
吐き出させてください…夫婦ってなんだろうって最近思います最近些細なこ…
吐き出させてください…
夫婦ってなんだろうって最近思います
最近些細なことで喧嘩ばっかりです
旦那は朝から夜遅くまで仕事で休みも週一です
それに今は資格の試験前ということもあり、
休みの日もお昼頃起きて勉強してまた寝てといった感じでほとんど一緒に過ごせません
旦那も余裕がないのは分かっているつもりですが、もう半年くらいこの生活が続き私も余裕がないし、疲れました…
ワンオペ辛いです。
その事を伝えると、あんまり自分に干渉しないでほしいと言われました
あまり家に居てほしくないって言われた方がラクだと。
なんかショックでもう本当に他人だと思う事を心がけようと思いましたが、旦那との距離感が分からなくてどう接すればいいのか分かりません
どう考えればこちらもラクになるのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

とり
資格とれるまで実家に帰りましょ( ¨̮ )

なぁこ
う~ん。
私も前者の方のご回答にもありましたが、客観的にこのお話を聞いた限りだと、今はお互いにいっぱいいっぱいなので、冷静ではないかなと思いました💦
支え合うって言うのは簡単ですが、実際行動に移すのってとても難しいですよね。
自分に余裕が出来ないと自分以外に優しくなれないんです💦自分がいくら我慢や努力をしても、報われないと苦しくて辛い。理解してもらいたい相手に理解してもらえないと悲しくて切ない。夫婦は二人なのにまるで一人みたい。。それならいっそ一人だと割り切ってしまえば楽になるんじゃないか…。
期待してしまうから余計にしんどいのだと思います。
でも旦那さまも精一杯。
もちろんあなたも精一杯。
感情の行き場がない今の状態ですが、お二人の今後や目標を決めない、話し合わずにわだかまりを抱えたまま、失っても後悔はしませんか?
そしてその選択は、実は最も簡単だと私は思います。
話し合わずに、理解し合わずに、ぶつかり合わずに、残るものは何でしょう?
虚しさだけだと思います。
話し合える相手なのでは?
理解したい、理解して欲しい相手なのでは?
摩擦が起きずに丸くなるものなんてありません。
そして夫婦は鏡だとよく聞きますが、全くもってその通り。
とことん話し合ってみてください。そしてご実家が頼れればまた違うお気持ちになれるかも知れませんね。上手に気分転換が出来ると良いと思います。いつも頑張っておられるのですから、『頑張ってるよ、私』と贅沢なスイーツでも買って、ご自分を甘やかしてあげてくださいね😊
-
はじめてのママリ🔰
旦那と話し合ってみます
ありがとうございました😢- 10月6日

ぬー
実家は帰れない距離ですか?😣
-
はじめてのママリ🔰
実家は近くにありますが、あまり頼ると悪いかな💦と思ってました💦- 10月5日
-
ぬー
孫がくるなら嬉しいと思いますよ😊!それにストレスたまったらはるさんもお子さんもかわいそうです。無理せずに、距離置いた方が安心ですよ😫
- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
このままだと本当にダメになると思うのでしばらく実家に帰ろうと思います💦
ありがとうございます😢- 10月5日

はじめてのママリ🔰
私も少し似たような環境なので気持ち分かります…。
あまり干渉して欲しくないなんて我儘まかり通るかね??
って思いますけど、
頑張ってる旦那さんを見ると
そう強くも言えないし
分からないですよね。
どーしたらいいなどアドバイスは
できないですが共感なら物凄くしました、、
すみません。お力になれず。
-
はじめてのママリ🔰
いや、本当にそれ我儘ですよね?💦あまりにも自分を正当化して話してくるので自分が悪いのかな?ってなってきます💦
でも遊んでる訳ではないし…
難しいですね
もうコメントいただけただけで本当に嬉しいです!ありがとうございます😢- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
凄くわかります…
何で間違ったこと言ってないのに
こんなに罪悪感感じてるんだろう?って悩みますよね、、
いえいえ!ママリには私も良く助けられているので!
お互い助け合いましょう😌❗️- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうなんです💦
すごい悩みますね…
もう息子が産まれてからずっとそうです😢
悩んだらママリですね✨- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
お互い頑張りましょう😭❗️
- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
吐き出せて気持ち楽になりました!頑張りましょう😢✨
- 10月5日

🐤
この文章だけでははるさんの気持ちなど全て理解することは不可能です…
でもワンオペで子育てする大変さや不満などは私も子供がいるから少なくともお気持ちわかります💦
でも第三者だから思うのは
旦那様もすごく大変で辛いと思います…
仕事一生懸命して、資格の勉強…
ふらふら遊んでるわけではないし一生その状況が続くわけではないので…
お互い大変なんだと思います!
だったら歯を食いしばってでも私なら支えるのが夫婦かな?って偽善かもですが思っちゃいます💦
お互い大変なの!と不満をぶつけ合ってしまったら離れてしまうだけです…他人でも出来ます…
大変な時こその家族かな?と…
-
はじめてのママリ🔰
旦那を支えるのは自分も余裕がなく難しいですが
不満を言ったり旦那のストレスにならないようにしていけたらなと思いました。
自分では今客観的に考える事が、難しかったので参考になりました💦- 10月6日

🍑🍒
あーなんかわかりますー。
仕事とわかっててもさっさと帰ってきてくれと帰りを待ってるのにバカバカしくなります。
子供のこともあるけど、朝から夫のお弁当作ったり、掃除洗濯炊事たしかにやるのは当たり前だけど、ほんとイライラします。
こっちは家にいる時くらい子供の相手しろとか思うし、うちもなんだか勉強するとか言って子供の面倒見ず、その割にダラダラテレビ見たりスマホやったりどういうつもりなの。
いない方が楽とか考えてみるけどやはりイライライライラします。
-
はじめてのママリ🔰
正直ほんとそうですよね
イライラはおさえられないです💦- 10月6日
はじめてのママリ🔰
それしかないですよね💦