![axyxax.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退院後の里帰りを考えています。新生児を連れて上の子のお迎えに行くことが難しい場合、どのように過ごされましたか?スリングはエルゴアダプトと併用すると便利でしょうか?
2人目出産しました。
退院後、里帰りせず、自宅に帰ります。
上の子は3歳で、保育園に行っています。
行きは主人に頼めますが、帰りのお迎えは時間的に難しく、新生児を連れて私が行くしかないです。
そうされた方いらっしゃいますか?
退院後すぐもうお迎えとかしていましたか?
それとも1週間くらいはお休みさせていましたか?
また、抱っこ紐はエルゴアダプトを持っています。が、ちょっと幅をとるのでスリングみたいなものもあった方がいいかな?と考えているのですがスリングはあった方が便利ですか?
- axyxax.k
コメント
![RIKU☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RIKU☺︎
体験談じゃなくてすみません💦
こどもを迎えに行くと、新生児を抱っこしてるお母さん見かけます😢✨
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
生後7日目から送り迎えしてました~
最初はなにも使わず抱っこでいってて1ヶ月過ぎたあたりからベビービョルンで縦抱きです。
3歳児クラスなら言えばわかってくれますがそれでも結構ぐいぐいさわりに来る子もいるのでスリングがあった方が多少安心感はあるかもしれません
-
axyxax.k
返信ありがとうございます😭💖
退院されてからすぐ行かれたんですね(˘ω˘)
保育園がちょっと遠いので、行き方も迷ってて…(バスか徒歩か…(近くに駐車場ないので)最悪、車か…)
スリングあった方が良いかもしれないですね🤔- 10月6日
![Cocoa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Cocoa
おめでとうございます❤️
母体を休ませる為にも1ヶ月は動かない方がいいと言われますよね。私も娘が外が大好きな子で悩みましたが2週間は自分が外に出ない様にしました。子どもも一緒に休ませ、主人が送り迎えできる日を週1ペースで作ってもらい、お願いしていました。
2週間経ってからはずっと送り迎えを新生児と一緒に行きました!
私はエルゴの抱っこ紐のみでしたが、スリングの方が多い様に感じます!
-
axyxax.k
ありがとうございます😭💖
なるほど、お子さんお休みさせて、週一くらいで通わせていらっしゃったんですね!
2週間くらいは出ない方が無難ですよね(´ ゚ω゚`)💦
その形も検討したいと思います。
スリングのが装着が手軽なのかな?と思ってるんですが、もう少し考えてみます- 10月6日
![いよかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いよかん
全く同じ状況で、里帰りせず、上の子3歳で保育園行ってます✨
退院後すぐに行きだけ赤ちゃん連れて保育園に行き、帰りのお迎えは旦那にお願いしました😊
少しの間といえど新生児連れての外出には抵抗があったので、上の子を保育園休ませることやファミサポ利用も考えたのですが、出産した病院の助産師さんに何となく悩んでることを相談してみたらその方も退院後に赤ちゃん連れて送り迎えしていたと聞いたので自分でやることにしました☺️
1ヶ月検診が終わるまでは迎えは出来る限り旦那にお願いして、車に乗せて寝ていたら車のエンジン付けたままにしてメッチャ急ぎで上の子保育園に預けてました👍8月だったので連れてくよりエアコンついた車のほうがいいかなっと…
今1ヶ月半ですが、寝ててくれることがなくなったのでスリング購入して一緒に連れてってます😊スリングあると手があくので送り迎えには便利だと思います✨抱っこ紐も持ってたのですが首すわりからしか使えないのだったので…
頼れるとこがないと大変ですが頑張ってください😆
-
axyxax.k
返信ありがとうございます😭💖
私もファミサポなど考えましたが、現実的でなくて…💦
助産師さんもされてたんですね!それは心強いアドバイスですね。
うちもちょっと遠いので、車での送迎も考えた方が良さそうですね。
スリングの購入、もう少し考えてみます!- 10月6日
-
いよかん
ちなみにkerataのベビースリング購入しました✨
安いしネットでの評価もよかったので😆
問題なく使えてます👍- 10月6日
axyxax.k
返信ありがとうございます😭💖
いえいえ、回答頂けて嬉しいです。
抱っこされてる方いらっしゃるんですね!うちの保育園人数が少ないので、そういった方も見当たらず、どうなのかなと思ってました💦