
育休中に上の子を保育園に通わせるのは無理でしょうか?足立区在住の正社員です。第一子育休中に第二子妊娠し、産育休に入る予定です。保育園は認可外でも可。
無知のため、質問させてください。
現在足立区在住です。正社員で育休中です。
第一子育休中に第二子の妊娠が分かり、育休を延長してそのまま産休育休に入ることになりました。
お腹の張りや精神的な疲れを理由に、育休中に復帰せずに、上の子を保育園に通わせることは無理なのでしょうか?
保育園は認可でも認可外でも構いません。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
- ゆづママ🔰
コメント

りす
認可園は就労していないと在園できないですが、現在在園中なら辞めて数ヶ月は産前産後と求職中で預けられる自治体が多いです。
認可外は就労に関係なく入園できます。

かむかむ
認証保育所もありますよ
-
ゆづママ🔰
色々調べたり周りに聞いたりして、認証保育所に預けることになりそうです☺️✨
ありがとうございます☺️- 10月29日
ゆづママ🔰
コメントありがとうございます。
認可外の場合は関係なく預けられるんですね!
会社に報告する義務はあるんでしょうか?
りす
認可外は理由に関係なく誰でも預けられますよ。
預け先を変えることを会社に報告するかどうかですか?
ゆづママ🔰
恥ずかしながら初めて知りました💦
第一子は一度も保育園に預けたことはありません。
りす
第一子が保育園に入園していないんですね。
今預けていないのであれば、復帰しないで退職すると認可保育所への申請は厳しいと思います。
だだし、働いてなくても産前産後という要件がありますが、期間が決まっているので自治体に確認してみてください。
ゆづママ🔰
自宅で見ていたのですが、私自身の体調不良もあり精神的にも疲れてしまいました。
今のところ退職する予定はありません。
ただ育休を延長しているのでもし認可外に上の子を通わせるとなった場合会社に報告する必要があるのかと思いまして💦
預けられるのであれば本来は復帰しなければならないと思うので…。
りす
育休中が預けられるかどうかは自治体によって変わるので、市役所などの保育課で相談されるのが一番だと思います。
認可外に通わせることを会社に報告しなくてもいいと思います。認可外だと就労証明は必要ないですので。
認可保育に預けるなら就労証明が必要なので、会社に就労証明を書いてもらう必要があります。
ただし育休中だと働いてない状況なので、自治体によっては就労とならない可能性もあります。
ゆづママ🔰
足立区は認可の場合、下の子の産休前に1日でも復帰していれば二人目育休中も上の子を保育園に通わせることができるそうですが、途中入園はそもそも空きがなくて無理そうなんです…
認可外は上の子の育休中でも空きさえあれば預けられるという認識で間違いはないでしょうか?
りす
それならばしばらく復帰してからまた会社が育休中や産休が取らせてくれるかどうかになりますが、途中入園は空きがなければ入園できないので空き次第ですね。
しかも1歳のこの時期だとかなり厳しいと思います。
認可外は就労や育休中など預ける理由に関係なく空きがあれば預けられます。
ゆづママ🔰
復帰するかそのまま連続で休暇をとるかは私が決めていいと会社からは言われているのですが、11月中旬から第二子の産前休暇が始まってしまうので現実的には認可保育園などに入れるのは無理そうです。
認可外の空きを確認した方が現実的な気がしますね。
詳しく教えていただきありがとうございます😊
参考にさせていただきます!
りす
仮に今認可保育園の申請をしても入園できるのは来月からで、慣らし保育があるのでそれが終わってからでないと復帰は難しいでしょうから、今から11月までなら認可保育園に預けるのは難しいかなと思いますら。
認可保育園の申請をしないとなると選択肢としては認可外や認可保育園の一時保育となるかなと思います。