
飲食店での授乳やミルクをあげる行為はマナー違反なのでしょうか。飲食…
飲食店での授乳やミルクをあげる行為はマナー違反なのでしょうか。
飲食店勤務の旦那に、授乳してる姿見て公共の場で、、とか周りに人がいる中でとか文句を言われたりするのはおかしいんじゃないか、子供にとっての食事でいやらしい行為でもないのに母親から肩身の狭い思いをするのが納得できません。
じゃあお腹空いててもあげずに泣き喚いてる方がいいのか?と質問したら、そもそも飲食店に子供をを連れてくること自体が間違ってると言われました。
ベビーフードやミルク授乳は、飯を提供してるのが飲食店飯を与える場所じゃないと言われ、最近は子連れを拒否する店だって増えてきてると聞いたこともないことを言われ、どこにも向けられない苛立ちで涙が出てきました。
こんな肩身の狭い思いを母親はしないといけないのでしょうか。
もっと優しい世の中になりませんかね、、。
- はるすけまま(5歳9ヶ月)
コメント

nao
飲食店にもよりますかね🤔
多少は諦めています💦

たみまる
マナー違反ってことはないとは思いますが、きっと他にもご主人と同じような考えの方はいますよね。
子連れで入れそうな雰囲気かどうか確認して、難しそうなところであれば行かないです💦
-
はるすけまま
男性だと同じ考えの人が多いのでしょうかね😢
お出かけの機会もこれから増やして行こうかな?と思っていたのですが自由にお店が選べないのは悲しいですね- 10月4日
-
たみまる
男性に限らず、だとは思います💦
お出かけの時はいろいろと大変ですよね😫
お互い頑張りましょう!- 10月4日

🎀
私もマナーとして、飲食店ではなるべくミルクはあげないようにしています。
どうしてもお腹すいて泣いてしまったら店員さんにミルクをあげてもいいか聞いてからあげるようにしています。
私は飲食店で昔働いていましたが、ミルクをあげるお客様には何も思いません。
しかし、母親として肩身が狭いと思いません。
ただ、店員さんに聞かないでミルクをあげてしまうのはマナー違反かな?と思いますので一言声かければ全然大丈夫だと思います😊
-
はるすけまま
私も以前飲食店に勤めていたのですが、ミルクやベビーフードなどをあげているお客さんに何か思ったりはしたことがなかったのでマナー違反だとは思っていませんでした、、
やはり皆さん店員さんに聞いたりしているんですね。
これからお出かけする時は店員さんに一度確認をとるようにします😊- 10月4日

ちゃー
飲食店に行く時は必ず入り口で確認してます。
離乳食持ち込んでもいいですか?って聞いてから入店しています!
大丈夫ですよ!と言われなければ別のお店に行きます😓
ミルクは車や赤ちゃん休憩室のようなとこであげてから行きます。
うちの子は周りが気になるとミルク飲まなくなるので
飲食店であげるのは厳しかったです💦
授乳は人前でするのは絶対に嫌だったので飲食店ですることはなかったです💦
-
はるすけまま
入り口での確認、大切ですね。
食べる前に車であげたら食べてる間あげずに済みますね!
考えていませんでした💦
参考にさせて戴きます😊- 10月4日

ひなの
子連れでいける飲食店とそうでない飲食店があると思います(^^)
私が働いているところウェルカムなのでマナー違反とかは思わないですね〜😉
でもここでもまたに、ケープしてても授乳は気持ち悪いって投稿してる人もいますし
色んな人がいるなーとおもってます!
-
はるすけまま
自由にお店が選べないのは少し悲しいですね😢
そうなんです!うちは完ミなので授乳することはないのですが、哺乳瓶ではよくて授乳だとケープを巻いていても気持ち悪い、やめてくれなどの声を聞いたことがあり、私は一度も思った事がなかったので疑問に思いました。- 10月4日

RINA
私は妊娠前まで飲食店でアルバイトしていました!
私の旦那は飲食店勤務の社員です。
全然、普通だと思いますよ…
お客さんからミルク作りたいからお湯下さいや離乳食温めて欲しいですとか言われて対応したことあります!
授乳も授乳ケープでしているママさん多かったですよ😅
子供にとってのご飯は授乳、ミルクなので普通だと思います🐱
-
はるすけまま
私も同じく妊娠前まで飲食店でアルバイト、旦那は飲食店勤務の社員です。
私もミルクあげてるお客さんやベビーフードをあげているお客さんを見ていたのでマナー違反だと思っていなくて💦
大人がお腹空いてご飯食べるように子供だってお腹空いて授乳、ミルク、必要ですもんね!- 10月4日
-
RINA
お仕事同じ感じなのですね😅
他のママさんみたいに入り口での確認は(今の世の中)必要そうですね😅
授乳は時間が決まっていればいいですけど…
その子によってお腹のすき方も違いますし…
難しいですよね…
あとは、周りの考え方によっても変わってくるということですね😅
うちの旦那は理解があるので…
どうにかなりそうですけど…
生まれてみなければ正直なんとも言えないとも思ってます😱- 10月4日

おささ
以前ファミレスで働いて
最近娘とママ友とそのファミレスで
外食するようになりました😊
1番端のテーブル席で
ちょっと目隠しがある席を
選んでます😀
でもまだミルクはあげてませんが
ママ友は母乳をあげていました😊
堂々と他のお客さんがいるとこで
あげるのはお客さんも
困ると思いますが
ベビーフードとかなら
全然いいんじゃないんですかね😟
カフェとかそういう所は
小さいお子さん拒否は
たまに見掛けます😅
しょうがないかなと思ってます🙄

こたつむり
マナー違反ではないとは思いますが…
人によって感じ方も捉え方も違いますよね😭
私は完母だったこともあり、お乳離れるまでは基本個室のお店を選んだり、子どもOKなお店しか選ばない.
それでもケープ使って授乳してました💡
ミルクは別にわざわざ許可取る必要までないと個人的には思いますが…
お店で勤務してる、しかも一児の父の口からは聞きたくない言葉ですね😞💔泣

こなん
マナー違反とは思わないですけど旦那さんみたいな人もいるので飲食店で授乳してる人見たらご飯食べに行く直前に授乳なりミルクなりあげてからお店に行けばいいのになぁとは思います、、
あと車じゃないときは極力赤ちゃんに優しくない飲食店には行きません。
あと、赤ちゃんはご飯食べるわけじゃないのにお腹空かせて飲食店にいってそこで大人はご飯食べながら子供にもミルクって効率悪いなあとも思います😂

ゆぅウサ
赤ちゃんの食事だと思っているので、ミルクはマナー違反だとは思わないです😊
さすがに周りに人がいる状態でおっぱいポロリはマナー違反かな?と思いますが…
個室でとか、授乳ケープをしてなら気にならないです。
子連れて来るべきじゃないとか言われると悲しくなりますね😓
飲食店にもよりますが、子連れに優しくないお店はあまり行きたくないというか気持ちが遠ざかってしまいますね💦

SAT
逆にこの世の中、顧客を失わないように、子連れにOKな状態を整えて、来てもらうほうが店側としては正解じゃないかなと思います。
ただ、客が店を選べるように、店だって客を選びたければ選べます。
舞台や演奏会に「未就学児お断り」とあるように、お店のタイプによってはNGなこともあるので、確認はしたほうがいいですよね。
あとミルクじゃなく母乳だと、いくら子供にとっては食事とはいえ、全く見えないようにするなど周りの人への配慮は必要だと思います。
↑このへんちゃんとしてれば、胸張ってていいんじゃないかなと思ってます☺️
というか、周りがどう言ったとしても、旦那さんが理解してくれないのが嫌ですね💦
じゃあ連れ出して、ミルクあげてきてー♪って感じです!
はるすけまま
nao
そうですよね
少しずつお出かけしたいのに自由にお店が選べないのは少し悲しいです😢