※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みじゅー
雑談・つぶやき

熊本県熊本市西区、6ヵ月の女の子がいます。西区も地震が強く、着の身着…

熊本県熊本市西区、6ヵ月の女の子がいます。西区も地震が強く、着の身着のまま逃げ、後で赤ちゃん用品だけとりにはいきました。

避難所には赤ちゃんも結構おられ、ミルク、オムツ足りなくなるかもしれません。

オムツ、ミルクの支給は西区ではまだありません。いつまでこの生活が続くのか不安です。

やはり何県にいても備えなきゃいけないのですね。

西区には食べものもなく、買いに行っても売り切れ。水もない。辛いです。

コメント

☆エイト☆

3.11を経験した者です。
熊本県の震災を見て、心が苦しくなりました。
あの思いはもう誰も経験してほしくないと思って、地震情報が入るたびに感じています。

今私には産まれたばかりの娘がいます。
オムツ、ミルク、暖房器具ちゃんと必要な人に必要な物が届いているか心配です。
どうか1日でも早く地震が止まり、物資が皆様の元に届きますようお祈りします。
これから天候が心配されますが、少しでも安全な場所に、そして情報をしっかり確認し行動してほしいと思います。
私の住んでる福島は原発が爆発したということもあり、情報が二転三転することがありましたので…

今は不安との闘いだと思いますが、沢山の方が復旧に向けて動き始めています。私も少しではありますが、支援させて頂きたいと思います。
また、不安なことがありましたら、こうゆう場を借りてお話しましょう。
どうか一人で抱えこまないで下さい。

ゆき象

由来助産院に行けれる距離なら行ってみるか、連絡を取ってみてくださいFBで、物資が集まっていて配ると書いてありました!!
周りの方にも教えてあげてください(^^)
私も今日、そこに支援物資を送りました。

  • みじゅー

    みじゅー

    連絡をとってみましたが、問い合わせが多いみたいでだめかもしれません。

    • 4月16日
  • ゆき象

    ゆき象


    被害地域においてアパマンショップグループで管理している空室物件を救援が必要な方々に短期的に無償で提供されるとの事です。

    アパマンショップ緊急対策本部
    電話番号:03-3231-8056

    ※リンク先はPDFです。
    http://www.apamanshop-hd.co.jp/pdf/pr/prnews1192_20160415nhy.pdf

    車の中だと子供達、赤ちゃん大変ですよね!?
    もし、お役に立てそうな情報があれば記載させていただきますねm(_ _)m

    • 4月17日
  • みじゅー

    みじゅー

    ありがとうございましたm(_ _)mやはり繋がりませんでしたm(_ _)m

    • 4月17日
  • ゆき象

    ゆき象


    直接行けばもらえるみたいです、フェイスブックにもらいにいた人からのお礼のメッセージがありました、まだまだ、物はあるみたいです。
    避難所の場所を教えていただければ順々に配達もされているみたいです。

    電話対応はなかなかできないみたいなので行けれるようでしたら直接行かれるのが一番良いようです。

    • 4月17日
  • みじゅー

    みじゅー

    詳しくありがとうございますm(_ _)m家族に話してみます。

    • 4月17日
にーな☆

私も福岡に住んでおり今回の地震で、毎日地震が強いです💦💦
携帯からやテレビからの警報音も日夜関係ないのでこわいですよね>_< みじゅーさんのお住いの方がだいぶ大変だと思いますがストレスや体調は大丈夫ですか⁉️😰赤ちゃんを抱えてなので、精神的にもキツイと思いますが、お互い無理しすぎないようにしましょうね‼️お話することで、安心することがあれば、この場などでもお話してくださいね✨✨
早い復旧をお祈りしてます‼️

108mama

避難生活大変ですよね。
西区横手のはらペコキッチンにて無料でおにぎりを提供してくださっています。
色々な所に拡散して支援物資をこちらの方に送り、受け取った支援物資を必要な方に配布して下さる様になっています。
物資が届くか心配ですが、こちらから出来る支援をさせて頂きますので怪我などされませんよう、お気をつけて下さいね。

みじゅー

まとめてですみません、皆様コメントありがとうございましたm(_ _)m

まずは水が足りません。うちのお姉ちゃんがてんかんで、人混みがダメなので布団を家から持ってきて、中学校の武道館の外でねています。暖房なんかはありません。
水が足りません。支給は水きていません。ミルク、オムツ、おしりふきなど足りません。箱ティッシュとかもないです。

食料の支給はパンを2人で1人の状態です。

みじゅー

必要なのはまずは水だと思います。断水しているし、出ても泥水なので飲めません。

はーちん

北区に住んでます。
赤ちゃんグッズやママグッズ足りてますか?

  • みじゅー

    みじゅー

    足りなたいですm(_ _)m要望は出しました。北区無事ですか?

    • 4月16日
  • はーちん

    はーちん

    家の片付けが大変なくらいでみんな無事です!

    • 4月17日
  • みじゅー

    みじゅー

    家すごいですよね...

    • 4月17日
  • はーちん

    はーちん

    私達だけじゃないのでしょうがない
    もぉ県民みんなでがんばりましょうね💪(´・_・`💪)

    • 4月17日
  • みじゅー

    みじゅー

    お返事遅くなりすみません。うちはなんとか水が出るようになり本日帰宅しました。お互いがんばりましょ(´;ω;`)用心して下さいね。ありがとうございました。

    • 4月21日
タイニー

北海道在住です。
小さい頃に北海道南西沖地震で津波を経験しています…妊婦さんやお母さんは本当に大変だと思います;_;
Facebookでこんなものが回ってきたので原文そのまま転載しますね!
くれぐれもお体には気を付けて!>_<

以下原文そのまま↓

地震でお困りのママと赤ちゃんサポートします!

妊娠中のママ
お産後すぐの方
ミルクを作る水も無く、オムツもどうしよう?
おっぱいが出ない、休む場所がない方

心ゆるりをご利用下さい。本日より施設解放致します。心ゆるりも100%安全とは言えません。今は、何処にいても100%安全保証はないでしょう!

少なくとも温かい食事をお出しする事
ゆっくり休んで頂ける場所
沐浴やお風呂はご利用頂けます。
近隣の助産師や
産前産後サポーター協会で認定を受けたサポーターからお手伝いしたいとの声

とても嬉しく思います。
利用を必要とされる方、遠慮なく発信してください。
連絡先 0942 65 6510 心ゆるり
090 3883 1310 豊田

  • みじゅー

    みじゅー

    お返事遅くなりすみません。旦那の実家同じ県ですが被害が少なく一時避難し、本日帰宅しました。水が出るようになり、余震はまだありますが、頑張りたいと思います。ありがとうございました。

    • 4月21日
  • タイニー

    タイニー

    追加ですが、このようなサービスも始まったそうですよ!!
    もし良かったらご利用してください(*^_^*)
    より多くの被災妊産婦さんに届くと良いので、拡散もよろしくお願いします!↓

    被災地は赤ちゃんにとってもお母さんにとっても過酷な生活環境です。
    そういった環境が生命や発育に影響を及ぼすことを懸念し、東日本大震災以降、赤ちゃん一時避難プロジェクトが実施されています。
    受入れ先:福岡県豊前市
    対象:被災され、県外に避難したいと願う、乳幼児・妊産婦、そのご家族。
    申込方法:「タイトル:赤ちゃん一時避難希望」とお書き頂き、本文に電話番号、アドレス(返信するアドレスが、いただいたアドレスと違う場合)、お名前、避難住所(簡単で結構です)を下記アドレスにお送り下さい。
    お問い合わせ:shinsai.anzen@gmail.com
    HP:http://baby.wiez.net/

    • 4月27日
  • みじゅー

    みじゅー

    ありがとうございます(´;ω;`)うちはライフライン普及しましたので利用できないかもです...せっかく追加して頂いたのにすみませんm(_ _)m大きな余震が来ないことを祈っております。保育園が今日から始まりましたm(_ _)m

    • 4月27日