
コメント

mini
泣いて嫌がる時はトイレ自体に拒否反応を起こすのでお休みした方がいいと思います😭うちも1ヶ月お休みしたあとすんなり取れました😊

ままり
上の子が9月で3歳になったところです!2歳半前後から補助便座なしでトイレには行けますがおしっこが出たのは1回だけです(笑)
日中パンツ履かせてもおしっこ!って言うことはなく、ダダ漏れです🤣
今嫌がっているなら少しお休みしてトイレを嫌なものだと印象付けてしまわない方が良いのではないかと思います。
少しおやすみしてみてそれから、30分〜1時間おきに座る習慣をつけてみるとかそんな感じで進めていくと良いと思いますよ😊
うちも言葉遅めで、おしっこ行きたいとか全く言わなかったのでとりあえず3歳になる数ヶ月前からお風呂の前にトイレに行く習慣をつけてみました(笑)
日中は全くしてません🤣ウンチするときすぐ分かるので、ウンチはトイレでしようよ!と声かけ続けて何ヶ月かなぁ、、いまだにトイレでウンチはいやだ!!と拒否されます(笑)
ぼちぼちですよ♪
私は本人がおしっこがでて不快感を感じて言うようになるまで無理だろうなって思ってます(ˊᗜˋ*)
-
パル
そうなんですね!なかなか簡単にはいきませんね😓
なるほど、座る習慣から始めてみます!トイレには興味はあるようですが、ズボンも脱ぎたがらないし、座ってみようかと言えば逃げるか泣いてしまいます。
焦らずボチボチやってみます!- 10月6日

ミルキー
嫌がるのなら 余計連れていくと
もっと嫌なって 行かなくなると思うので
焦らないで良いと思います!☺️
-
パル
焦らなくていいんですね!ちょっと焦ってたので気が楽になりました!
- 10月6日

ゆう
うちの子はトイレに行くのも拒否なので本人が行くと言うまで諦めました😅
-
パル
やはり本人が自主的に始めるまでは難しいですよね。
焦らずにやろうと思います!- 10月6日
パル
なるほど、無理に進めるのはダメなんですね。
しばらくお休みしてみます!