※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

授乳量が減って不安。授乳時間短くなり、便秘や吐き戻しも。寝る時間増えて授乳回数減少。経験談や対処法教えてください。

先輩ママさんアドバイスを下さい。

最近息子の授乳量が減っています。今度の土日にベビースケールのある所で測って来ようとは思っているのですが、足りているのか不安です。

2ヶ月の頃は、左右15分ずつで吸ってもらい授乳回数や分数が足りなかったときはミルクを足す感じでやっていました。
それがだんだん授乳量が減ってきて便秘になったりして…3ヶ月入る辺りからは1回の授乳が片乳7分前後になってしまいミルクを少し多めにして補ってという状況。
便秘は一時改善しましたが、最近は綿棒を毎日やらないと出ない感じでして。
夜寝る時間も増えて有難い反面飲む回数も減っています。

今日久しぶりに吸うし飲むからと頑張ってみたら、寝返りの連続で何度も吐くし、授乳中もドロっと吐いてしまって…

授乳量が減る時期が来るとは聞きますが、こんなに寝て授乳量も減るものですか?
皆さんの経験談や減った時期の授乳,ミルクの量を教えてください🙏💦

コメント

さみー

私の息子もちょうど3ヶ月で飲む時間が片方10分ずつから片方5分ずつに減りました!
満腹中枢が発達してきたから飲む量も一時期減りましたが体重が平均くらい増えてたので大丈夫でした!

  • ちー

    ちー

    そうなんですね😭
    お話聞くと少しホッとします。ありがとうございます!!
    3ヶ月なっての予防接種で体重測って貰えると思ったらしなかったので大丈夫かな?という不安もあり…測って数字で安心したいです。

    • 10月4日