
妊娠初期の出血時、病院で安静にするように言われることが多い中、自分は普通に生活していいと言われて困惑しています。病院や医師の考え方の違いなのか、状況による判断なのか不明です。意見を聞きたいです。
妊娠初期の出血時の安静処置について😔
ママリの投稿を読んでいると、妊娠初期に出血した場合、病院から安静にするように言われている人が大半だと思いますが、私の場合は、「初期の出血や流産は止められないから普通に仕事してください」と言われました😣 お願いしても薬も出してもらえず、とにかく普段どおりに生活するように言われます。
病院や医師の考え方によるのか、私の状況的に何も施しようがないと判断されたのか、謎です。
どんな意見でも結構ですので、お聞きしたいです。
- ぴょんきち(1歳4ヶ月)
コメント

もけもけ
こんにちは☆
私も途中出血ありました(>_<)
内診の結果子宮頸管ポリープでしたよ!
うちの先生も言ってましたがやっぱり病院によって対応の仕方は違うみたいです…
うちの先生はあっけらかーんとしているので取っちゃった方がいいと言う考えの方でした。普通に仕事して下さいと言われても不安ですよね💦
あまり気にしてストレスになるのも良くないと思うので、もう一度ご相談してみては⁇

あーちゃん
私はやはり初期の出血や流産は止められないってこと言われましたが、なるべく安静に…っていわれました。
今10wですが、生理予定日の数日後から微量の茶オリが出ててずっと気になってます…
上の子たちがいるので安静になんて中々出来ない上、つわりが吐きたくても吐けないので辛いです。
-
ぴょんきち
上の子たちがいると、安静もなかなか難しいですね😭 子育てにはなかなかドクターストップもかけられないですし…
流産に関係ない出血もあるみたいですが、やっぱり腹圧がかかると出血するのは納得しますよね。 お互い出来るだけ安静にしましょう😭- 10月3日
ぴょんきち
安静にしてるのと、動いてるので、結果が変わらないならいいのですが、守れる命を守れないのは困りますよね😭
快適マタニティライフを過ごしたかったのですが… 病院行ってきます😭
えりきょんさん、もうすぐ出産ですね!元気な赤ちゃん産んでください♡