
子供を震災から守る方法や旦那の安全が心配。同じ不安を抱える方いますか?九州の皆さん、支援します。頑張りましょう。
関東在住。もうすぐで2ヶ月経つ息子がいます。
今、熊本の地震を受け改めて思ったのですが、いざ自分自身が震災にあったとき、子供をどうしたら守れるのか不安で仕方ありません。
旦那が消防士なので、1番側にいてほしいときにいてもらえない。結婚し地元を離れているので近くに頼れる方がほとんどいません。
そして救助のために危険な場所にも行かなければならない旦那のことも心配です。今回の震災で活動している消防士さん等をみていると、その方を待っている家族のことを考えてしまいます。この余震が続く中色々な不安を抱えていますよね。
同じような不安を抱えている方いらっしゃいますか?
そして熊本.九州地方の皆さん、かなり不安な日々を過ごされていると思います。1日でもはやく余震がおさまり、普段の生活を取り戻せるよう強く祈っています。
出来ることで支援していきます!皆んな繋がっています!
乗り越えましょう!
- ペコ(1歳11ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

初めてのママリ🔰
こんばんは。
私は東北に住んでいますが、5年前の東日本大震災を経験しています。
その時はまだ結婚もしていませんでしたし、実家暮らしだったので家族に守ってもらえました。
今は結婚して夫婦2人暮らしになり、旦那は夜勤が多い仕事をしています。
もし震災が起こった場合仕事中であればそのまま帰って来られなくなるだろうし、自宅にいたとしても呼び出されればいかなければいけません。
私は今1人の体ではなくなったので、余計に心配が増えました。
もともとほとんど目が見えないので、そして1ヶ月前に引っ越してきたばかりなのでまだ自宅周辺の環境もよくわかっていません。
アパートの1階に住んでいるので熊本の自身で自宅やアパートの1階が潰れているのを見ると恐ろしくなります。
子供の命はもちろん、子供の命を守るためには自分の命も最低限守らなければなりません。
旦那がいない時にまた大きな地震が来たらと思うとどうすればいいのか私も今ものすごく考えているところです。

goldwhite1
今回のをみてると家も危険ですよね…
私は前まで12階に住んでました
けど地震や家事の時一人で二人の子を守りながら階段で降りれるの心配で仕方なかったです
引っ越しの時に選らんだのは一階の部屋です!
旦那は仕事でほとんどいませんので一人でもしもの時に逃げたりできるのに便利なのが一番です!
後子供を連れて重い防災バッグをもてるかは微妙なところですよね、防災バッグはもちろん大切ですが子供用のヘルメットなどが必要かなと思います
私は子供を自転車に乗せるのでヘルメットがありますし私自身フルフェイスはあるのでまずは災害の時
生き延びれるかの方も重要かなと思います!
今回の地震でまた色々考えさせられましたね
-
ペコ
返信遅くなりました。
私は今5Fに住んでいるのですが、確かに災害時をイメージしたとき1Fのほうがすぐに避難できますし、幼い子がいれば尚更ですね。
ヘルメットは必需品ですね!頭を守ることは命を守ることと一緒ですからね
早く現地の余震が治ることを祈ります。
回答いただきありがとうございます*- 4月19日

退会ユーザー
同じく旦那が消防士です!(T_T)
福岡在住なのですが、旦那は今日も勤務で1日おらず1人で余震の恐怖に耐えてます((((;゚Д゚)))))))夜は特に怖いです😭💦
熊本に救助応援に行くかも!と言ってるので、無理だけはしないでと言ってます😭
私も地元を出てこっちにきたので、周りに友達などもおらず不安で(T ^ T)
でも、もうすぐ母になるのでクヨクヨしてられない!と思ってます👍✨頑張るしかないですよね!頑張りましょっ((((o゚▽゚)o)))!
-
ペコ
返信遅くなりました。
同職ですね!お気持ち察します(>_<)
旦那が「まずは自分達も安全第一に考えて行動するから大丈夫だよ」と話をされました*なのできっと無理はせず遂行されてますよ
とむさん力強い✨不安な日もあると思いますけど、前向きに考えていきましょう( ¨̮ ) 元気な赤ちゃん産んでください♡
回答いただきありがとうございます*- 4月19日

ちょこ♪♪♪
わたしの旦那さんは自衛官なんですけど地震があった夜に呼び出しきて以来家に帰ってきてないです(´;ω;`)!
実家まで1時間とちょっとなので帰ってて安心なんですけどやっぱり不安ですよね(´;ω;`)
そばにいてほしいときにいてもらえないですけど旦那さんの仕事本当に尊敬してます♩
赤ちゃん守れるのは自分しかいないのでがんばります🤗
-
ペコ
返信遅くなりました。
自衛官されているんですね!不安なことも多いかと思います。けど、ちょこさんのおっしゃる通り尊敬できる立派なお仕事ですし、不安な現地の方の支えになっているのは間違いないです( ¨̮ ) ✨
余震も早く治って平穏な生活を送れることを願います*
回答いただきありがとうございます*- 4月19日
ペコ
なるほど。そぉーなると1人のときは不安ですよね。旦那さんがいるときに一度話し合ってみるのがいいかもしれませんね*おっしゃる通り1人のカラダではないので自分の身は守らなければなりません。
近くの避難場所の確認や防災グッズの用意、ご近所さんとの付き合いも大事に。
不安なことも多いですが日頃から備えておけば防げることもありますからね。
回答いただきありがとうございます*