

ゆとママ
パンぐらい自分で焼けよって思うので、パンあるけど、食べるなら自分で焼いてねって言います笑

Yukiママ*
私の旦那も仕事が忙しく仕事が休みの日は夕方まで寝てたりします😅
明日○○行こう!ってなっても、行動するのは15時か16時だったりです😂
遊び相手になってくれたりは少しあるのですが、YouTube見始めたりゲームし始めたりで、こっちからしてると息子の面倒見てくれてないやん!ってイラついてしまうので自分は、割り切って(?)この人に面倒見させるのが間違いだ…。息子が後追いするのも旦那に抱かれて泣くのも当たり前だ。父親だと思えてないんだなとか思っちゃったりして 最近では旦那に面倒見てもらうよう頼むのも減ってきてる感じです😅
自分で聞いてきたことは自分でやれば?って感じなので私の場合だとやりません。
やってもらうのが当たり前だと思われたくもないので😅

ちゃも
我が家も旦那がよく寝ます😅平日出勤時間遅めにして夜ふかししたりして。土日も昼まで寝てるし言わなきゃ夕方まで寝てると思います😅こっちは休みもなく毎日朝から大変なのに💭とイライラします!だから土日のお昼は自分のを作るついでに作るものは作りますが、子どもとテキトーに作って食べる分とかは旦那の分は無視します。どうせ寝てるし😅たまに俺もお茶飲みたいとかトースト食べたいって言われたら自分でお願いしまーす(^_^)と交わしてます笑
いろいろ期待すると疲れるので寝てる旦那の部屋をそっと閉めて見えないようにしてから居ないと思って過ごしています笑
そうやって子どもと関わらないものだから息子はお父さんにあまり懐いておりません(^_^)そのうち後悔することが起こればいいなと思ってます笑

みったん
ウチの主人も平日は始発で出勤・終電で帰宅なので、私は完全ワンオペです。土曜日は主人が夕方まで寝る為に、子ども達を連れて外に出かけなきゃいけない感じです。
でも、今は我慢の時かなと思います。とにかく働いて、少しでも多くお金を稼いで出世してもらいたいです。
子どもがもう少し大きくなって手がかからなくなってきた時、安月給で平社員の旦那じゃなく、左うちわでいられるように(笑)
少し先を考えた時、今少し大変でも我慢して頑張った方が
、長~く楽できますよ😃
コメント