
コメント

みくる
お金のためですね♡自分が働けば、旅行に行ったりケーキを買ったり、家族でより楽しい時間を作ることができる!と思って働いています☺️

りりこ
こんばんは!ワーママです。お気持ちめっちゃわかります!!
さみしいですよね〜〜。。
ずっと一緒だと疲れることもあるけど、けど可愛いし…
私が一緒なら泣いてても助けてあげられるけど、保育園は忙しいからうちの子ばっかり構ってくれないよな…とか
寂しい思いさせるかな…とか
今でもたまに胸が痛みます!!
けど、預けてみた感想は「保育園ってすごい!預けてよかった!」です。
保育園は私ではさせてあげられない経験を沢山してくれます。(保育士さんには本当に感謝しかないです)
私の知らない歌を教えてくれ、ダンス、家なら躊躇するようなお絵かき遊び、スライム遊び…外遊び、トイレやご飯まで、本当に私の手では出来なかったことばかり学んできます。
先日は、私は教えたことのない「おもちゃのチャチャチャ」を子供が家で楽しそうに歌っていて、すごく感動しました!!
こんなこと、私と二人でずっと居たら知らなかったよね…!とおもう世界が保育園にはあります。
「預ける」というと寂しいですが、子供の世界を広げてあげる!保育園という子育ての心強いパートナーに少し任せる!👍
と思ってみませんか?😘
-
⋈
コメントありがとうございます🌸
りりこさんのコメントを何度も読ませていただき、その度に涙が出そうになりました😭💕
あたたかいコメントを本当にありがとうございます!✨
うちの子ばかり構ってくれないよな…ってすごく分かります😭
家ではわたしがずーっと見ていられて反応もしてあげられたけど、例えば先生に向かってどーぞをしてたとしても気付いてもらえないこともあるんだろうなとか、誰にも構われずにひとりで遊ぶこともあるんだろうなとか考えると苦しくて(>_<)
こんなことを書いてるとまた涙が出てきちゃうんですが😢(笑)
普段めちゃくちゃプラス思考なのに、どうしてもマイナスなことしか頭に浮かばず💦
でもりりこさんが書いてくださったことを読んで、子供の世界が広がることの素晴らしさを感じました✨
ママと2人でいたら知らなかったよねって思う世界が保育園にはある…すごく沁みました😢💓
すごくすごく寂しいけど、いろんな経験をしていろんなことを吸収して成長していく娘を見れるのは嬉しいことですよね!
心強いパートナーに少し任せる!それすごくいいです♡
親身になって優しいお言葉をかけてくださり本当に本当にありがとうございます!💓
いただいたお言葉、大切にします🍀- 10月3日

ママリ
私も寂しくて泣いてしまってた方です😭
いまはお互いに慣れたっていうのもあり、子供の成長をぐんぐん感じたり出来て、行かせて良かったと思いますが、やはりどこか寂しい気持ちもあります。
自分がお休みの日は一緒にいることも出来るのでメリハリのある時間が過ごす事が出来ますよ😄大変ですけど頑張ってください!
-
⋈
コメントありがとうございます🌸
かーちゃんさんも泣いてらっしゃったのですね😭
本当に寂しいですよね💦
やはり慣れるまでの辛抱ですかね😣
保育園で学んでくることは多いと聞きますし、成長を感じられるのは嬉しいですよね✨
わたしも早く預けて良かったと思えるようになりたいです(>_<)💕
メリハリのある時間いいですね!
今は代わり映えのしない毎日をだらだら過ごしてるので😂(笑)
最初はいろいろしんどいでしょうが頑張りたいと思います!
応援ありがとうございます!😭💕- 10月3日

はじめてのママリ
考え方を変えるしかないですかね💦私は、もともとお金のために1年経ったら復帰すると決めていたし、1日中私と2人で家にいるより、先生やお友達と過ごして世界広がる方がいいなぁと思って、預ける時に寂しさは感じませんでした😊
-
はじめてのママリ
残り1ヶ月、私もいろいろ考えましたが、結局あっという間に過ぎてこれといったことはできなかったです😅笑
慣らし保育中は1回だけ旦那と二人で子連れNGのレストランに行きました!笑- 10月3日
-
⋈
コメントありがとうございます🌸
考え方を変える…確かにその通りですね(>_<)
寂しいとかマイナスなことばかり考えてしまって、預けることによって世界が広がることとか出来ることが増えることとかそういうプラスの面に全然目が行っていませんでした💦
わたしも1年で復帰というのは初めから決めていたことなのですが、いざ復帰!となるとなかなか気持ちがついていかなくて😭
でもプラスの面をどんどん考えていきます!
残り1ヶ月、本当にあっという間に過ぎちゃうと思います😭
何をするってこともなく終わっちゃうんでしょうが、大切に過ごしたいと思います✨- 10月3日

バナジウム
私はこの4月で0歳児で預けて復帰しました。
時間がなくなるのは重々承知していたのでやった事といえば
病児保育の登録
打てるだけ予防接種
復帰するための仕事服等の準備
オムツやミルクなど買いだめできるものを買っておく
くらいでした。
が、近所に住んでいる先輩は時短のためにイケアで効率的な収納や料理の作り置き用のタッパーなども買っていてすごいなーと思いました。
寂しさ対策は考えておらず、慣らし保育の1か月でなるべく親も子も慣れさせてましたかね。。。
-
⋈
コメントありがとうございます🌸
お返事が遅くなりすみません💦
なるほど!現実的な準備をいろいろされたのですね✨
この1ヶ月たくさん遊んでたくさん思い出を作ろう!とかそういうことばかりに頭がいってしまうのですが、冷静に考えるとそういった準備が大切ですよね😂
バナジウムさんのコメントを参考にさせていただいて準備していきたいと思います!
寂しさにはやはり慣れしかなさそうですね😭- 10月4日

ちょろすけ
私は子供を保育園に預ける事が決まった時からすっごい寂しかったです!(笑)
産まれた時から24時間ずーっと一緒にいて、離れることなんてほとんどなかったのが日中だけですけど離れるんですから寂しいですよね😭
慣らし保育初日は預けて車に乗った瞬間から泣いちゃいました(笑)
でも、いざ預けてみると久しぶりの自分の時間が出来たり、家とは違った様子を連絡帳で見るのが楽しみになったりして今は保育園に預けてよかったなーって思ってます😊✨
預けるまでの時間に何かしたとかはないですけど、子供さんとゆっくり触れ合える残りの時間を楽しんでくださいね❤️
-
⋈
コメントありがとうございます🌸
お返事が遅くなりすみません💦
ほんとそうですよね😭考えただけで心底寂しいです😭
車に乗った瞬間に泣いちゃうお気持ち、想像するだけで胸が苦しくなりました(>_<)
わたしもきっとそんな感じだと思います💦
でも預けてよかったと思えてるようで、そのお言葉を聞いて安心しました💓
わたしも早くそう思えたらいいな、と思います!
貴重すぎるこの残りの時間を精一杯楽しみたいと思います😭💕- 10月4日

ママリ
私もめちゃくちゃ寂しかったです😭ずっと一緒にいたい!離れたくないーて思ってました(^^)
でも保育園すごく良いですよ☺️生活リズムは整うし、お昼寝も夜の睡眠もすごく上手になりました!いただきます、ごちそうさまも何も言わなくても自分でするようになったし、成長することがほんとーにいっぱいです!!家では出来ない遊び、泥んこ遊びや毎日プール、新聞を破る、色んなことを経験させてもらって刺激も沢山あると思います☺️
栄養のあるお昼ご飯も食べて安心ですし、人見知りもぐっと少なくなりました(^^)
子どもといれる時間が本当に大切に思えて愛しさも倍増です!😍😍
あと1ヶ月あまり保育園のことは考えずたくさん触れ合ってください(^^)
-
⋈
コメントありがとうございます🌸
同じように寂しいって思っていた方から預けてよかったというお話を聞けると、すごく前向きになれます✨
メリットたくさん教えていただけて嬉しいです😍
家でママと2人きりだと味わえないことをたくさん経験できて、いろんなことを吸収してできるようになってくるのは素晴らしいことですよね✨
寂しすぎてマイナスな面ばっかり考えてしまっていたのですが、プラスのことがあくさんあると知れて、寂しいけど頑張って送り出そうと思えてきました!
保育園のことはあまり考えず…それ大事かもしれません😭💕
考えると泣けてきちゃうので、考えすぎず娘との時間を堪能したいと思います😊💓- 10月4日
⋈
コメントありがとうございます🌸
お金のため!確かにそうですよね😌
実際にそのために子供を預けてまで働くんですもんね!
働いたお金で娘にしてあげられることがたくさんあると思ってがんばって働きます💓
寂しい寂しいばかり考えてしまって全然そんなふうに思えてなかったので、コメント頂けて助かりました✨