![ジャスミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の名前に違和感があり、改名を考えている女性がいます。名前を決める際に悩み、今でも違和感が拭えず、後悔しています。同じような経験をした方の意見や気持ちの変化について知りたいです。
悩みと愚痴が混ざったような投稿になります💦
長文です。
子供の名前にしっくり来ていない方いらっしゃいますでしょうか?
私自身、二人目の子の名前に常に違和感があり、その名前で呼ばれる度になんだかモヤモヤし、子供に本当に申し訳ないと思いながら最近では改名できるならしたいと思うくらいになってしまいました…(もちろんこんな理由では出来ないことは知っていますし、家族も反対すると思います。)
子供は2人いて、ふたりともハーフで名前が2つずつあり、(漢字・カタカナ)といった感じで、私は下の子の名前はカタカナの方で常に呼んでいます。
友人や親にはカタカナの名前で呼んでと言ってありますが、漢字の名前の方が呼びやすいのか時々そっちの名前でも呼ばれます。
でも呼ばれる度に、違和感があり、漢字の方の名前もちゃんとした娘の名前なのに嫌悪感まで出てきている自分が嫌になります…
名前は妊娠中に悩みに悩み、候補がコロコロ変わり、結局漢字の方が最後まで決まらなく、主人が好きだと言う名前に私が同意した、という感じになりました。
名付けの時は納得したつもりだったのですが…、
その名前の由来は好きですが、どうも響きがだめなようで呼ばれる度に否定したくなります。
響き、めっちゃ大事ですよね😢
今生後5ヶ月ですが、妊娠中になんでもっと冷静に考えられなかったんだろう、なんで名前を決定する前に思い付かなかったんだろう、とよく思います。
後から後からいいアイディアが浮かんできてももう遅い…
そんな風に考えてしまうことを親にも言えず、、その名前もいつか好きになれるといいなとか思っている最低な母親と自分でも分かっていますが、気持ちはなかなか前向きになってくれません。。
その名前も可愛いと思いたい自分と、やっぱりどこか受け入れがたい自分がいてモヤモヤする日々です。
みなさんの中に似たような気持ち、経験のある方いらっしゃいますでしょうか?
その後気持ちの変化はありましたでしょうか?
- ジャスミン(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![ブルーノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブルーノ
私は同じ状況ではなく申し訳ないのですが、友人の子どもでりょう・アレックスという2つの名前があります😊
学校のお友だちとかはアレックスって呼んでますが、ママはりょうってずーっと呼んでますよ!後悔してるとかじゃないと思いますが、カナダで住んでても一度もアレックスとは呼ばずりょうって絶対呼ぶので、きっとりょうに愛着があるんだなって思ってます。私が事情を知らないだけで、もしかしたらおばあちゃんとかが勝手に付けたとかかもですし、ジャスミンさんが呼びたい方でいいと思います。でも嫌悪感までは取り払う努力をされたらいいかなって☺️精神衛生上もいいかなと思います。
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
はじめまして。
私も、似たような思いを抱えています。
私の場合は、改名しようと思っています。
名付けた時はいい名付けができたと思いましたが、後から、名前にネガティブな心配事がある事がわかり、そこからその事に囚われてしまい、名前に拒否反応が出るようになりました。
何度も何度も納得しよう、受け入れようと思いましたが、ダメでした。今8ヶ月になりますが、本当に悩み抜いて、改名まで話が進んでいるところです。
あまり参考にならなかったらすみません。
-
ジャスミン
ゆうさん、貴重なお話ありがとうございます。
改名を考えられているのですね、ご家族の方もゆうさんの気持ちに寄り添ってくれるようでなんだか私も嬉しいです😊
ちなみにお名前にネガティブな心配事というのは意味的なものでしょうか?
改名は理由によっては難しい
と聞いたのですが、ゆうさんの場合は大丈夫そうですか?
もし差支えなければ教えて下さい。
よろしくお願いいたします🙇- 10月27日
-
ゆう
響きが少し、悪いものを連想するもので、、、。考えた時は気にしてなかったのですが、何人かに指摘されてからもうその考えに囚われてしまってます。
1歳までだと、改名はしやすいと聞いています。まだ実際申し立てたわけではないので、わかりませんが、、、。
ジャスミンさんは、もう気持ちは前向きに変わりましたか?そこまで思いつめてはいませんか?- 10月27日
![ジャスミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャスミン
そうなんですね、、すでに何人かに指摘されているとなるとこの先またそんな風に連想されてしまうかと思うと気になりますね💦ましてや本人が傷つくのが1番😢
1歳までは改名しやすいんですね!
うまくいくといいですね🙂
私のご心配ありがとうございます😣
実はまだ少し違和感がありますが、投稿した時よりマシになった気がします。
きっと周りの人が、自分の呼び方と同じ呼び方をしてくれる人が増えたからだと思います。
私の場合は、名前に関して周りにネガティブな意見を言われたことがなく、完全に自分自身の問題なので、改名という結論には至らないと思います。。
2つあるというのもその子のルーツでもあるし、今は、子供が自分の意見を言えるようになったら何て呼ばれたいかを聞いてみて、自分で選ばせるのもいいかなと言う感じで納得している部分があります。
ジャスミン
コメントありがとうございます🙂
私の境遇と似た方のお話参考になります。
りょうくんはきっとカナダなのでアレックスが馴染みがあるのでしょうね〜
学校で子供が名前書くときとかはどう書いているのか気になります〜長いですよね😅
漢字の方の名前も素直に受け入れられる努力がんばります😣