
自己肯定感が下がる原因について相談があります。ダメを言いすぎることが影響しているようです。
ダメを言い過ぎると自己肯定感がさがるらしい。
自己肯定感とか言われたらもうわかんないよ~😭
危険なこと汚いこと行儀悪いことをまとめて1日50回くらい率先してやるしさぁ、そりゃ「ダメ」って言っちゃうよ😢😢😢
「◯◯しようね✨」「こっちと交換しよう?✨」なんて成功率20%だよ………成功してるママはめちゃくちゃお利口なお子さんなんだよー😭誇ってー😭
キッチンにいたら子供(1歳6ヶ月)が泣いて一緒にいれろといってくるので、火を使うまではキッチンにいれてます。。
キッチンなんてダメのオンパレードたよ……😥
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
誇ってーに笑っちゃいました😂うちは保育園に預けているので、その辺は先生にお任せでだいぶ救われてます😭なるべく尊重してあげたいですけど、危ない、汚いなどは結構ダメダメ言ってしまいます😔

kms
まずはダメから、いけない に変えるだけでもいいと思いますよ😊
またはブッブーとか バツよとか...
ダメなものはダメだから仕方ないですよね😅
でもとにかく触られたくないものは避ける。基本は死なないならOK!
の気持ちで...
うちはその頃キッチンでも子どもが遊べるように、冷蔵庫に家族の顔写真で作ったマグネットを貼ったりしてました👍
行儀悪いは、まだ諦めてください😂
内容にもよりますが、1歳の子どもがマナーを守れる方が珍しいです😅
-
はじめてのママリ🔰
いけないも否定ですがいいんでしょうか?💦
言い換え実践してみます😄
なかなか頑固で執着してるものから気をそらすのが大変です。
マグネット素敵ですね✨
貴重なご意見ありがとうございました✨- 10月6日

ぽんちゃん
私もだーめ!ってめっちゃ言ってます💦
だめって言われたときの息子の顔、、、わかりやすく不機嫌。眉間にシワでも寄ってんじゃない?って顔します。そして泣きます。私の家もキッチンめっちゃ入ってきて昔のガスコンロなので付けてたらクルッと回されて火消されたり、棚の中のものを出したり、、、が続いて何も出来なかったので とおせんぼう を買って基本入らせないようにしました。機嫌悪い時とかめちゃくちゃ指差して泣きわめきますが💦
実家のキッチンはノーガード。いつも棚の麻婆豆腐の素出してきたりポン酢の蓋を開けたり、この間は静かだと思ったら蜂蜜の蓋開けて床に蜂蜜の水たまり。😱
ダメダメダーメー!何してんのよ!のオンパレードです😭
-
はじめてのママリ🔰
蜂蜜はダメージ大きいですね😂(笑)漫画にできそうなエピソードです😀
予想だにしないことって、もう頭真っ白でダメしか出てないですよね😂
お疲れ様です😌💓ありがとうございます✨- 10月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
つい今日は言わないと決めても、一時間以内に言ってたりしてます😅む、むずかしい…