

まなちゃむ
しっかり上下関係を教える事が必要ですが、最初から噛まれないようには難しいと思います。噛むだけではなく子猫のうちは爪も鋭いのでよく引っ掻かれますし……😥
よく躾で言われてるのが手を玩具と認識させないようにすることです。
撫でたり遊んでいると手を噛んでしまう事があるので癖付けないようにするとかですかね🤔
クリスマスツリーは飾りがぶら下がってるので遊んでしまうと思いますよ!
葉っぱの部分を噛んで引っ張っちゃう子もいます😅

ほし
猫のストレスを溜めないようにするのが1番噛まないようにする工夫だと思います😀
うちは多頭飼いで、子供と猫たちで遊んでいると、猫は甘噛みくらいはします🤔💦
甘噛みもする子としない子がいますね💦
私が小さい時に飼ってた猫に妹が引っかかれたんですけど、傷から化膿して手術してました💦
引っかき傷も怖いですよ💦
うちはクリスマスツリー毎年出してますが、大丈夫ですよ🥰

あり
猫の逃げ場をしっかり作ること。
キャットタワーとか、人間が届かないような場所は必ず必要です。
クリスマスツリーは‥諦めてます。
うちはヤンチャ猫なので(´ω`)
少し大きくなってから2匹とも引きとったので、赤ちゃんには興味がなくサッと逃げてます。
接触はほぼなし(子が寝てる時に頭をよくクンクンしてますが)

退会ユーザー
子猫だと歯の生え変わりで噛んでくることもあります。
成長や去勢、避妊で落ち着く子は多いですが[猫は噛む]って思ってたほうがいいですよ。
工夫で噛まれないようにするには別室を用意した方が早いかもですが、猫も無口な子やおしゃべりな子がいます。
大きな声で長時間鳴く子もいるので忍耐も必要になってきます…
小さい子どもが猫を追いかけるとストレスになって攻撃的になったりもします。
人間の都合で飼うのですから、噛まれたり引っ掻かれたりしても猫に怒らないであげてほしいです🐱❤️
コメント