
娘が4ヶ月で2本目の歯が生えてきました。早いですか?歯磨きシートでケアしていますが、他に何か必要でしょうか?指しゃぶりで歯並びに心配があります。
いつもお世話になってます😃💦
あと数日で4ヶ月になる娘に2本目の歯が生えてきました。
1本目は2ヶ月になる前から生え始めていたのですが
4ヶ月を前にして2本目って早すぎますよね?💦
だからと言って、生えてきたものはどうしようもないのですが😅
同じくらいの月齢で歯が生えてきた方いらっしゃいますか?😣
早くから生えてきた歯はエナメル質が完全ではなく
虫歯になりやすいと聞いたことがあるので
ミルクの後に歯磨きシートで拭いたりはしてるんですが
他にも何かケアした方がいいんでしょうか?😞
指しゃぶりもしてるので歯並びに影響しないか心配です😭
- MiRi(4歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3ヶ月くらいで2本生えてきました!
今は8本生えてます😂
4本生えるまでは歯磨きシートで
それ以降はうがいしなくていい
フッ素コートで歯磨きしてます!
指しゃぶりは今は問題ないって言われました!手に気づいたときですし、無理に辞めることはないそうです。

*もちこちゃん*
歯に関しては個人差大きいですよね!うちは5ヶ月なったくらいから2本同時に生えてきました。その後も何故かずっと2本ずつ生えて、今は9本目と10本目が同じスピードで生えてきています笑
同じ月に生まれた子で、4ヶ月のときに生えている赤ちゃんいましたよ!でもそのときに全く生えてなかったうちの子や別の子が、今となっては1本目生えてくるのが早かった子よりも多く生えていたりします!個人差ありますから気にされなくていいと思います。
歯磨きというママの仕事が増えてしまいますが、小さいうちから習慣づけているとママも赤ちゃんも楽ですよ✨
-
MiRi
コメントありがとうございます!
個人差大きいとは聞いてたんですが、同じ月齢の子がいるママ友はやっぱり生えてないので、なかなか聞けなくて😂
とりあえず今は継続して歯磨きシートでケアしてあげようと思います🙆✨- 10月5日
-
*もちこちゃん*
私も最初は歯磨きシートでした🙂がっつり生えてくると噛まれて痛いので、なかなかシートしてあげられていません💦
ちょっと話は変わりますが、私はこの前、早い子は年中で歯が抜けて永久歯生えてくるっていう話を聞いて驚きました🙄- 10月5日
-
MiRi
子どもの噛む力って想像以上ですもんね👀💦
歯ないのに現時点でも噛まれたら痛いです😂
年中ということは4歳とかですかね?🤔
このままいけば、うちの子もそうなりそうな気がします🤣💦- 10月5日
-
*もちこちゃん*
そうです〜4歳です!驚きですよね。
自分が小さいときは小学生になってから歯抜けさんがどんどん出てくる印象だったので…😅今の子は成長が早い!👏- 10月5日
-
MiRi
驚きですね👀💦
たしかに、私自身も小学生のときに抜けてた気がします!
最近の子は本当に発育がいいですよね😳
小学生でも背が高くて大人っぽい子多いですし✨
いかに自分がちんちくりんだったか思い知らされます🤣💦- 10月5日

(💙^o^💙)
末娘は、生後4ヶ月の時は4本生えてましたよ(笑)
早く生えてきた歯が形成不全という情報は正確ではありませんね。エナメル質がキチンと形成される前に生えてきた歯が形成不全歯というので、早く生えてきたと言うよりエナメル質の形成が途中で生えてきた歯が、エナメル質形成不全歯というものですよ~
今1歳4ヶ月ですが16本生えていて3歳臼歯と言われる一番奥の歯も2本見えかけています。
口の中だけはお姉さんのようです(笑)
歯が1本でも生えてきたら歯磨きを始めるのが良いのですが、我が家も生え始めは生後4ヶ月前だっので、歯磨きシートや、柔らかいゴム製の歯固め兼歯ブラシのようなもので磨き、生後6ヶ月の頃には6本生えていたのでその頃から朝晩の歯磨きをしっかりやっています。ちなみに今のところ虫歯も無く歯垢も歯石もほとんどなく、先生から褒められています!
嫌がっても泣きわめいても歯磨きをしてあげないと虫歯の治療を受けるのは子供ですもんね。
辛いですが、押さえつけてもちゃんと磨いてあげるのがいいかと思います♪♪
-
MiRi
コメントありがとうございます!
そうだったんですね👀
生後2ヶ月以内に生えてきた歯は魔歯とか鬼歯と言われるみたいですし、あまり良くないものだと思ってました😓
そのエナメル質形成不全歯というのは、小児歯科で診てもらって判断してもらうのでしょうか?😞1本目が生えてきたときに、あまりにも早かったので歯科受診しようかと思ったのですが、結局行かず終いで…💦何も問題なさそうなら行かなくてもいいですかね?🤔💦
もう少し大きくなったらシートではなく、しっかり歯磨きしてあげようと思います!- 10月5日
-
(💙^o^💙)
エナメル質形成不全歯というのは、健康な歯に比べて黄色味がかってるのが特徴です。 歯科医ですぐ判断して貰えますよ。
末娘も1本、エナメル質形成不全歯があります。エナメル質が形成不全ということは、当然の如く虫歯になりやすいので、より丁寧な歯磨きが要求されますねー♪♪
産まれてきた赤ちゃんには虫歯菌は居ないので、歯磨きの手抜き、親からうつる等しないと虫歯にはならないので、
まずキスはしない。赤ちゃんの顔の近くで息を吐くこともしない。離乳食が始まって、食器から洗うスポンジから水切りかご全て分ける。こんな風に言われておりますが、全部出来ないですよね!!!
これをやっても虫歯になる子はなります。だから、神経質になり過ぎず、分けれるものは分けてあとはきちんとした歯磨き等の食後のケアをしてあげることで、虫歯は防げますよ♪♪- 10月5日
-
MiRi
そうなんですね!もし、それっぽい歯が生えてきたら受診してみます😣
確かに全部はなかなか厳しいですね💦
食器やスポンジを別けるくらいならできそうなので、やってみます🙆
色々教えていただいて勉強になりました!
ありがとうございました🤣✨- 10月5日

はな
旦那の姪の子は出産時に歯がはえていたそうです。
個人差って相当あるんだなと思いました(笑)
虫歯にならない為には食器を完全に分けることだと聞きました。
3歳頃までに虫歯を移さなければならないそうです。
まだ出産していないので見当違いな答えでしたらすみません。
-
MiRi
見当違いだなんてとんでもないです💦
コメントありがとうございます!
産まれたときから生えてる子も中にはいらっしゃるみたいですね👀
赤ちゃんの成長度合いの個人差は本当に大きいですよね!
うちの子は歯以外もわりと早くて、私の方が成長についていくのが必死な感じです😂
食器を完全に別けるというのは、大人と同じ食事になってからのことですかね?🤔
私や旦那が使ったお箸は絶対使わないようにとは思ってましたが、食器もだとは思いませんでした💦
貴重なご意見ありがとうございました🤣- 10月5日
MiRi
コメントありがとうございます!
同じような方がいらして良かったです😭✨
やっぱりその後の歯も早く生えてくるんですね😂
ちなみに4本生えたのって何ヵ月頃でしたか?
すんなり歯磨きさせてくれました?💦
指しゃぶりが影響しないのなら良かったです!
今、指しゃぶりでセルフ寝んねだったので🤣💦
退会ユーザー
磨けるくらい出てきたのが5ヶ月ちょっとでした!
歯磨きは嫌がってましたが、歌歌ったり、やらせてくれたらべた褒めするなどやってたら、やらせてくれるようになりました😂あとは歯ブラシの裏側でちょんってやって、口開いたら急いでブラッシングなどですかね😂
生え揃ってくる頃にやってると影響あるようですが、まだそこまでではないので😆うちもまだ指をがちがちしてます🤣
MiRi
隙を見ていかに素早く磨けるかですね😂
うちの子は暴れん坊なので苦労しそうですが🤣💦娘の為に、泣いても心を鬼にしてやります!(笑)
生え揃うまでということは1歳ぐらいまで大丈夫ですかね?もう少し早い?🤔判断もなかなか難しいですねー😂😂😂
退会ユーザー
もう足で手を抑えてやるときもあります😂虫歯よりはましかなって感じですよね😂
3歳までは特に影響ないようですが…
それ以降だと骨格自体に影響でるようですね😫
歯科医師によって1歳半までとか言うこともばらばらだったりするので、そこの医師に従うのがいいかもしれないです😂
MiRi
それ、甥っ子が小さいときにやってました😂
歯磨き嫌いな子だと本当大変ですよね💦
3歳頃だったらまだ意思が伝わるので何とかなりそうですけど、1歳半とかなら厳しいですね😭
歯科に行く場合はやっぱり小児歯科へ行った方がいいですかね?😣
退会ユーザー
もうほんと秒で終わらすしかないです😂
小児歯科の方が子供の扱い慣れてるので、そっちのほうがいいです!私の通ってるところは小児歯科もやってるんですが、あやしてくれるおもちゃあったりしました🙆🏻♀️
MiRi
ちゃんと磨けてるのかな?ってなりますよね😂
やっぱりそうですよね💦
大人と違って意思疎通難しいですもんね😣
近所に小児歯科があるか調べてみます!
色々教えていただいてありがとうございました🙇✨