
娘が児童デイサービスに通うことになりました。施設選びの決め手は同い年の子がいること、言語聴覚士の有無、給食や送迎の有無、施設の綺麗さでした。場所見知りや人見知り、癇癪が心配です。
2歳になったばかりの娘が来週から児童デイサービス(発達支援)に通うことになりました。
つい最近、発達相談を受けて、言葉がほとんど出ないのと、私が出産を控えているのもあり、勧められました。
出産間近なので、けっこう急いで施設を決めてしまいました。
電話で問い合わせしたり、見学は三件行きました。
その中で、
・同い年くらいの子がいる
・言語聴覚士がいる
・給食、送迎あり
・施設の綺麗さ
で選びました。
娘は場所見知り、人見知り、癇癪もします。
私と離れると泣くことも多く、今まで一時保育などにも預けたことありません。大丈夫なのかな。。
急いで決めてしまった感じなので、親の私が心配でなりません。。
児童デイサービス、発達支援、療育に通わせている方、
施設選びは何が決め手でしたか?
- ことく(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

わらびもち
息子が、1年半ほど前から児童発達支援所に通っています😊
息子も最初は人見知り、場所見知り、ママ離れ出来ない子だったので心配でしたが…
1ヶ月も通わせたら、喜んで行くようになりました✨✨
うちも施設を何件か見学に行き、決め手となったのは職員さん達の明るさ、施設の綺麗さ、子供とどう向き合ってくれるか…
で決めました!

まめ
2個見学に行って、先生の雰囲気や相性、考え、施設内のおもちゃも発達を促す物が揃えられていること、が決め手になりました🌟
でも同じく、定員いっぱいになるのが怖くて急いで決めたのもあります😖
私も娘の言葉の遅れで療育に行かせてました。
母子分離の所なんですかね?
初めて離れるとなると不安でいっぱいですよね💦
でも保育園や幼稚園に預ける前に、ちゃんとしたプロに預ける経験があった方がきっとお子さんもことくさん自身も安心かと思います!
娘さん、早く慣れていっぱい刺激を受けて成長してくれるといいですね😆💖💖
-
ことく
コメントありがとうございます。母子分離の所です。
最初は付き添いしたり、子供に合わせてやっていくつもりです。
いずれは幼稚園に行かせたいので、預ける経験は大切ですよね。慣れてくれることを願います(^_^;)
施設の決め手、参考になりました!- 10月5日

まるこ
町に一見しかないので選ぶことは考えてなかったのですが、2歳の頃は親子登園で施設や先生の様子は細かく見れるし、子供が大きくなっても交代制の給食当番や月に一度の親子登園で様子がわかるのであまり心配してません。良いところでした。私は先生の対応力、子供のかかわりかたが一番重要です。
-
ことく
コメントありがとうございます。先生方の対応は1番大事ですよね。
急いで決めてしまったので、肝心なところをしっかり見てなかったと反省です。
いきなり母子分離ではなく、最初は付き添う予定なので、そのあたりもしっかり確認して様子を見て行きたいと思います。- 10月5日
ことく
コメントありがとうございます。2歳頃から通わせているんですね。うちの通える範囲のところはわりと3歳くらいの子が多く、2歳のしかも発達してが遅れている娘が馴染めるのか不安でした。
わらびもちさんのお子さんは慣れてくれたんですね。
こればっかりは通わせてみないとわかりませんが、様子を見て行きたいと思います。
施設の決め手、参考になりました!