※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
子育て・グッズ

娘が保育園で噛まれて傷が続く。お友達には報告がなく、気になる。苦情を言うべきか悩んでいます。

2歳の娘ですが、保育園に通っています。最近、お友達に噛まれて、噛み跡をつけて帰ってきます。昨日、はじめて、お友達に噛まれたと、報告がありましたが、以前にも噛み跡があるのに、報告がなかったこと(娘が誰々に噛まれたと言うので気づいてました。)最近続くし、傷がひどいので、モヤモヤします。

いえ、いえ、こちらもお互い様です。と返しましたがなんだか、腑に落ちません。

みなさまなら、苦情いいますか?

コメント

deleted user

苦情いったところで
もし まままさんのお子さんが
友達に噛んだらのことを考えて
わたしなら言いません 😣
何回もなら 言いたくなると
思いますが 😣💭

ママリ

私はチキンなので、苦情の前に、連絡帳で状況を聞くかなと思います。

これ以上続かないでほしいと思っている
毎回同じ子なのか気になっている
噛まれた際のシチュエーションを教えてほしい

みたいな事を書くかなと思います。

りん

何回もって感じなので、苦情と言うか...
ウチもするかもしれないのでお互い様なんですが、前にも何度か跡がついてることがあったので、大変かと思いますが少し注意して見ていただけませんか?
みたいな感じでお願いしますかね😂

はじめてのママリ🔰

未だ経験ないですが、お互い様ですが気になりますよね。
私ならこう言ってるので様子を見てもらえると助かりますと伝えます。言葉が出ないもどかしさだと思うのである程度は仕方ないかもしれませんが‥

Mon

帰宅してすぐ気づいたら、電話しますよ(^^)

噛まれた跡があるんですけど、今日なにかありました?って😁

苦情じゃないですよ(^^)

晴晴

どういう状況で噛まれたのか知る権利はあると思いますし、聞いたところでそれは苦情にはならないと思います😊
もちろん「お互い様」精神を持っておくのは大事ですが😃

e♡h

あまりに噛まれすぎてるという苦情なら言いません。
年齢的に噛んでしまうのはよくあることなので。
状況を聞くことはするかもしれません。