
ママ友との子供の性別について気になる。男の子が多い集まりで、将来の関係が心配。
皆さんママ友は、自分とママ友のお子さんの性別は違いますか?
同じだと少し大きくなっても同じ遊びで遊べるし、もっと大きくなっても仲良く出来るかもしれないけど、異性だと例えば小学生ぐらいになるとどうなんでしょう?
それまでママ友とずっとお友達関係続いてるのかも分からないのですが、皆さんどうなんだろうな〜と思いまして🙄
今日、初めての子育てのママさんたちが集まる会に参加してみました✨
全体的に男の子が多かったです👶
ママ友もお子さんが男の子です。
ふと気になりました⭐️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ドレミファ♪
2歳位までは(今現在)特に違和感はないです
ママ友というより友達よりなのでそのママに会うってノリですが
私自身が子供が好きなのでその子供と遊ぶのもあるかもしれませんが
幼稚園とかでまた友達かわると思いますよ
あとは保育園預けて働くママと専業ママでまた離れたりするし(来年の4月)

もずく
同じ子と異性の子がいますが、同性の子の方がお買い物行く率が高いです😊
センスが似てるママだと双子コーデとかノリノリで出来るので、めちゃくちゃ楽しいですよ🎵
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
双子コーデいいですねぇ🥰
同性だと買い物でも見る場所が同じだから楽しめますね〜- 10月4日

退会ユーザー
小学校低学年ぐらいまでは遊んでくれますが、女の子だと1年生くらいからちょっとつんつんし始めて、男の子は2.3年生から照れが出てきたようにおもいます
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほど。それぐらいになると子供は別々になりそうですね🤔- 10月4日

らんべる
私の周りのママ友や、友人の子も男の子が多いです😳
まだ娘も1歳5ヶ月なので
性別関係なく仲良くしてもらってます😌
これからどうなるかはわからないですが🤭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😃
私も同性の子は2歳離れてたり、同じ年でも遠くに住んでる友達の子だったりするので😟
同性のママ友も欲しいな〜って思いました⭐️
異性のお子さんでも気が合うママ友だとそれはそれで良いでしょうけどね😌- 10月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かに、働きだしたりするとまた変わってきそうですね😶