※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょんぴょん☆
子育て・グッズ

相模原市南区在住の方ですが、休職中でも4月入園可能な方いますか?保育園がいいと思っていますが、心配です。

相模原市南区在住です。
激戦区と聞くのですが、休職中であっても4月入園できたと言う方はいらっしゃいますか?
ハローワークに行っていますが、4月入園は無理と言われてしまい認可外など考えて早めに仕事を見つけなさいと言われてばかりで心が折れています。
託児所付きとかに入れながら働いて4月から転園というのも環境の変化が子どもにとってどうなのか心配で保育園がいいなぁと思っています。
広い園庭で遊ばせたい、いろんなことを知って学んでほしいとばかり思うのはわがままでしょうか?
厳しい意見もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

コメント

deleted user

相模原市南区在住です!
上の子のときは求職中で保育園入れました!
でも0歳児クラスの枠です!
保育園の園長には求職中で入れたの珍しいよって言われました!
南区の場所にもよると思います!駅周辺は無理に近いかもしれません😭

  • ぴょんぴょん☆

    ぴょんぴょん☆

    ありがとうございます❤️
    うちの子2歳児での入園です。より厳しそうですね…
    駅からは離れてますが、バスでも来るまでも行ける距離なので難しそうだなぁ😭

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    認可外に入れて仕事して点数上げるのも手だとは思います!あとは保育園の候補を出来るだけ第6まで書いた方がいいです!
    保育園問題はなかなか難しいですよね😭
    それとひよっこさんが思っているいろんなことを知って学んでほしいっていうのわがままではないですよ!
    うちは実際保育園に入れてみていろんなことを学んで来てます!今では保育園行くーって子供自ら言います!小さい時期から保育園に入れちゃって可哀想だったかなと思うことありましたけど今では保育園行かせてよかったって思ってます😊

    • 10月3日
  • ぴょんぴょん☆

    ぴょんぴょん☆

    そうですよね、点数稼ぐのも手段の1つですよね💨
    保育園候補は6園書こうと思っています。最近引っ越してきたばかりなんですが、見学も先月3園行って今月3園行く予定です💦
    1歳10ヶ月ともなると家で遊ぶにも、外で遊ぶにも限界があって私自身もしんどいところです😵
    仕事復帰も託児所付きで一度しましたが、園庭もないし物足りなさを感じていたようです🌀
    保育園に見学したらいろんな学びや発見があっていいなと思うことがたくさん見つかったので入れてあげたいなぁって思ってます。
    やっぱり先に仕事を見つけた方がいいのかなぁ…悩みます💦

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かにもうすぐ2歳の子と遊ぶとなると結構体力勝負ですよね😅
    園庭あれば色々な遊びも出来たり子供は楽しいですよね!
    私は保育園の申し込みの時まぁ落ちることはないよねーとか勝手に思ってて今考えるとかなり安易な考えしてたなとゾッとします😩
    あとは募集定員多いところ攻めるぐらいしかないんですかね😭アドバイスできなくてすいません💦💦

    • 10月3日
  • ぴょんぴょん☆

    ぴょんぴょん☆

    そうなんですよ、もう体力がもたないし自我が芽生えてうまく対処できなくて仕事して子どもと離れたいって思ったりもします…
    私も気にしたりしてますがなんとかいけるんじゃない?って根拠のない自信でやりきろうとしています💦
    行きたい保育園があるんですが、枠が1しかないから厳しいと思うし枠が多いところ狙って申し込んでみます。
    いいえ、やりとりしてくださってありがとうございます❤️

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も常に子供と一緒は辛くて働きに出ている感じです😅
    仕事しているときは会社の人とお喋りしたりで普段の息抜きしてます😅
    無事に保育園入れるといいですね😭

    • 10月3日
  • ぴょんぴょん☆

    ぴょんぴょん☆

    そーなんですね、やはり家で見るのも限度があったりしましたか?
    私は子どもに怒ってばかりで自暴自棄になってます。
    保育園であればのびのび遊んでくれればいいかなって思って考えた結果なんですけどね、入れたらいいなぁと思います。

    • 10月3日
ふ9🍵

相模原市南区だと相模大野が相模原市全体から見ても最大激戦区ですが(相模大野駅周辺だけで相模原市の待機児童の半分を超えます)、そこを離れるとそれはそれで園の数が減るので人気園はそこそこ厳しいと思います。でもパートタイムで短めに働いている方もちらほらいると友人が言っていたのでやはり相模大野ほどではないのかもしれません。
相模原市南区だと認可外保育園は鵜森に1箇所しかありませんよ。認定保育室ならもう少し数ありますが郊外には少ないです。
広い園庭で遊ばせたいというのはどの親でも当然思うことなので園庭のある園は基本的に人気です。
求職中という点数が厳しい中で2歳児で狙うなら小規模園がいいと思います。それだと最大激戦の相模大野周辺ですらちらほら空きありますよ。1年で転園なのでみなさん嫌煙しますが、連携園持ってたりすれば安心ですし転園加点がつくのでどこかしらは入れているようです(必ずしも希望の園に入れているとまでは言えませんが)。
転園のご心配をされているので小規模は考えていないかもしれませんが、うちは2歳児から小規模一年経験して3歳で園庭のある園に転園してますが、小規模もなかなか良かったなって思ってます。家庭的でお世話が手厚いですし、基本園児が少ないので風も蔓延しにくく、例えば水ぼうそうとかおたふくとかもう少し大きい子がかかるような感染症が流行りませんので安心です。
私は違いますが、小規模園のときのママさんで求職中で入った方もいましたよ。

  • ぴょんぴょん☆

    ぴょんぴょん☆

    ありがとうございます。やはり難しいですよね、すごく甘く考えていました。
    小規模も含めてまた探してみます。
    どーしても転園に抵抗があったりしたもので選択肢にはありませんでした。
    また今年の保育園一覧をみて検討したいと思います。

    • 10月3日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    あとは来年度4月でよければ新設園が狙い目です。
    少なくとも2箇所新しくできるようですし、新設園の情報はおそらく10月半ばに来年度4月の受け入れ可能見込み人数一覧で把握できますし、それより早く知りたければ南保健センターに問い合わせれば教えてもらえると思います。
    2歳だと既存の保育園は持ち上がるため望み薄ですが新設園なら10名とか一気に出る可能性が高いので狙い目ですね。
    あとは認定保育室はもう今からもう見学に行っても人気園の4月入園はキャンセル待ちかもしれませんが途中入園ならまだ空きがあるところもあるかもしれません。

    • 10月3日
  • ぴょんぴょん☆

    ぴょんぴょん☆

    教えていただきありがとうございます。
    ただ、新設園も調べてみましたがちょっと遠くて通うことを考えたら厳しいです…でもそこを我慢するか否かですよね💡
    また調べてみます😊

    • 10月3日
deleted user

相模原市南区在住です。

4月入園時には2歳クラスですよね?
1歳→2歳は保育士が見られる人数に増加がないので、殆どの園で枠が増えません。
さらに求職中となると、基本的にまず無理です…
途中入園も難しいので、やはり先に託児所つきに就職した方がいいと思います。
特に園庭が広いところは必然的に人気になります。

保育園(託児所)に入れて仕事をすることが優先なのか、納得いく保育園に入れることが優先なのか、を決めて考えたほうが良いと思います。

  • ぴょんぴょん☆

    ぴょんぴょん☆

    ありがとうございます。
    やっぱりそうですよね、自分が見えてないだけでまだ入園を待っている幼児はたくさんいますよね。

    確かに、どちらを優先させるかによって違いますよね…
    考え直します。

    • 10月3日