

退会ユーザー
家の家計簿は、100均のレシートを貼るタイプの家計簿でザックリまとめてから
その後、エクセルでしっかりまとめてます(*´∀`*)
エクセルだとグラフにできるので、見やすいなぁと思いまして…
個人的な家計簿は携帯アプリでつけてます。
お小遣いを何に使ったか〜
残すようにしてます(*^^*)

なお
うちは、手書きでルーズリーフに書いてます!

モフリン
zaimってアプリが一番長続きしてます!手書きは三日坊主になるずぼらーです^^;

ポリフェノールのん
その日使った金額をスマホのカレンダーにざっくりと金額を入力して時間のあるときに家計簿に簡単に記入です。
家計簿つけても、要る物はいるし諦めながらつけてる💧

sayapon
私ずぼらなのでだーぱん家計簿ってアプリ使ってなんとかその日に入れるようにしてます!

サチママ00
だーぱん家計簿というアプリでざっくり家計簿つけてます!
まず貯金目標額と、一日に使えるお金を設定します。
あとは使った日に金額を記入し、用途を選択します。お金が入った日も同じようにします。 (カレンダー表示になってるので見やすいです。)
家計簿アプリは似たり寄ったりかもしれませんがパンダが可愛くて怠けぐせがある私も続いてます(^○^)

あずみん
うちは、食費と日用品、ガソリン、外食だけを手書きでノートに記入してます。
魚と、肉を買った時は、別に書き出していくら使ってるか調べてます
-
あずみん
こんな感じでつけてます😁
- 4月16日

02
ノートに手書きで、出納帳のような形式でつけてます。
産む前は項目もかなり分けてアプリでつけてましたが、産んだらそんな分けて計算するよりザックリでも把握するの優先になり、項目数はかなり減らしました。
あと、ゆっくりアプリで入力してる時間ないので、ノートが日々つけるのは個人的には楽です。
計算か自力なのが難点ですが、電卓も得意な方なのでそこまで苦じゃないです。
コメント