
娘のことで考え込んで眠れない。精神科へ行くべきでしょうか?
娘が可愛くて堪らず
夜になるとよく自分より先に死んでしまったらどうしよう、大きな病気になってしまったらどうしよう、病気になっても気づけなかったらどうしようとか娘とずっと成長したいのに自分が明日事故に巻き込まれたら……と
考え込んでしまって眠れなくなります。
精神科へ行くべきでしょうか?
- りり(1歳10ヶ月, 8歳)
コメント

rere
あたし毎日考えてしまいますw
心配性ですね✩
我が子が可愛いから色々考えてしまいますよね!

バマリ🔰
そんな時期ありますよ~。
もっと大きくなってくると他の事でも悩み事が生じるのでよぎる時間が少しずつ減ってきますよ。
-
りり
そんな時期が何年も続いてしまって(;_;)
子供の悩みはつきませんね……- 10月5日
-
バマリ🔰
私の場合は可愛くて発達の心配をずっとしています。
病院へ行ってもなおならいですよ。あそこは眠れないほど悩むようになったら行くが目安です笑
いまだに後追いおんぶマンで最近寝てるので仕方なく保育所に新生児抱っこで連れていったら起きてるのにしろしろとせがまれ寝てるときだけだよっと言いました。
せなかがおかしくなってて整骨院にいってでもおんぶをつづけてかわいがってます(^^;
親バカってそんなもんです。- 10月5日

貴婦人
私もよく思いますー笑
そして泣いてますー笑
だからこそ娘の保険に入ったり色々先を考えることが出来るので疲れますが損はしていないです。
精神科って結構やっかいで通院履歴が残ると後々出来なくなることも出てくるのでよっぽどじゃない限りオススメしませんよ☆
-
りり
同じ方がいて良かった?です(;_;)
私も娘の医療保険お守りに入りました……絶対使いたくないですが……
以前Twitterで私のような症状は立派な産後うつだから精神科へ受診するようにっていうのを見かけて受信するべきなのか悩んでしまいました。
履歴が残ってしまうんですね。知らなかったので相談して良かったです。ありがとうございます。- 10月5日
-
貴婦人
例えばわかりやすいところでいくと生命保険に入れなくなる、ローンが組めなくなるなどです。
でもどーしても辛くて命を脅かしそうな時は行った方がいいですよ!
命には替えられませんし何より大事な娘さんが悲しみます☆- 10月5日

ママリ
いいおかあさんですね🤤💞🌈 娘さんもしあわせだとおもいます❤︎❤︎

makarin
保健所の育児相談とか行政の相談窓口を利用するか、辛かったら精神科で相談した方が良いかと思います。
出産や育児がきっかけで精神的に病んでしまった親戚や友人も私の周囲には多いです。
子どもの成長にも影響が出たり、親子関係が悪くなったり...早めに手を打った方が安心ですよね😊
りり
同じ方がいて安心しました😢