には手土産持ちながら帰宅したらどうでしょうか。

退会ユーザー
旦那さんの気持ちは嬉しいし汲んであげたいですが、人見知り真っ最中の子を預けてまで買い物には行かないですね😅
気になって全然気晴らしにならないですし、子どもを持つと決めた以上ある程度大きくなるまでは自分の時間は取れないと思っているので😂
コメント