※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
団子🔰
雑談・つぶやき

4ヶ月前に456gで生まれた息子が本日2390gになり、元気に退院いたしまし…

4ヶ月前に456gで生まれた息子が本日2390gになり、元気に退院いたしました!色々励ましのお言葉を頂いた方々、本当にありがとうございました!これから愛情たっぷりでこの子を育てていきます❣
未熟児の発達にいいことや、子育て上気をつけるべきことがあればぜひ教えてください❣宜しくお願いいたします❣

コメント

どんちゃん

おめでとうございます❗️
体重5倍になりましたね😲
うちの子は33wで産まれました。入院は生後40日までだったので参考にならないかも知れませんが、成長発達を修正月齢で見ることは常に心がけています☺️
うちの子は予定日が4月下旬でしたが、早産で3月上旬に産まれたため、学年が1つ上がってしまいました。修正月齢で見ると一歳以上差がある子と同じ学年になったため付いていけるか心配になることがあります。また、健診では大きさは追い付いてますが発達は修正月齢で進んでるため遅れてるように見えて不安になります。
周りの子と比べずに焦らず育てることを心がけています😁

  • 団子🔰

    団子🔰

    おコメントいただきありがとうございます!できるだけ周りの子と比べないように心がけます。☺️

    • 10月5日
ママリ

♡団子🔰サマ♡

息子クン退院おめでとうございます㊗️
息子クンも団子🔰サンも本当に頑張りましたね〜とウルッとしました😂
1ヶ月くらい一緒にいられなかった分…いっぱい愛情をあげながら育児を頑張ってくださいね😊😊😊

  • 団子🔰

    団子🔰

    ありがとうございます❣育児頑張ります❢

    • 10月5日
ペネ

退院おめでとうございます✨
団子🔰さんも4ヶ月間、面会に通われたのではないでしょうか?大変お疲れさまでした😌✨
息子さん大きくなりましたね!これからの成長が楽しみですね😃
私も次男が早産でした。約4ヶ月入院していて、退院してもうすぐ2ヶ月になります。
退院してすぐに自治体の行う4ヶ月検診がありましたが、やはり他の子とは発達に差があるので、とりあえず受けただけという感じでした😅しかし、息子なりの成長を確認できたので意味はあったと思います!
10ヵ月検診は遅らせても良い(修正月齢に合わせて受診)とのことだったので、発達の様子を見て受診しようと思っています💡
やはり発達に不安を抱えやすくなると思うので、退院後のフォローアップがあれば頼ったり、保健師さんとも相談できるように、周りを頼る環境を作ると良いのかなと思います😄
発達に良いことといえば、うつ伏せ抱っこはよくやっています!赤ちゃんの機嫌の良いときに、自分が寝転がって、お腹や胸に赤ちゃんをうつ伏せで抱っこしています。首の後ろの筋肉の発達を促すためです。その状態で背中をくすぐるとより効果があるそうですよ☺️
スキンシップにもなるし、何よりとっても可愛いです😍笑
その甲斐あってか、修正3ヶ月前には首が座りましたよ!
ダラダラと長くなってしまってすみません😅
とにかく、お母さんの不安を溜め込まずに楽しく子育てできることが何よりだと思います!

  • 団子🔰

    団子🔰

    ご丁寧に教えていただいてありがとうございます!うつ伏せ抱っこやってみます😊保健師さんやフォローアップの先生にも色々相談したいと思います~☺️

    • 10月6日