※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
子育て・グッズ

保育園を変えたら子供がお友達の邪魔をするようになり、困っています。どう対処すればいいでしょうか。

保育園を変えてからお友達の邪魔、ちょっかいをかけるようになりました。
前の保育園ではなかったことで急にそんなことをし出したので驚いています。私が目撃したのがプレイルームに居た時にテレビがついてたんですけどあとから来た子がテレビを見始めたら別のことで遊んでた息子がその子の前に座ってたんです。邪魔そうにしてたから「そこに居たらお友達テレビ見えないよ?」というと無視されてテレビ見てた子が移動して違うところからテレビ見てるとまた息子がその子の前に座ってしまったのでさすがにダメだと思い抱っこして1度その場を離れ注意したんですが多分本人は離してほしすぎて話を全く聞いてないです💦外で抱っこして話しようとすると大抵「離せ!!」とか「誰かたすけて〜」とか叫ぶのでめっちゃ恥ずかしいし私が悪いことしてる気分になります。
そういうお友達の邪魔したりすることがあってからあまり家から出たくなくなってしまいました。元々公園とか行くと長いし駄々こねるし人の物を取ったりしてしまうので苦手でした。子供との向き合い方が分からなくなってどう対処してどう伝えてあげたら伝わるんでしょうか…

コメント

ぴよこ

うちの子は1歳半くらいからそんな感じでした😅
邪魔というか、とりあえず目に付いた人によっていく、叩く、蹴る、顔触る、引っ張る、押す、ものを取る、物を投げる、大声をだして威嚇、などです😅
まだ言ってもわからないだろうとおもいながらも、ずーっとあとをつけて「お友達に触らないで。」と「○○しないで。」「☆☆しよう。」と言い続けました。笑
(例えば「押さないで。順番。ここで立って待とう。」みたいな。)
2歳半になる頃にはほとんどなくなりました!
ということは1年くらいかかったということですね😅笑
支援センターみたいな室内は狭いし人との距離も近く、危険なので行ったことありません。
公園も、なるべく人の少なそうな時間を選んで行ったりしてました😅
もう根気なのかな?と思います😭
あと、個人的に気をつけていたのは言い方です。「○○しないで。」だけだと、じゃぁどうしたらいいの?となるので必ずしてほしい行動を言葉にしてました。「☆☆してね。」「☆☆しよう。」みたいな😊

  • ありんこ

    ありんこ

    お返事の方遅くなってすいません💦
    ぴよこさんの方法ちょっと試してみたいと思いました!根気よくイライラしないように頑張ります笑

    • 10月9日