![リかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳時の苦労や赤ちゃんの洋服への影響について相談です。授乳のコツややりやすい方法についてアドバイスを求めています。
母乳が出過ぎて いつも飲ませる時 溺れたり、
勢いよく飲みすぎて ほとんど吐いてしまいます。
おっぱいあげるときは 床にベイビー用の敷布をひいて
授乳クッションを使ってあげてるのですが、
腰も首もキツいし 足もしびれて大変です...(´·_·`)
それに
口から溢れ出るため ガーゼとかタオルとか授乳するとき
2時間おきとかにつかうので 何枚あってもたりないです。
ベイビーの洋服とか肌着も毎回 濡れてしまうので 、
たりなくなりそうになります(´<_` )
赤ちゃんだから仕方ないんですけどね...💧
それで 何か 授乳するときのコツとかやりやすいやり方
とか 個人差はあると思うんですけど、何かありますか?( ;∀;)
- リかママ(8歳)
コメント
![ayumix](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayumix
母乳外来行かれてみてはどうですか?
壁にもたれながら授乳や授乳枕も大きいものですと少し楽になりますよ。
ガーゼは私も20枚用意しました。毎日洗濯ですよね。
![pikari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pikari
飲ませる前に半分くらい絞っても溺れてしまうのでしょうか?
友人は噴水タイプで、飲ませる前は必ず両乳首にペットボトル(500ml)押し当てて満杯になるまで絞ってからあげてました。
授乳はソファーでしてます。
もたれた方が楽ですよ!
あと、赤ちゃんの頭になる方の足に足置き置いたら段差が出来て赤ちゃんの頭が上がるので吐きにくくなります。
足も痺れません´д` ;
スタイも合わせて使われてはいかがでしょう?
それでもガーゼは大量にいりますが…
-
リかママ
飲ませる前に絞るんですけど溺れます(´·_·`)
私も噴水タイプです😵😵
一応、昨日搾乳器かってみました!
おっぱいあげるとき ソファでやりたいんですけど
旦那の実家にいるのでリビングにソファがあるん
ですが義父とか兄弟とかいるのでやりにくいです( ;∀;)笑
スタイ!あったの忘れてました⸜( ⌓̈ )⸝
スタイも使ってみます♩♬*゜
参考になりました(><)!!ありがとうございます!- 4月16日
リかママ
母乳外来行ってみますᕦ(ò_óˇ)ᕤ“
授乳枕も見に行ってみます!
毎日ベビだけ洗濯大量でスゴイですよね(><)!