
コメント

★しま★
緊張したり、ハラハラしたりするとお腹が張りやすいと助産師さんが言ってました‼(´・ω・`)
不安だと思います
頑張ってください

退会ユーザー
お母さんが精神的にストレスとか感じるとお腹張りますよ(>_<)私も、地震とは関係ありませんでしたが、ケンカしたり、泣いたりするとお腹が張ってチクチク痛んだりしましたー(^_^;)赤ちゃんでわかるんですね〜。
-
みさちゃん☆
やっぱり張っちゃうんですね(´;ω;`)
寝かけようとすると、警報がなって余震が来るので,音だけでもビビってしまって(´;ω;`)- 4月16日
-
退会ユーザー
あの音怖いですよね(>_<)私は茨城在住ですが、東日本大震災での被災地でしたので、旦那が居ない夜とかあの音が鳴ると怖くて怖くて。気持ちわかります(>_<)早く地震おさまるといいですよね(;_;)
- 4月16日
-
みさちゃん☆
怖いですよね(´;ω;`)
いつ来るか分からないから尚更怖いです(TT)
ましてや,九州は地震が基本的に来ないので,こんだけ大きいのが来ると不安になりますよね(´;ω;`)
未だに余震は続いてます(´;ω;`)
雨が降ってるので,熊本の方は土砂災害があるかもしれないと聞きました(´;ω;`)
本当に早く収まって欲しいです(TT)- 4月16日

退会ユーザー
こんばんは。
きっと赤ちゃんもお母さんの不安な気持ちをさっして、お腹が、張ってるのかもしれませんね💦
地震早くおさまって、安心して赤ちゃんを出産できますように!
-
みさちゃん☆
不安になると子供に伝わるから,不安にさせないように。っと言われるのですが,今回はそういうわけにはいかなくて,ビクビクしてます(´;ω;`)
出産は6月なので,元気な子を産みたいです(TT)- 4月16日
-
退会ユーザー
私は、大震災のとき宮城にいたので怖い気持ち、不安な気持ちよくわかります。
いまだに、地震がくると一番酷い揺れの時のこととかを思いだしてしまったりして辛くなることもあります。
でも、母は強しです!守ってあげなきゃという気持ちでこらえてます。
万が一に備えて、非常食やベビーのもの、電気がなくてもお湯が沸かせるものなどの準備をしておいてくださいね💦- 4月16日
-
みさちゃん☆
こんなのが続いてしまうと気が滅入りますね(´;ω;`)
熊本の方なんかこれ以上に怖い思いをしてると考えると悲しいですよね(´;ω;`)- 4月16日

こまさん(o´罒`o)
私も福岡で、地震にびっくりしてください、お腹ピキッてなります(๑>﹏<๑)
-
みさちゃん☆
まさか来るなんて思いもしませんでした(´;ω;`)
- 4月16日
-
こまさん(o´罒`o)
ですね(^◇^;)
気をつけてくださいね!- 4月16日
-
みさちゃん☆
こまさんも気を付けて下さいね(TT)
こっちは揺れてるので(´;ω;`)- 4月16日
-
こまさん(o´罒`o)
はい、ありがとうございます。(๑•̀д•́๑) ̑̑
- 4月16日
みさちゃん☆
そうなんですね(´;ω;`)
緊張状態になるので,尚更なんですかね(TT)
お腹の子がビックリして暴れちゃうので
お腹をさすって大丈夫って話しかけて落ち着かせてました(´;ω;`)
教えてもらいありがとうございます(´;ω;`)
余震はまだまだ続いています(TT)