※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが私以外の家族に抱っこされると泣きやむことがあり、母親としての自信が揺らいでいます。このような経験は一般的でしょうか?

生後1ヶ月、私が抱っこしてあやしてもギャン泣き、なのに夫や祖母があやすとすぐに落ち着く。母としてのプライド、ズタズタです。そんなことってありますか?

コメント

すくすくママ

あります。でもプライド捨てて「ママ以外でも落ち着いてくれて、助かるわー」って思っていました😊

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    私もそう思えるよう、頑張ります!ありがとうございます!

    • 10月3日
わたま

そのくらいの頃は、あるあるみたいですよ!!
私も悩んでました😓

でも、そのうち、ママじゃないと泣き止まなくなるころがきますよ^_^

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうなんですね、少し安心しました!ありがとうございます!

    • 10月3日
deleted user

あります…💦

旦那の方が寝かしつけうまかったり…💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    はい、本当に私より全然うまいし、私がやり方を学んでます。

    • 10月3日
たくあん

ありますあります😭
あたしが抱っこするとどうしてもおっぱい欲しがって暴れまくります🤦‍♀️

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    それ、私もです。条件反射みたいで、余計に刺激して泣かせているようで。。

    • 10月3日
chis

ありますあります!
私の場合は実姉が抱くと一瞬で泣きやみます😅
姉は3人育ててるからな…と自分を納得させてます😭

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    私だけじゃないと思えて、ホッとします。ありがとうございます!

    • 10月3日
てるりこ

私もそうです(^^)助産師さんに話すと「ママはおっぱい(母乳)の匂いがするから興奮して落ち着かないのよ」と言われ、納得してます(笑)。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そんな風に考えればいいんですね!なるほど!そう思えば、頑張れそうです。

    • 10月3日
S

男の人の手の方が大きくて安心するのかな?とか
思ってました!!!!

自分以外の人でも、大人しくなってくれたり寝てくれると楽だと、思いますよ❤️

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    そうですね!ついつい、自分を責めてしまって。ありがとうございます!

    • 10月3日