※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aiko
お仕事

一般事務の仕事内容を教えてください。簿記の資格がなくてもできますか?

こんばんはー。

一般事務の仕事をされている方がいましたら、仕事内容を教えてください!!

簿記の資格持ってなくてもできるのでしょうか?

コメント

el

してました ^^*
簿記とかの資格 ないです。
まぁ 一般事務とは いえど
リサイクルの会社で ちょっと
特殊かもしれませんが ..
ほかの一般事務が わからず
すみませんヾ(・ω・`;)ノ

  • el

    el


    仕事内容は
    会社によりけりかな ?
    と思うのですが

    私が 行ってたところは
    リサイクル会社(ゴミ回収)で
    トラックの 計量とか
    PCに 数量入力 したり..
    ドライバー さんが書いた
    前日の 用紙を書き写したり..
    レシートを ノートに貼ったり
    納品書 とかを 送付するので
    切手を貼って 発送準備したり..
    ですかね(´・ω・`)
    あまり参考にならないかな..
    ごめんなさい<(_ _)>

    • 4月16日
  • aiko

    aiko

    詳しくありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

    • 4月16日
02

出産前までしてました。
一般事務って範囲が広いですよねー。

営業事務でも経理事務でも医療事務でも総務事務でもなければ一般事務!みたいな都合の良い表現で、会社ごとのなんでも屋さんだと思ってます。
一般事務=コピー、来客対応、のところもあるし、一般事務=ひたすら入力、のところもあると思います。

私は建設会社の現場で事務してましたが、事務一人なので全部のジャンルを広く浅くって感じでした。お金の管理も、社会保険の手続きも、お買い物なんかの雑用も、銀行行ったり、資料作ったり、、、何でも屋さんです。笑

経理事務だと有資格者や経験者という縛りが多い気がしますが、一般事務なら未経験OK(経験あれば尚可)くらいが多い気がしますよ。

ただ、これから未経験で事務職を希望されてるとしたら、事務職は求人に対して希望者が多い職種なので、未経験で正規雇用で事務員を狙うとすぐ採用されるのらなかなか難しいかもしれないです。

私もまた事務職で求職活動中ですが、やはり難しいので経験+αになるよう資格をとってから応募しようと思ってます。

  • aiko

    aiko

    採用されるのが難しいのは承知の上です(>_<)
    今まで医療事務しか経験がないのですが、新しい仕事に挑戦してみたいなぁと。
    頑張ってみます!!
    詳しく教えてくださってありがとうございました(^-^)/

    • 4月16日
  • aiko

    aiko

    02さんはいま面接受けたりされてますか??

    • 4月16日
  • 02

    02

    今までの経験があれは似た方向のものだとアピールしやすそうですよね。
    例えば、どんな病院の医療事務でどんな業務をしてたのかによりますけど、福祉施設の一般事務とか、医療器具、介護用品なんかのメーカーとか。

    私はまだ受けてないです。
    6月〜9月、7月〜10月、どちらかの期間で職業訓練受けてから10月11月の就職を目標にしてますので、実際書類応募したりはお盆明けくらいから本格的にする予定です。

    ちなみに候補の講座はCADと宅建です。
    『建設会社の事務経験+CAD使えるよor宅建持ってます』をアピールポイントとして建設業、不動産業への就職を狙ってます。
    同じ感じで、医療事務ではなく一般事務でも『医療事務の○○の経験を活かしてこの会社(この業界)』という方が、自分もアピールしやすいし、しっかり考えているというこが相手にも伝わって好印象だと思います。

    • 4月17日
  • aiko

    aiko

    とても参考になりました(>_<)
    わたしも02さんの様に目標を決め頑張ってみます!!
    ありがとうございました(o^^o)

    • 4月17日
ゆいころがし

事務の仕事していました!
大学の事務職員で、経理とかではなかったので簿記の資格はいりませんでした!
事務といっても、幅広い仕事内容なので、仕事によったら簿記の資格が必要な場合もあると思いますし、事務でもいろいろな種類があるので。。
私の場合は、パソコンを普通に使えるぐらいなら出来る仕事でした(*^◯^*)
事務だとエクセルやワード、メール等は普通に出来て当たり前ですかね。。

  • aiko

    aiko

    エクセルとワードですよね!
    ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

    • 4月16日
azu66

以前やっていましたが、資格は不要でした!電話番や宅配便を受け取る、お茶出し、買い出し、パソコンで文章を打ち込む、書類をファイリングしたり、シュレッダーにかけたりする、などが主な仕事でした。ただ、職場によって様々かと思いますよ!

  • aiko

    aiko

    そうですよね、職場でさまざまですよね(>_<)
    電話対応は苦手ですが(笑)
    ありがとうございました!

    • 4月16日
deleted user

事務と言ってもかなり幅広いので、経理をやらなければ簿記はほぼ使わないですよ(^-^)

私はいろいろな事務経験ありますが、特に資格は持っていません。
しいて言えば、どんなソフトでも扱えるのでそこだけかなぁと(笑)

  • aiko

    aiko

    気になる求人票にパソコンでの伝票発行、営業業務補佐などと書いてあるので、経理ではないですかね?・・・
    今まで医療事務しかしたことがなく、未知の世界で💦

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    経理ではないですね。
    簡単な営業事務だと思いますが、プラスアルファいろいろやってね!
    的な感じだと思いますよ(^-^)

    • 4月16日
  • aiko

    aiko

    なるほど!
    ありがとうございました(>_<)

    • 4月16日
deleted user

営業事務やってたことあります。
簿記の資格は要りませんが、2級持ってます。
持ってるかどうかではなく、知識があるかないかでは全然違うと思います。
ただ、知識のない人からすると、そうは感じてない気がします💦
話がかみ合わなくて困ることよくありました。

  • aiko

    aiko

    そうですよね、ある程度の知識は必要ですよね(>_<)
    ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

    • 4月17日