※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あか
家族・旦那

子供が授乳中に便多量。子供の背中全体にまで便が広がりました。私とし…

子供が授乳中に便多量。子供の背中全体にまで便が広がりました。私としては、まず布団にタオルを敷き寝かせて服を脱がせお風呂場に行って洗おうとしました(風呂場で抱っこしながら脱がせるのは大変なので)が、旦那は服とオムツのまま風呂場へ連れてき、脱がせずシャワーで上からそのまま流せと言ってきました。布団の上には防水シーツも敷いてあります。
便の成分が背中にも布団にも染み込むから、そのまま脱がせず連れて行けと…

その後、料理は作るのトロい
何をやるにもトロい と散々言われました。

皆さん、便が多量にでた時どういう順番でお風呂場に連れていきますか⁉️
一人で風呂も入れられないのかと言われました。里帰り出産の時は一人でお風呂場入れていたので一人でできますが、旦那がたまたまいたので手伝ってと言ったら、一人でできないのかと言われました

こんな性格悪い旦那いるのか

コメント

deleted user

私は脱がせずそのままお風呂場に連れて行き、膝の上で脱がす→洗うというやり方です❣⃛

わざわざタオルを敷いて汚れ物を増やすのは無駄かなーと思いますが、それでもその増えた汚れ物を自身で洗うんですから文句言われる筋合いありません❗️❗️

ちなみに主人がいる時は洗っている間に主人が床や布団など汚れた場所のチェック→清掃。洗い終わった息子を受け取り吹き上げ→着替え。
その間私はそのままお風呂で汚れたものを手洗い。
というチームプレイです🤣

手も貸さず口だけ出すとかご主人、無能過ぎません?😭

もちもっち

とりあえずお風呂に連れて行ってお風呂場で裸にして子どもも流して衣類も下洗いしてました💡

ママ

風呂場で脱がせて、シャワーで流してました。

ゆう

1人で風呂も入れられないのかって…そんな事言われるなら旦那さんに1人で入れて貰えばいいですよ😑
服ぬがして体洗ってスキンケアして服着せる。汚れた服も洗う。
ってゆーか2人の子供なんだから旦那さんだってお世話するべきです😤
料理だって作って貰ってるのにトロいって…じゃあ作ってくれれば良くない?って私なら言っちゃいます🤣

うちは授乳する場所とかオムツの近くに新聞紙置いといて、漏れた時は新聞紙敷いた上でまず服ぬがしておしりふきでうんち拭きます。それでも汚れが気になればシャワーに連れていきます😊
新聞紙なら汚れても捨てるだけなので洗い物増えなくていいですよー😆

あいうえお

その頃はペット用シートをよく使ってました!
汚れても捨てればいいし、惜しみなく使えます笑
そして少し成長した時は体調悪い時に吐くかもしれないという時に使えます!車に乗せる時に下に引いたりして使ってます笑