※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👧🏼👦🏼👶🏻ママ
家族・旦那

元旦那から面会の調停を申し込まれ今月 家裁?に行ってきます。養育費も…

元旦那から面会の調停を申し込まれ
今月 家裁?に行ってきます。

養育費ももらってないから
養育費もらいたいけどその場合
調停すれば?面会の調停やられてるんだしと
言われたけれど養育費の調停申し込んだところで
向こうは働いてないので無理に近いです


子供にパパと会いたい?ときくと
会いたくない

遊びたい?ときくと
遊びたい

パパのこと好き?ときくと
好き   といったり たまに 嫌い

と言ってます。

酒癖の悪さ 飲酒 モラハラ プチDvなど
あり 喧嘩の時は子供はビクビクしてわたしの足元に
ひっついてました

その記憶はあるようです。

なんか、どーしたらいーんだろうと

でも子供の権利にもなってくる話なので
わたしにはどーしようもない話で

どこかで子供をとられたらどうしよう。
と思ってる自分もいたり…

なんか、負荷がかかってる感じ…

コメント

ゆきちゃんの嫁

今回は面会交流の調停なので
養育費とは別件になり
こちら側から養育費の調停を申し立てる必要があります。

元旦那さんはなぜ働いてないのでしょうか?
どうやって生活しているんですかね…?
生活保護だと養育費の申し立てをしても取れないと思いますが、後々お子さんを取られるとかは、まず無いと思いますよ😊
こちら側が親権放棄するか
ずさんな生活をお子さんにさせていない限り問題ないと思います!

それに、面会交流で家裁に行った時に調停員に元旦那の過去を一通り話して
今のお子さん達の気持ちなども伝えた方がいいと思います。
それをふまえて、面会の仕方や時間を決めて、お子さんと面会させる時にこちら側の不安が少しでも無いようにしたらいいと思います!

  • 👧🏼👦🏼👶🏻ママ

    👧🏼👦🏼👶🏻ママ

    色々持病があり働けない状態ですきっと。

    もともと現場とトラック系なのでモモの付け根壊死してたりして仕事が限られるのと手の見えるところにすみが入ってるのでなかなか普通の企業は難しいです

    以前、わたしがDVされて実家に帰夫婦と子供アリで話し合いを外でした時 向こうがキレて長女を連れて帰られたこともあり 私抜きの面会も不安だし色々不安要素ありで…😥

    • 10月6日
  • ゆきちゃんの嫁

    ゆきちゃんの嫁


    それは不安だらけですね…
    うちの旦那もトラックで
    やはり真夏でも長袖しか着られない人なんで普通の企業は難しいですよね💨
    それはよく分かります。

    親権はママさんなので元旦那さんがお子さんを勝手に連れて帰るのは連れ去りになるのではないでしょうか?
    私は元旦那との間に8才の息子がいて親権は元旦那で離婚調停の時に、何をしたら連れ去りになるとか言われた気がします。
    面会をさせるのが難しいのであれば電話やテレビ電話などはどうですか?
    時間も短いし何かされるんじゃないか…っていう不安は無いですよね😊

    • 10月6日
  • 👧🏼👦🏼👶🏻ママ

    👧🏼👦🏼👶🏻ママ

    間接交流ってのを聞いたことがあるんですがこれがテレビ電話などのことなんですか?

    でも、そうすると会いたい。となりそうですよね子供わ😥

    下の方にもコメントでお返事したんですが下に書いたようなこともあったので…合わせてもいいかな。と思う反面、また私が顔色伺いそうな気もして…😥😥

    ゆきちゃんの嫁さんは元旦那さんとお会いしたり子供も面会させてますか?

    • 10月7日
  • ゆきちゃんの嫁

    ゆきちゃんの嫁


    間接交流とは直接会ったりしないやりとりの事で
    写真やプレゼントなどが例として上げられていますが
    テレビ電話なども相手が望むか、こちら側が案を出して双方が合意すれば間接交流になるのではないでしょうか🤔
    そこのところ詳しくなくてすみません💦

    テレビ電話で会いたい!になってしまいそうであれば
    毎月写真を送って電話でのやり取りが一番いいのかな…と思いました😊

    私は元旦那が親権を取っているので離婚してから3回会えたかな?くらいです。
    子供に対しての言付けも子供には伝わらない、
    面会の日時を相談しても無視。
    かなり性格悪い男なので
    これくらいは普通にあるだろうと思っていましたけどね。
    産後、落ち着いたら面会交流の申し立てをするつもりです😊

    • 10月7日
シンママ

なんだか私も状況が似ています。
私は現在離婚調停中なんですが、原因は旦那からのモラハラ、精神的DV、性的DVでした。加えて旦那は子供より自分で、自分の邪魔する人は子供でも許せず、子供を優先する私に怒鳴りつけ、子供と掃除を比べて子供は簡単に死なねえと暴言を吐いたり、私がほかの場所で家事をしている時に子供に泣かれ、泣いてる我が子を放置して別の部屋でゲームをしていたりと散々でした。子供の前でも平気で怒鳴り、子供も怯え、子供の近くに物を投げられたりもしました。
離婚調停はやっと旦那が離婚に応じる姿勢を出しましたが、今度は面会はさせろと始まりました。
そして同じく旦那は適応障害を偽り、休職中で養育費を請求しても月5000円程しかもらえません。さらに、そんなお金で繋がりたくない事からこちらから養育費の請求をしないでいたら、調停員にお金の請求はないか確認し、今はないと伝えられると、いつかお金の請求が来るんじゃないかとヒヤヒヤしてたので安心したと最低な言葉を漏らす奴です。
なのでこちら側はこれまでのこと、子供にしたこと、私にした事から直接交流は拒否、間接交流として相手からは月1で10枚写真を送れと言われましたが、そちらも頻度等によっては検討するがそちらの要求は拒否との回答をしました。その上で旦那の方が例えば、なら離婚しない、となるのではあれば、離婚調停は不成立にして裁判をする、しかし裁判になったら財産分与、慰謝料、養育費の請求はする、離婚はするけど面会についての条件は納得できないというならば、ひとまず今回は離婚調停であって面会を決める調停ではないので、離婚調停は成立させ、それでも面会について不満ならばそちら側で面会を決める調停を申し立ててもらう、全てこちらの条件で良ければ全てこれで成立にするというようにしています。

ただ、それでも今後父親のことを子供に話した際に、それでも会いたいと言えばあわせます。今はまだ言葉を話せないし、なんせ6ヶ月で別居してるので父親のこと覚えていないので。。
でも難しいですよね。。ただ私の場合は合わせたとしても、旦那はきっと私の悪口を言ったり、過度なプレゼントをあげたりする気がするので、その点も懸念材料の一つではありました。総合的に考えて、合わせることはプラスにはならないと思いました。

回答になってなくてすみません💦

  • 👧🏼👦🏼👶🏻ママ

    👧🏼👦🏼👶🏻ママ

    間接交流とはなんでしょうか…😢

    なんだかしらたまさまと本当にてますね私もそのようなことありました😣

    色々思い返せば最近は綺麗な楽しい記憶しか思い浮かばなかったんですがその時間はよかったななんで振り返っても悪かったことを思い返すと包丁持って長女が半年くらいの時に抱っこしてる私に迫ってきたり 物によく当たっていて乾かしていた洗い物ごと投げられて長男に飛んできた皿や包丁が当たりそうになったり… 次女を抱っこしてるときに突き飛ばされたり 妊娠中でもお腹殴ったろか?と言われたり…字ができたことも何度もあるので…そんなことを思い返すと子供が会いたいと言われても私自身なんともならない感情で…

    子供も夫婦喧嘩してる時は怯えて私にひっついてきたり私を守ってくれるような感じで心の安心感を子供が与えてくれていたと思うと 面会するのが子供の権利とは言え…なかなか突っかかることばかりで😭😭

    • 10月6日